
CD作成時の曲順を自由自在に決めたいのにぃぃぃぃ…
最近ネットで集めた楽曲をCD-Rに焼くことを覚えた、「でじたる弱者」の前期高齢者です。CDに焼き込む曲順が自由に編集できず歯ぎしりしています!使用しているソフトは「超驚録Ver.4」です。
「超驚録」は、VISTAでもネット内の音楽を自由にハードディスクに録音できるので、非常に気に入っています。
問題は、CD作成のために「プレイリスト」に曲を取り込み(フォルダごと)、その後曲順をあれこれ悩みながら決める(これが楽しい!)のですが、「超驚録」ではドラッグ&ドロップが使えません。唯一の方法はカットし、それをペーストするのですが、ペーストした曲は望みの位置に貼り付けできず、リストの最下段に貼り付きます。
「プレイリスト」にファイルごとに(1曲ずつ)好きな順に移動させればいいのですが、大変な手間がかかるし、最後に曲順を手直ししたいときに自由にできません。
VISTAに付属のWindows Media Playerを使用すれば、「プレイリスト」の曲順は自由にドラッグ&ドロップで編集できますが(現在はこちらを使用)、そうすると、今度は「プレイリスト」をフォルダの形で保存できません(一応保存しても、フォルダアイコンに矢印がつき、Media Playerでしか開けません)。つまり、「超驚録」では利用できません(これって当たり前??)。
まとめてみますと、悩みの種は次の3点です。
1)「超驚録」で曲順を自由自在に編集することは不可能なのでしょうか?
2)自由に曲順をドラッグ&ペーストで決められ、「超驚録」で利用可能なフォルダの形で保存できるCD作成ソフト(できればフリー、英語はちょっと…弱者で(~_~;))はあるのでしょうか?
3)Media Playerで作成した「プレイリスト」をフォルダに保存し、ほかのソフトで利用する方法はあるのでしょうか?
以上、「でじたる弱者」にも理解できるようなアドバイスがいただけたら、こんなにうれしいことはありません。首を長くして「朗報」をお待ちいたしております。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ネットの音を取り込む機能は有りませんが音が既に取り込んであるなら
アップルのiTunesが無料でリストも自由に変更できます
素早いご回答感謝いたします。
さっそくiTunesのマニュアルをサイトでのぞいてきました。
なるほど、曲の並び替えができるようですね。そのほかにも便利そうな機能も。
しかし、その並び変えた曲をそのままCDに焼きたいのですが、
そういう機能はないようですねえ…。
ということは、「超驚録」やWMPからiTuneのフォルダを開いて作業をする
ことになるのでしょうか??
どうも、でじたる世界はわかりにくい!いろいろやってみて勉強します!
このたびはアドバイス、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
iTunesでプレイリスト作成して
そこからCDを制作できますよ
この回答への補足
新たな障害発生です!
1)さっそくiTuneでプレイリストを作りCDに焼こうとしたら、「サポートされている
ディスク作成機能が見つかりません」と出て、焼けません!
これっていったいどういうことでしょう???ダウンロードの失敗でしょうか?
2)あと、もしiTuneでプレイリストを作成し、CDが焼けたとして、同じアルバム
をポータブルSDオーディオに移して聴きたいときの方法がわかりません。
単にプレイリストフォルダを移しても、テキストファイルだけで、実際の
曲は移動できないようです。
CDと同じようにポータブルオーディオには焼けない(焼くでいい?)ものでしょうか?
どなたか是非お助けください!
重ねてのアドバイス恐縮です。
さっそくiTuneをダウンロードしてみました!いやあ、びっくりしました!
素晴らしく美しいソフトですねえ!使っていてリッチな気分になれます!
今までiTuneなんてipodを持っている人のものだと思い込んでいました。
曲順の編集も含めて、使い勝手がいいですねえ!おっしゃる通り、CDも
焼けるんですねえ!WMPよりずっと楽しいです。
しばらくこれを使ってみます。良いものをご紹介いただきありがとうございました。
ただ、「超驚録」で曲順編集の簡単なやり方がありましたら、
引き続きアドバイスを広く受け付けていますので、よろしくお願いいたします。
今回は2度にわたるご回答に心より感謝いたします。
No.2
- 回答日時:
「超驚録」でないといけない理由がよくわかりません。
WMPでCD音楽を焼くことが出来ればそのプレイリストで再度WMPで焼いたらいいのではないですか?
普通はWMP・iTunes・パソコン付属の焼きソフトでCDに焼くものと思います。
私はフリーのCDBurnerXPを使っています。
作った物は保存も(プレイリスト)できますので、再度同じ音楽CDを作るときも利用できます。(順番も移動できます。CDからリッピングもできます。)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …
※ご存知だと思いますが、プレイリストとは、音楽ファイルそのものではなく、各フォルダに散らばっている音楽ファイルの場所や順番が書かさっている文字メニューです。メモ帳などでも開くはずです。(書き換えて、拡張子を変えればほかのソフトでも使えますが、意味が無いと思います。)
さっそくのご回答ありがとうございます。
「超驚録」でないといけない、というわけではないのですが、一つのソフトで作業を
済ませられれば楽かな、という横着な考えからなのです。
1)「超驚録」で「曲の取り込み」→「曲の選択、曲順の編集」→「CD書き込み」と
一度に済ませたいなあ、という…。(で、「曲順の編集」が困難で悩んでいます)
2)もう一つは、曲順編集のためやむなくWMPを使う場合、プレイリストでアルバムを作り
CDを焼いたあと、そのアルバムを「超驚録」からの曲を集めているフォルダに保存できれば、
そのフォルダごとポータブルSDオーディオに入れることができ、便利かな、という…。
(取り込み作業が一度で済みます)
まあ、あれこれソフトを使いこなす自信が無いこともあります。アルバムが消えたり、
保存を忘れたり…、年なんですなあ。奥さんの名前も忘れそう!
プレイリストが「文字メニュー」ということは知りませんでした!だからSDオーディオに
移しても空だったんですね!
これからCDBurner XPを勉強に行ってきます!
いろいろアドバイスをありがとうございました。感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-Rについて
-
SonicStageCPでのオムニバスア...
-
MP3の接続について
-
一曲2-3分でノンストップメドレ...
-
2つの音楽を重ねて1つにしたい...
-
iTunesで音楽CDを焼くと、曲の...
-
Real Player について
-
メディアプレーヤーでの不明な...
-
曲の編集
-
CD作成時の曲順を自由自在に決...
-
メディアプレイヤーのデータ移行
-
iTunes の変換文字で困っていま...
-
動画のファイルから、音声のみ...
-
ボイスレコーダーに録音した音...
-
MP3のファイルサイズから時間を...
-
ramとrmmの違いについて
-
音楽データ「.wave」をCD-Rに記...
-
CD-Rに録音する場合
-
100均で売っていた音楽用CDに...
-
音楽CDがパソコン以外で再生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
itunesでのオリジナルアルバム...
-
YouTubeのアルバムの曲を一曲ず...
-
iTunesからUSBメモリ等へ曲順通...
-
ライブCDの書込みで、どうして...
-
MP3の接続について
-
i-podからのCD作成。
-
MP3Gainを使用すると音割れする
-
Windows Media Playerから再生...
-
iMovieに取り込んだ音楽が切れ...
-
Audacityで編集した曲をCDにし...
-
メディアプレーヤーでの不明な...
-
iTunesで音楽CDを焼くと、曲の...
-
WMP アルバムアートの貼り付け...
-
iTumesでダウンロードした曲が...
-
Jet Audioのプレイリスト
-
iTunesで曲の横につく「!」マ...
-
iPodとWMPの同期について
-
iTunesに取り込んだ曲をSDカー...
-
iTunes Storeで購入した曲はXperia
-
音が自然に繋がるはずなのにな...
おすすめ情報