dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ上海に行きます。
4泊5日のため上海万博2日、上海市内観光1日と考えています。
ホテルはネットの口コミ等で調べ、安価で便が良さそうな、
「兆安酒店」にしました。
子連れでフリーで動くため、ホテルと地下鉄が近いことで選びました。
「兆安酒店」は地下鉄1号線漢中路駅のすぐ隣とネットで見たので決めましたが、
間違いないかどうか。。まわりの治安はどうかなど、色々心配があります。

英語はソコソコ大丈夫ですが、中国語は全くできません。
子連れとなってから初めて英語圏以外の場所へフリーで行くため心配で。。
質問が多くなり恐縮ですが、宜しくお願いします。


(1)上海万博について
中国館を見ようと思うので、7時頃には並ぶつもりでいます。
ゲートによって駅も違うようですが、どのゲートに並ぶのが良い等、
並ぶゲートの違いはありますか。

1日分のチケットは日本で入手しています。
2日目のチケットは万博会場で購入予定です。

万博について、お勧めや注意事項等ありましたら、
何でも結構ですので教えて下さい。


(2)浦東空港までの移動について
行きは上海浦東空港までお迎えがあるので問題ないのですが、
帰りは自分で空港まで移動、朝8時位に空港に着かなければなりません。
せっかくなので、子供の希望もありできればリニアに乗ろうと思います。
地下鉄1号線漢中路駅→地下鉄龍陽路駅までは1時間位でしょうか?
地下鉄は早朝6時には動いていると思って大丈夫でしょうか。
7時台リニアに乗る予定なのですが、
現在のリニアの時刻表がわかるサイトがあれば教えて下さい。

また、リニアが何らかの事情により不通で利用できないことは考えられますか。
リニアが無理な場合は地下鉄で行こうと思ったのですが、
広蘭路駅から空港への地下鉄は9:00が始発とネットで見ました。
間違いないでしょうか。
地下鉄がダメなら龍陽路駅からタクシーになると思うのですが、
その場合はどの位時間がかかるか教えて下さい。

子連れということもあり、空港までの移動には特に心配が多くて。。すみません。


(3)観光について
市内観光は「豫園」、浦東エリアで高層ビルの展望台は考えていますが、
その他、お勧めの場所はありますか?
移動の基本は地下鉄、徒歩、無理ならタクシーを使う予定です。
ホテルから地下鉄の駅が近いということなので、
駅で交通カードを購入予定です。

雑技団は北京で一度見たのですが、やはり上海雑技団はお勧めですか。


(4)その他
上海のトイレ事情はいかがでしょうか。
北京に行った時は、トイレットペーパーを持ち歩いた方が良いと教えて頂き、
実際かなり必要でした。
やはりトイレットペーパーの持ち歩きは必要ですか。

上海の気候は東京に似ていると聞いていますが、
現在の上海の気候や天気で何かあれば教えて下さい。

その他、(子連れのため)注意した方が良いこと、
お勧めの食べ物・お店等ありましたら、何でも教えて頂けると助かります。


いつも旅行時にはお世話になり本当にありがとうございます。
質問が多くお手数おかけ致しますが、わかる範囲で教えて頂けると助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

ultracatさん、どうも。



「兆安酒店」は地下鉄1号線漢中路駅のすぐ隣というのは
間違いなし。
しかし、まあ、あの辺りは、
地方から出てきた人が多く、
(近くに長距離バスターミナルがあるので)
あまり、イイ環境とは言えないかも。

上海万博に関してはパス。

> 地下鉄1号線漢中路駅→地下鉄龍陽路駅までは1時間位でしょうか?
> 地下鉄は早朝6時には動いていると思って大丈夫でしょうか。

漢中路から人民広場までが4分(始発は5時31分)
人民広場から龍陽路までが16分(始発は6時2分)
ですから、1号線から2号線の乗り換え時間や待ち時間を
併せて40分見ればイイかも。
でも、まあ1時間見れば大安心。

> 7時台リニアに乗る予定なのですが、
> 現在のリニアの時刻表がわかるサイトがあれば教えて下さい。

時刻表は分かりませんが、
7時から出てると聞いています。

> 広蘭路駅から空港への地下鉄は9:00が始発とネットで見ました。
> 間違いないでしょうか。

いや、そんなことなさそう・・・6時30分となっています。
以上地下鉄情報は下記でどうぞ。
http://www.shmetro.com/

> 地下鉄がダメなら龍陽路駅からタクシーになると思うのですが、
> その場合はどの位時間がかかるか教えて下さい。

今はどうだか知りませんが、龍陽路からのタクシーはタチ悪いとか。

龍陽路からはリムジンバスもあります。
机場3線ともう一つ、5線だったか6線だったか・・・。

> 市内観光は「豫園」、浦東エリアで高層ビルの展望台は考えていますが、
> その他、お勧めの場所はありますか?

豫園から歩いて外灘へ行き、
ボートで対岸に行き、濱江大道へ行き、
985路バスで打浦橋まで来て、田子坊へ行く、
それが、私のお勧めコース。
半日でOKです。
これに関しては、あとで自分のブログに詳しくアップしますのでご覧になってください。
いや、私が案内しても良いですよ。
ただし、11月初旬はダメです。日本に一時帰国しますから。
私のブログは・・・
http://4travel.jp/traveler/dapuqiao/
です。

> 上海のトイレ事情はいかがでしょうか。

観光スポットのトイレは、殆ど綺麗になりました。
でもトイレットペーパーを持ち歩いた方が良いでしょう。
なくなった、忘れたとしても、
いくらでもあるコンビニで買えますので心配要りません。

> 上海の気候は東京に似ていると聞いていますが、
> 現在の上海の気候や天気で何かあれば教えて下さい。

東京と同じと考えてよいです。
上海の天気は下記でどうぞ。
http://www.weather.com.cn/html/weather/101020100 …

> お勧めの食べ物・お店等ありましたら、何でも教えて頂けると助かります。

黄河路の佳家湯包と小陽生煎館は是非行かれてください。
この2つの店、道を挟んで対面しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

luwanqu様、
ご回答頂きありがとうございました。
出発前に仕事がバタバタで。。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。


「兆安酒店」は駅のすぐ隣で間違いないということで少し安心致しました。
でも、まわりの環境はあまり良くないのですね、
気を付けたいと思います。
遅く帰ってくることはあると思うのですが、その後、出歩かないようにします。

漢中路から龍陽路まで1時間あればOKなら、
ホテル~空港まで1時間半とみて出発時間を決めるようにします。
広蘭路駅から空港への地下鉄も6時半から動いていると聞き安心しました。
不測の事態が起きない限り、電車を乗り継げば空港まで辿り着きそうです。

お勧めの観光コースですが、

>豫園から歩いて外灘へ行き、ボートで対岸に行き、濱江大道へ行き、
985路バスで打浦橋まで来て、田子坊へ行く

行けるかな。。
=豫園から歩いて外灘へ行き、ボートで対岸に行き=
ここまでは何とかたどり着けそうですが、その後は
初めて行く者にとってはちょっと難しそうです。。
でも、ボートはどこから出ているんでしょう?
すぐにわかるかな?
ホント、案内をお願いしたいくらいです。。

トイレットペーパー、持ち歩きます!

>黄河路の佳家湯包と小陽生煎館

黄河路とは駅の名前でしょうか?地名の名前でしょうか?
お手数ですが、地下鉄何号線の何駅か、駅からどのくらいの場所にあるか?
また、佳家湯包と小陽生煎館はどんなお店なのか、詳しく教えて頂けると助かります。

もっと色々お聞きしたいことはあるのですが、
実はもう明日出発なんです(^^ゞ

上海在住の方からの最新情報、心強いです。
ブログ拝見致しました。
「田子坊」=タコボウ≪←もう私も絶対タコボウと呼んでしまいそうです(笑)≫は
探してみたら地球の歩き方にも「おしゃれスポット」
として記載がありました。
おしゃれスポット?だったので特に注目していなかったのですが、
ブラブラ歩くには楽しいところなんですね。
時間があれば行ってみようかな、という気になりました(*^_^*)


色々教えて頂き本当にありがとうございました!
わからないながらもがんばって楽しんできたいと思います。

お礼日時:2010/10/15 19:26

(1)色々説があるので正しいかどうか分かりませんが。


経験上4号線の魯班路口が地鉄の始発で行っても予約券を取れる確率が高いようです。
なぜかというと、人気のないEゾーンの入口(しかも、入ってから歩くから)だからです。
私のお勧めは行列が少ない割りにスケールが超デカイEゾーン、Bゾーンのテーマ館。かな。
テーマパークみたいで子供にもおすすめです。
ベルギーとかスペインとか欧州のパビリオンは人気があって行列は長いのですが、並んだ割には、、、ってのもあるし第一子供にとって楽しいかどうか疑問です。
あと、すぐ入れて長時間滞在できるのは中国館1Fの「中国各省のブース」ですね。


(2)
上海の地鉄の路線とか、始発とかは毎月のように変わっています。EXPO前の情報は全然古い情報となります。下記が一番正確でしょう。

http://www.shmetro.com/node41/node46/200809/con1 …

http://www.smtdc.com/zw/jszl1_2.asp

(3)
浦東エリアはビジネスエリアなので展望台以外はあまり面白くないです。
東方明珠は浦西(外灘)側から夜景としてみるのが一番きれいだとわたしは思います。
外灘は豫園も歩ける距離です。豫園も夜景がきれいです。
他のお勧めは七宝老街です。地鉄でいけます。ぜひぜひ。

(4)
・ティッシュペーパーは必須ですね。
・上海は東京より暑くて東京より寒いのです。東京の11月だと思えばいいですね。いまはジャケットが必要。
・整腸剤ビオフェルミンを常用するのがいいと思います。乳酸菌だから毎日飲んで悪い薬じゃないし。(個人的意見)

この回答への補足

無事、上海に行って帰ってまいりました。
思ったより英語が通じず、四苦八苦致しましたが、
失敗もすべて良い思い出になるくらい楽しい旅行でした。
たくさんの良い方に出会うこともできとても良い旅行でした。

再度ご回答頂いた方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました。

補足日時:2010/10/25 20:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pluto1991様、
ご回答頂きありがとうございました。
出発前に仕事がバタバタで。。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。


中国館の予約券ですが、4号線の魯班路口がお勧めなんですね。
ありがとうございます。
やはり始発で行かないとダメなんですね。。

>お勧めは行列が少ない割りにスケールが超デカイEゾーン、Bゾーンのテーマ館。

テーマーパークみたいというのは楽しそうですね。
万博は2日間行こうと思っているので、是非、行ってみたいと思います。

万博については教えて頂いたサイトも活用させて頂きもう少し調べてみます。
もう出発間際なんですけど。。(^^ゞ


「七宝」、忘れていました!
思い出させてくれてありがとうございます!
必ず行こうと思っていました。
やはりお勧めなのですね。
地下鉄路線図から見ると、
七宝→豫園、外灘→浦東エリア(展望台)
又は逆まわりが一番効率が良さそうかな、と思っています。
ただ、時間的なものがわかりませんので、
果たして、1日で足りるか?または時間が余る?
などなど、考えてしまいます。

どのエリアになるかわかりませんが、夜景は是非見たいと思います。

トイレットペーパーはやはり持ち歩きたいと思います!
ビオフェルミンですね、購入します!


色々教えて頂き本当にありがとうございました!
わからないながらもがんばって楽しんできたいと思います。

お礼日時:2010/10/15 20:21

出張族です。



(1) 中国館はAゾーンの端で、ゲートによって距離が全然違います。
   川の反対側でしたら、地下鉄から船に乗る場所まで15分以上歩き
   ますし、そこから船に乗っておりて・・・ちょっとした散歩です(笑)。
   http://www.shanghaikanko.com/expo/index.html
   確認して下さいね。

(2) 時刻表サイトです。
   http://www.smtdc.com/en/jszl1_2.asp
   平日で子連れなら空港への足としちゃあ、ちょっと考えちゃいますねえ。
   東京や大阪で国際線の荷物と子供の手を引いて、朝の地下鉄に乗るって
   勇気要りますよね?空港までタクシーなら2500円程度ですよ。英語で 
   ドアマンに浦東空港、第一もしくは第二ターミナルを指定してタクシー
   に説明させるのが楽です。でも、これもタイミングを間違うと朝の渋滞
   にひっかかります。

(3) お子さんの年代がわからないので・・・でもバンド(川の西側)から
   浦東のビル街を見せてあげるのはお薦めです。

(4) 私は上海へ行くのは仕事ばかりなので、トイレに困ったことはありません。
   観光に郊外、周辺都市を入れられるなら、ポケットティッシュはお薦め
   ではあります。

私は万博を入場して雰囲気を感じただけで、人気館にはひとつも入ってません。
でも、とっても長い行列を見ました。時間の潰し方を工夫されることをお薦め
します。中国人は小さな椅子持参で、並んでいる人もたくさんいましたよ。
楽しんできて下さい。   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ltac48様、
ご回答頂きありがとうございました。
出発前に仕事がバタバタで。。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。


万博については教えて頂いたサイトも活用させて頂きもう少し調べてみます。
もう出発間際なんですけど。。(^^ゞ

朝の渋滞、電車、タクシーそれぞれ何時頃なのか、
日本と比べてラッシュの時間が早いのでしょうか。。
飛行機の時間から考えて、朝の始発くらいの地下鉄に乗る予定なのですが、
それでも混むのでしょうか。。
タクシーで行くのが楽なことはわかっているのですが、
お金の問題ではなく、電車やバスを利用して旅行をするのが好きなんです。
可能であれば、電車を使いたいな、と思って質問致しました。

子供は小学校の中学年です。
土日、学校の振休を利用して行きますが、
それでも足りない分は学校をお休みします。
旅行のために学校を休むことについて賛否両論あると思いますので、
本来知りたいことから内容が反れてしまうこともあると思い、
子供の年齢を記載するのを避けました。
お気を遣わせてしまい申し訳ありませんでした。

>川の西側から浦東のビル街を見せてあげるのはお薦めです。

川の西側からビルを見るのも良いのですね。
調べてみます!



色々教えて頂き本当にありがとうございました!
わからないながらもがんばって楽しんできたいと思います。

お礼日時:2010/10/15 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!