
作成したHP の祭り紹介画面に(音楽のメロディー)のように(祭り太鼓)の音色をいれましたが、[SONYのICレコーダーで録音を取り保存を Win 上で音が出るように、”Wavの拡張子”で取り込みました] が20秒の音色が”300KB”位の重い音色になってしまいます。”MIDI素材ピアノソロ倶楽部”のけっこう長いピヤノ曲を DL しても、せいぜい 30 KB位です。
HP で使用でき”midの拡張子”で保存する方法、軽く保存する方法を知りたいのですがよろしく願い致します。
URL http://www.hi-ho.ne.jp/c-ogawa/ の(秋祭り1)に太鼓の音色を入れてあり、DL に時間がかかります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちゃんと音声圧縮するしかないでしょ。
300KB/20秒で一秒当たり15KBですか… 120kbpsですね。。。
本当はいろいろできるのですが、ちょいと難しいかもしれないですね。
今のHPのあり方をそのまま継承できる形でやるとすると、次の方法が一番妥当でしょうか?
アクセサリのサウンドレコーダーを起動して、〔ファイル〕‐〔開く〕で元の音楽ファイル(きれいな音であればあるほど良い)を読みこみます。
〔ファイル〕‐〔名前をつけて保存〕を選んで、ファイル名を変えます。
(名前を変えないと原本を上書きしてしまいます!!)
ここで、〔変更〕をすかさず選択し、PCMというのをMPEG LAYER-3と変えます。
下の属性の方は、32kbis/s,22050 Monoを選びます。ないかもしれません。ない場合はこれに一番近そうなのを選んでください。
そして、保存します。
どうでしょうか?多分90K程度になっただろうと思います。
今回はMP3でしたが、世の中には、すでにさらに優れたフォーマットも存在します。
それらを使用すれば、さらに半分の45k程度には持っていくことができるでしょう。
ほんとうに有難うございました。
早速ご指定通り圧縮致しましたら328KBが82KBになり、16KBit/s. 16,000 Hz Mono 2KB/秒 にして42KB
8KBit/s. 8,000 Hz Mono 1KB/秒 にして21KB にすると21KBまで圧縮でき、音色も変わりませんでした。ありかとうございました。お会いしてお礼を申し上げたいくらいです。
No.2
- 回答日時:
WAVは単に音を録音すると考えたらいいですね。
MIDIは楽器と楽譜と考えたらいいですね。
音の圧縮方法としてはいろいろありますがMP3にすればいいでしょう。
エンコーダ(圧縮ソフト)はベクター等からダウンロードして下さい。
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/s …
No.1
- 回答日時:
WAVをMIDに変換するのは、「祭りの雰囲気を表現する」という用途を考えた場合、不可能とお考えください。
まず、WAVとMIDの違いを理解する必要があろうかと思います。
MIDファイルとはMIDI機器(MIDI規格に対応した電子楽器)をコントロールするための情報を記録してあるものです。
どんな音色で「ド」「レ」「ミ」の音を出すかといった情報が中心になります。
それに対して、WAVファイルは録音したデータを秒間8000個~40000個のデータとして、そっくりそのまま記録する方式です。
ピアノで「ド」を鳴らすことはいうのもやるのも簡単ですが、あっちの太鼓やこっちの鐘、笛の音、周りのざわめきなど「雰囲気」を伝えることはできないのです。
また、MIDファイルを演奏するのにはサウンドカードを利用することと思いますが、使用するパソコンによっては音色も違います。自分が伝えたい音が必ず伝わるとも限りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) AmazonミューシックHDのハイレゾ曲をflac拡張子で、SDカードに保存したいのですが? 1 2022/09/16 13:23
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 2 2022/09/11 20:12
- 物理学 太鼓の音の指向性 3 2023/05/17 12:00
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Excel(エクセル) マクロを作成し、拡張子 .xlsm で保存しているのですが、データのみをBack Upするのは? 4 2023/06/18 09:54
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このイントロ分かる方いませんか?
-
Cubaseで外部音源を使用すると...
-
このイントロが分かりません!...
-
マーチン、ギブソン、オベイシ...
-
ロック系ドラマーさんへ、どん...
-
このイントロが分かりません!...
-
Windows10のノートPCです。音楽...
-
MP3を楽譜に出来るようなソフト...
-
新世紀エヴァンゲリオンの人類...
-
これは、どういう意味ですか? ...
-
MIDI のハードウェア音源の購入...
-
フィナーレ(楽譜作成ソフト)...
-
DTMとMIDIキーボードについて。...
-
音割れしてしまった音源を修復...
-
坂井泉水さんの好きな歌ありま...
-
mp3等からギタートラックだけ抜...
-
UTAUと言うソフトをダウンロー...
-
dtm初心者です。 MIDIは入力機...
-
音源編集フリーソフト ビスタ対応
-
MP3音源の編集と保存
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ふわふわの桜の森で世界が鳴...
-
やわらかい声
-
京都っぽいお琴のCDを教えてく...
-
トランスとかテクノの曲でのメ...
-
ヨッシーアイランドのお花畑の...
-
Wavで保存した太鼓の音色を軽く...
-
著作権フリーMIDIを探していま...
-
MOD??
-
中国っぽいロック調の曲を作りたい
-
着メロの音色について。
-
出川さんの充電バイクで使用さ...
-
シンガーソングライターのトー...
-
音色玉について
-
イントロクイズに最適なジブリ曲
-
MacのMIDIGraphyというソフト
-
Windows 8 に付属の MIDI音源...
-
複数の音色が入ったSF2をMacで...
-
音楽ソフトDominoについて
-
鈴虫の音色が心地良いですよね?
-
自作曲でのシンセサイザー音色...
おすすめ情報