
6月に手術をし、脇に大きな傷跡が残っています。
赤く線のようになっているので、テープを貼っておくように医者んび言われそうしています。
このテープの必要性がわかりません、最初はテープは1ヶ月でいいと言われていたのに、傷跡がひどいからあと3ヶ月は貼っておくように、とのことでした。やっぱり貼っておかないといけないのでしょうか?
温泉旅行に行くのでその数日間だけでもはずしたいのですが。
そして、この傷跡が手を伸ばしたりするとひどく痛みます。傷なのだから当然なのですが。
こんな状態で、痛みを我慢してストレッチのような体操をするのはいけないことでしょうか?傷の治りが遅くなったり等の差し支えはありますか?
ご存じの方アドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
手術後の傷跡は、表面上はくっついたように見えてもまだ内部では元通りになっていないことが多いです。
体の内部に雑菌が侵入しやすい状態ですので、感染症を防ぐためにテープを貼るよう指示されているのだと思います。また、傷跡は両側から引っ張られて広がりやすいものです。これを防ぐためにもテープは有効です。ストレッチの際、傷が痛むとのことですが、内部の傷がしっかりとくっついていないためでしょう。無理に動かすと治りが遅くなったり、傷跡が大きく広がったりしますので、あまり無理に動かさないほうがいいですよ。
温泉に入るときはずしてよいかどうかは、医師に相談してください。もうだいぶんくっついているようであれば、ちょっとぐらいならはずしてよいとの指示が出るかもしれません。
http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/20020111 …
参考URL:http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/20020111 …
お礼が遅くなり申し訳ありません。
結局、テープを貼って温泉に入ってしまいました。そのあとは一応消毒して。。
よかったのか悪かったのかわかりませんが…。
お医者さんがあまり相談したり、話をきいてくれたりできるような方でないので、できるだけ自分で気をつけるようにします。
痛みを伴うようなことはしないようにします。
教えていただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1)瘢痕(傷跡)の拡大予防
2)日焼けなどによる色素沈着予防
3)傷を目立たないよう隠す
テープを貼るのはこの様な理由からです。
傷は瘢痕化してなおりますがその際ケロイド状になりやすい人がいます。この反応は個人差がありますがだいたい処置後3ヶ月くらいまでが生じやすいと言われています。この反応を抑制する薬を内服することもあります。
私は肩の手術を受けましたが可動域が大きいところでもあり傷跡が幅2cm程に拡大しました。傷跡を重視するのであればこのくらいの期間は自重するか少なくともテープは続けた方がいいと思います。気になるようでしたら一度形成外科に相談されてみてはいかがですか。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
テープは大事な役割をもっているのですね。
ケロイドになったらと思うと不安です。右側は順調で傷跡も目立たないのですが、左側が赤く腫れています。片側だけケロイドになるとかってこともあるのでしょうか?
手術直後から左側だけ痛いし臭うし、回復も遅くて医者のやり方に問題があったのでは?とさえ思ってしまいます。
術後3ヶ月ならもうしばらくだし、あと1ヶ月は我慢するようにします。
教えていただいてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケロイド体質ってなんですか?
-
痔瘻の手術後の膿
-
明日面接があるのですが、 クリ...
-
現在、歯科医師。 保険医登録...
-
医療法人社団の敬称は?
-
研修医 レジデント フェロー...
-
面接での病院の呼び方
-
病院への就職 電話連絡してい...
-
病院でもらった紹介状をキャン...
-
いま病院ではコロナのPCR検...
-
聖路加病院って、治療費が高い...
-
精神疾患での無罪の人はその後...
-
救急搬送~処置室での治療・処...
-
オナホールでやってから皮?が...
-
母が入院しましたが会社からの...
-
総合病院ではそれぞれの科に部...
-
診察券を作ってもらえず、挨拶...
-
役職者の英語名を教えてください。
-
精神病棟には盗聴器のような物...
-
無免許行為では
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報