dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MacOS X Leopard、アイコンが勝手に最小化されてしまいます

会社の共用のMacBook Proで発生しています。
MacBookを立上げると、デスクトップのアイコンが最小サイズになっていたので、メニューバー → 表示 → 表示オプションを表示、でアイコンサイズを32×32に変更しました。ところが10秒ほどしたら勝手に最小サイズになります。何度も再現します。表示オプションのウインドウを開いたままにしておくと、アイコンサイズのスライダーが勝手に最小の位置に移動するのを確認できました。
外付HDDのウィンドウを開いても同じ現象が起きます。
現象は、アイコン表示でのみ確認しています(リスト表示、Cover Flow表示等は未確認です)

1ヶ月ほど前に使用したときは全く問題がなかったです。
システムのトラブル?それとも何かのユーティリティーの仕業?
正常な状態に戻すためのお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>LeopardではなくてSnow Leopardでした



ならば、
1.「OS X 10.6.4」にアップデートされているか確認、されていなければアップデート
2.アクセス権の修復
3.セーフブートによるキャッシュのクリア

以上をお試しになってください。

この回答への補足

別の人が持出していて、確認が遅れました。
【やった事】
・OSバージョンは、10.6.4でした。
・ディスクユーティリティーにより、アクセス権の修復を実施。
 → 3回実施しましたが、4件ほどは何回やっても修復されないまま残ってます。問題ないと判断してそのまま放置します。
・シングルユーザーモードで立上げて、fsck -fy を実行。
 → 問題ありませんでした。
・セーフブートで立上げた。
 #OS9のように機能拡張を読込まないで立ち上るだけと思ってましたが、キャッシュをクリアしてくれるのですね。勉強になりました。ものすごく時間がかかるのにびっくりしました。1回目は途中で電源ボタンを長押しして強制切断してしまいました。2回目も同じような感じだったので、そのまま放置しておいたら、かなりな時間を要して立ち上りました。
この後も、シングルユーザーモードで立上げて、fsck -fy を実行。
 → 問題ありませんでした。

【結果】
・リブートして30分くらい放置してますが、大丈夫っぽいです。
 ※別の仕事に追われているので、今の時点では操作はしていません。

またご報告します。

補足日時:2010/10/20 11:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二人ともありがとうございました。スノーレパードの標準機能だという事が分りました。
10.5と違って10.6ではファインダーもトラックパッドのピンチオープン/クローズが有効だと分りました。ファインダーでこれを使うとフォルダーのサイズが変わります。(先ほど、「画面の拡大縮小」と書きましたが間違いで、ピンチオープン/クローズでした)
とりあえず、システム環境設定のトラックパッドのところでピンチオープン/クローズをオフにしました。
本当はファインダーだけこの機能をオフにしたいというか、ファインダーにこの機能があるメリットが理解できない僕です。

ということで結果的にはスノーレパードに慣れてない人の人間系の不具合という事でした。
貴重な時間をとらせまして申し訳ありませんでした。

お礼日時:2010/10/20 14:27

 質問者のデスクトップだけで起きていますか?それとも利用者全員のデスクトップで起きていますか?



 とりあえず、以下のことを試してみてください。

・ユーティリティフォルダーの中の「ディスクユーティリティ」アプリケーションを起動する。
・左のコラムからディスクを選択してFirst Aidを選び、「ディスクのアクセス権を修復」を実行する。心配だったら事前に「ディスクのアクセス権を検証」を実行してみる。

 これでダメだったら、自分のホームフォルダ>ライブラリ>Preferencesフォルダーを開き、com.apple.finder.plist、com.apple.FolderActions.plist、com.apple.FolderActionsSetup.plistファイルをPreferencesフォルダーからデスクトップに出して再起動してみる。

この回答への補足

ありがとうございます。
・とりあえず「回答番号:No.3」の欄に書いた通りです。
・ユーザーは一つしか作ってない状況です。
 #共用といってもDAWとして使用しているので、複数ユーザーの使い方はしてないのです。
・プリファレンスはまだ、捨てておりませんが、今の状態でしばらく様子を見て、まだおかしいようだったらプリファレンスに手を付けようと思います。

とりあえず途中報告という事で。

補足日時:2010/10/20 12:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足に書けないのでこちらに書きます。
途中報告を書いた後で現象が発生しました。
結果的には、ファインダーで、「トラックパッドの2本指操作による画面の拡大縮小」機能が働いているようです。
トラックパッドを操作しているときにもう一本の指が触れていて2本指操作になったようです。2本指で開いたり閉じたりするとアイコンが拡大縮小します。再現性ありです。

が、僕のレパードでも、同僚のスノーレパードでもファインダーではこの機能が働いていません。(働くとウザイですよね)ということでファインダーでこの機能が働かないようにする方法って分りますか?
とりあえず、これからOnyxをダウンロードしてそれっぽいのがないか確認する予定です。

お礼日時:2010/10/20 12:57

とりあえず、



1.「ディスクユーティリティ」で「アクセス権の修復」を試してみる
2.「セーフブート」を試してみる

というところでしょうか。
もちろん、「OS X 10.5.8」になっていなければアップデートしてください。

この回答への補足

ありがとうございます。
今現物が手元にないので、週明けにでもチャレンジしてみようと思います。

それと、とってもごめんなさい、情報が間違ってました。
LeopardではなくてSnow Leopardでした。

補足日時:2010/10/16 19:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!