dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故、女性は自分を過大評価するですか?

職場で話とか聞いてて思うんですが
男性に対しては『長男は同居の可能性が・・・大学は出て欲しい・・・年収は600万以上無いと生活レベル下がる・・・安定した有名な会社・・・家事とか手伝ってくれる・・・』とか夢みたいなことを言ってますが、男性を年収やら職業やら学歴で差別するってことは

女性だって30歳になったら消費期限切れって言われてもしょうがないですよね?
(所詮、見合い、相談所でも年齢は若い子ほどにウケがいいですし)
(一流男性の集まる相談所なんて上限25歳のところもあるし)

しかし、彼女達は「仕事は努力すれば出世できる!低賃金な男は向上心が無い!尊敬できない!」と言い、男性に対しては「年齢は努力してもどうにもならない!30で女を差別する男は器が小さい!」といいます。ちなみに彼女達は先輩で、年齢も28歳~31歳のグループですが、全員独身で彼氏すら居ない人が半分ぐらいいます。見た目は悪くない人達だと思います。

私としては女性の年齢はどうにもならないが、若い時代は努力しなくても平等にあるんだし、その時にキリギリスみたいに遊んで売れ残った彼女達が理想ばかり語ってるとイタタタタと見えるんですが、今ってこういう女性が増えたんでしょうか?

私は田舎から都会に上京して就職した人間なので、こんな女性はいませんでした。
これが今の日本ではスタンダードな女性なんでしょうか?
できれば都会の人、教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

>女性だって30歳になったら消費期限切れって言われてもしょうがないですよね?



はい。

こうやって、結婚できない男女が
どんどん増えています。


>今ってこういう女性が増えたんでしょうか?

増えていないというか、
あまり減っていないです。

昔はそういうのは当たり前でしたから。
社会の男性を取り巻く現実が変わったのです。
必然的に女性も変わらなければなりません。


>何故、女性は自分を過大評価するですか?

現実が見えていない。というより
みたくないんでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>増えていないというか、あまり減っていないです。
>昔はそういうのは当たり前でしたから。
>必然的に女性も変わらなければなりません。

とても納得できました。減ってないという表現は確かに。
バブルの頃のお話ですよね?その頃の恩恵をそのまま
受けたい女性が多いってことですよね?


>現実が見えていない。というより
>みたくないんでしょう。


やっぱり強がりなんですね。
彼女達も内心30歳で彼氏無しや独身で
焦りがあるから強がって誤魔化しているのでしょうか?

しかし、何故?そのような不毛な理想を掲げるのでしょうか?
確かにエリートと結婚するのはいいでしょうが
エリートなんて少数しかいないからエリートなのに・・・

都会の女性って30歳越えて独身でも寂しいとか
思わないんでしょうか?田舎では完全に浮きますが
都会だとやっぱり違うんですか?

お礼日時:2010/10/16 17:35

>女性だって30歳になったら消費期限切れって言われてもしょうがないですよね?




30歳になったからって消費期限切れってこと全然ないですよ。

私40代に突入してしまいましたが、
今思うと、20歳代に結婚するだなんて、勿体ない。
人生、まだまだなのに、20歳代を結婚で埋めてしまうだなんて・・・
もっと相手をじっくり選ぶ時期だと思いますね。

30代半ばで結婚しても十分だと思います。そして慌てて出産。
今や高齢出産が35歳から。昔は30歳でマル高とハンコ押されるって聞いてたので
時代と共にそれに合わせて社会自体が変わってくるのですよ。

そりゃあ、田舎では20歳になった途端に縁談。
結婚相手に求める要素も相当違うでしょうね。

たとえば、田んぼ一町(ちょう)何反あるとか、
田畑の広さで結婚相手を選びそうですね。
学歴なんて必要ないでしょう?体力命!w

都会?というか、普通の街での生活では、野菜を作ってませんので、
やはり、収入命ですので、畑で採れる野菜を生かしてお料理をする必要もありませんので、
惣菜でも買いあさり、レストランで食事をして、
むしろ家事を手伝ってあげなければならないのは、田舎なのに、
パートしようとしても、勤め先すらないような田舎では、
家事に従事するのが女の幸せなのかもしれませんね。

田んぼでお米、畑で野菜がふんだんに採れれば、収入なんていりませんものね。
それがないので、都会では収入=出世で上がるで、女性がとやかく
男性について話たがるのでしょう。

安定なる生活を求めると、まだまだ結婚してられないってところでしょうか。
男に使われる(家事労働はもとよりお金も)よりは、自分で貯金してるほうがまだマシなのでしょう。

男性も、その女性陣と同じように、独身彼女なしでいてください。
スキルアップでもしてないと、モテないどころか相手にもされませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>たとえば、田んぼ一町(ちょう)何反あるとか、
>田畑の広さで結婚相手を選びそうですね。
>学歴なんて必要ないでしょう?体力命!w

貴方の無知さがよくわかりました。
江戸時代じゃあるまいし田んぼで結婚相手を決めるなんて・・・

しかも「w」を使う時点で幼稚なのがわかりました。
「w」を使う人はゲーム脳や2ちゃんねる脳や中学生が多いです。

よって貴方の回答にお礼は差し上げられません
全く参考になりませんから・・・

お礼日時:2010/10/16 20:21

どうなんでしょうか・・・。


その方が会話が弾むことも一理かな。。。
あくまで自分(女性)が楽する為には必要って
だけで実際つきあう人ってちがうし
口ではそういっていても
周りにあわせているだけの人もいるでしょう。
もちろん本心の人もいるし。

周りの環境もおっきいとは思います
田舎だと一流企業の割合が少なかったりするし
いろいろな人が出入りしないし
でも都会だといろいろな人が出入りするし
企業の数も多い。

私も今は田舎ですが、以前都会にいた時は
時間の流れも違っていたように思います。
物価(家賃とか)もちがうので
数字(収入)の上限も違いますしね。。。

でも出来ればそんな女性ばかりではないと
思って頂きたいです。
まぁ、男性が若い子がいいとか
美人が好きといっているのと同じだと
思ってほしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性の玉数の違いというのはありそうですね。
もっとも東京都でも高年収の男性は全体の0.4%のみ

たった0.4%の男性を女性が奪い合えば
売れ残って三十路を超えてしまうのも当然ですね。

男性が若い子や美人が好きと一緒なんですね。
年齢制限が無いだけ男性の方がマシなのか?
努力しなくても若いうちに結婚できる女性がマシなのか?

わかりませんね

お礼日時:2010/10/16 20:23

No4です



>でも一生1人で寂しくないのかな?


いやぁ~寂しいと思いますよ?


特に女性の場合は「出産」「結婚」は女なら1度は経験したいイベントですし
「出産」は「女の使命&存在意義」(繁殖は女性しかできません)

結婚も出産もできない女性の一生って味気ないと思いますよ?
出産予定も無いのに毎月、生理も容赦なくやってきますしね。
男性で言う「一匹狼」みたいな様にはなりません。「売れ残り」として見られますし

葬式・法事・他人の結婚式・他人の出産・ete…
女性にとっては耳痛いことのオンパレードです。
そのたびに「●●ちゃん結婚しないの?」とか言われるんですよ?
そんな相手が居ない人にとっては地獄そのものです。
何より世間は30過ぎの独身女性に冷たい。
同性からすら影でヒソヒソ言われます。(聞いたことあります)
男性からもバカにされたりします。(飲み会とか)


>強がってるようにも見えるんですがどう思いますか?


そりゃ強がるしかないですよ~


世間は冷たいんですよ?
負けないためには強がるしかありません
だから彼女達は30歳になっても理想は下げられないのです。
一発逆転をするために頑張ってきたのに今更理想は下げません。

かといって30歳の女性と結婚するなら男性は容赦なく20代前半を選びます。
誰だって結婚するなら若い子がいいからです。
これは需要と供給の真理なのでお見合いや相談所業者も女性を年齢で振るいにかけてます。

男性なら35歳ぐらいでも25歳ぐらいの女性と結婚できますが
女性なら30歳の時点で36歳~ぐらいの男性じゃないとキツいです。
さらに年収や職業までもとめたらワケあり40代とかじゃないとダメでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都会の男性でも同じことを言う人がいますが

やっぱり「世間」と「男性の本音」はそうなのでしょうね。

お礼日時:2010/10/16 20:24

理想ではなくただの堕落だと思います。



・楽して暮らす
・見栄を満足させる
・金で快楽を買う

それ以上の理念が女性にはないのです。
そういう女性は増えたと思います。
上のような動機が是とされる社会ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

堕落・・・他力本願ってことでしょうか?
まぁ、、、一理あるとは思います。
やはり都会の女性はそういう方が多いんですね

勉強になりました。

お礼日時:2010/10/16 17:26

男性と関わる機会に恵まれていたから、変な知恵がつきすぎたんだと思いますよ。



でも基本女性の本音はそうですよ。
それを素直に言うか、言わないかです。
その方々、普通に綺麗な女性なんでしょ?
若い頃は選ぶ立場だったかもしれません。 だって若い頃遊び回ったくせにって、努力しなくても男性が回りにいた証拠でしょ?

ある程度綺麗な子がお洒落して自分の意見をハッキリいうと気が強いといわれ、普通の子が意見をのべるとしっかりしてるって何故か好評価でしょ?

知恵がつきすぎただけで、本当は一番結婚に向いてるのになぁと思う女性も沢山いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都会では男性とかかわる機会が多いから理想が高くなることも
あるんですね。確かに田舎よりは遥かに多いと思います

>知恵がつきすぎただけで、本当は一番結婚に向いてるのになぁと思う女性も沢山いますよ。

私は逆ですかね。
結局は知恵がつき過ぎて頭デッカチになってる。
理想が高すぎて就職できないNEETみたいです。

ある程度、気軽に考えて結婚してる女性の方が男性としても楽かも
身分相応の会社に就職してセッセと働いてる人みたいです。

お礼日時:2010/10/16 17:25

僕は田舎にも都会にも住んだことがありますが、


田舎は野菜やら魚やら現物をもらうことも多く、ショッピングする場所や私立の小学校などもないので現金はあまり必要ないのです。

一方で、動物のメスは強いオスを選ぶのが本能です。都会では強いオスというのは経済力や地位や出世、車やスーツのブランドで決められます。田舎では金髪であったり、族車であったりケンカの勝ち負けであったりします。
田舎でヤンキーがもてることと、都会で金持ちがもてることは全く同じことなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>田舎では金髪であったり、族車であったりケンカの勝ち負けであったりします。

これは酷い偏見です。
私の田舎では女性はおしとやかで真面目な子ばかりでした。

むしろ都会の方が金髪ギャルや汚い格好した男性が多いです。
暴走族だって神奈川、千葉の方が酷いじゃないですか。

田舎でもヤンキーはもてませんよ。

お礼日時:2010/10/16 17:22

都会では珍しく無いですね。

ウチの会社にいる20代後半~30代前半の女性も同じような事を言ってますが、全員独身で半数以上が彼氏すら居ません。それもそのはず。男と女は5:5ですからね。良い男性は良い女性しか選びません。余った男性を余った女性がNGしてたら売れ残りになるのは必然です。
現代は女性から肉食系になって草食系男子を食べる時代ですからね。

「結婚の条件 500万~700万円」0.4%の高収入男をめぐる独身女性の戦い

まずは、野村総合研究所の調査から算出した未婚男性の年収分布図を見ていただきたい。20~49歳までの未婚者のうち、年収400万円未満の男性は83.9%。女性たちが理想とする500万~700万円の層でもやっと4.9%。うち30代はわずか2%である。高年収男性がさっさと結婚しているという現実以前に、若い男性の年収が、一人の稼ぎで中流家庭を支えられないほど下がっているのだ。
 にもかかわらず、婚活は「独身女性によるわずかな高年収男性の争奪戦」という局面を迎えている。『「婚活」現象の社会学』(山田昌弘編著)という本にも書いたが、今、私と中央大学・山田昌弘教授が提唱した「婚活」とはほぼ逆の現象が起きている。私たちが提唱したのは結婚に対して次の2点の意識変換であった。

(1) 自分から動かないと結婚するのは難しい時代である。
(2) 夫が主に家計を受け持つ「昭和結婚」ではなく、夫婦合算年収の「男女共同参画型夫婦」を目指さないと結婚は難しい。

若い世代ほど「専業主婦願望」が高まる結果となっている。

 しかし、それを受け入れてくれる男性は少ない。先輩夫婦を見て、「妻の働きが家計のレベルを決める」と悟った男性たちは「結婚後も共働きをしてほしい」とはっきりと希望するようになった。

何にせよ、希少な年収1000万円以上の独身男性たちは引く手あまたの選び放題。しかし逆に、「モテるがゆえに結婚が遠のく」という状況があるのだ。

「昨年だけでメアドをゲットした女性の数は300人以上です」
というのはウチヤマさん(仮名、36歳、IT企業経営、年収1200万円)。起業家仲間の合コンやパーティは週2、3回。仲間の住む六本木ヒルズやミッドタウンなどで行われる。集まるのは20~35歳のタレントやモデル、女子アナ、OLから女子大生まで。いずれも「容姿に自信がある」女性ばかりだ。しかし、誰に会ってもピンとこないという。
「女の子がユニクロ化している。みんなほどほどに可愛いしおしゃれだけど、全員同じに見える。僕らは彼女たちのことを、『出回り物件』と呼んでいるんです」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2010100 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

統計データを見て驚きました

やはり都会の女性は文化が違うのかもしれませんね
カルチャーショックです。

でも一生1人で寂しくないのかな?
強がってるようにも見えるんですが
どう思いますか?

お礼日時:2010/10/16 17:21

こんにちは。

女性です。

そのような条件で男性を選んでいるから独身で彼氏がいないのでは?
そう考えていない女性は沢山いますよ。
私自身、高卒の低年収の有名でない小さい会社で働いている彼氏がいますが…結婚を考えてます。
前の彼氏は条件でいえばそれなりでしたが、結婚までは思えなかったですし。
お金のことは私も働けばいいことですしね。
気持ちや相性が大事なのであって、本気で条件で一緒になろうと考える人は少ないと思いますよ。
少なくとも私の周りには、そのような条件を言っている女性は1~2人位です。
その人も実際は条件に当てはまらないような人と付き合ったりしてますし。

言うだけはタダだからいっているのでは?
まともに取り合うだけ意味ないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方のように心で男性を選ぶ人もいるんですね。
都会は人が多くて目も回るし会社もそんな女性ばかりなので
都会ってやっぱりこーゆーところなのかな~?って考えてました。

貴方の周囲には1人~2人しかいないんですね。
職場の違いかな?

ちなみに私は病院勤務です。
彼女達は医療事務が大半で看護師もいます。

これも関係あるのかな?

お礼日時:2010/10/16 14:49

田舎の女性も都会の女性も、みな根っこは同じですよ。

女性は基本的に結婚したら「家庭を守る」意識がありますから、そのように高望みするのも分かる気がします。ただ田舎の場合だと、それを言っても非現実的だから、田舎のレベルに合わせてるだけです。

よ~く調べてみると、そのようなことを言ってる女性は、地方出身者だったりしますよ^^

ご参考までに☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女達は生まれも育ちも関東の都会辺です。
(嘘の可能性も十分ありますが)

私の田舎は本当に田舎です。
畑とかしかありませんでした。

でも、根っこは一緒なんですか・・・
故郷の女性は25歳までに殆ど結婚してたし
あまり金金言う人はいなかったんですけどね

お礼日時:2010/10/16 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!