dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美人な人が少ない理由
教えてください。

A 回答 (8件)

少ないから「美人」なんですよ。


希少価値。
たくさんいたら「普通」になってしまいます。
    • good
    • 0

「美人」は相対評価だからです。



表現は悪いですが

不細工99人の中に平均顔が1人いたら、その集団の中では平均顔は「美人」になるのです。

モデル99人の中に1人クレオパトラがいたら、クレオパトラが唯一の「美人」でモデル99人は「凡人」もしくは「ブス」扱いになるでしょう。


アイドルユニットなんかでも「全員カワイイ」と思う人は少なく、「なっちはカワイイけど他はフツー」「前田敦子はかわいいが他はカス」とかいう人が多いのはやはり美醜が集団内での相対評価だからです。
    • good
    • 0

美人が少ない理由、美人に見飽きた。

    • good
    • 0

以前、多分今でも、東京丸の内界隈の大企業には美人が多いです。


行って見る?
多分特に今は沿うかも、丸ビル、新丸ビルが新しくなりショップが入りましたからね。
皇居、東京駅を眺めながらの位置ですから、人気が高くなる⇒美人が多くなる。
朝8:30位に、丸の内北口で立ってごらん。
    • good
    • 0

みーつけた。


見つかったと考えないこと。見てくれているんだと思うこと。
もしかして貴方はヒッキー?

住む場所で違いますよ。京急池上線で昔朝の通勤時は美人が多かった。
その後横浜に行ったら少なくなった。

>美人な人が少ない理由
やっぱ、日本語変。
    • good
    • 0

貴方の美的感覚と、他の人達の美的感覚に大幅なずれがあるからでしょう。

    • good
    • 0

あ、いつも内容の薄い質問をするzserfvさんだ。



美人が少ないのではなく
「zserfvさんが美人だと感じる人が少ない」だけです。
美人かどうかを判断する万人共通の定義はどこにもなく、個々の感じ方によるのです。


つまり、zserfvさんの女性の趣味はマイナーなほうだ、ということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

美人な人を感じる個人差など存在しません。
誰が見ても美人な人は美人な人です。
100人いれば確実に95人は美人な人と認識します。

お礼日時:2010/10/20 21:55

腹が腹痛だったり、頭が頭痛であるのと同じでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!