
あるaiデータを開くと イラレが強制終了。原因は何が考えられますか?
特定のファイルを開こうとすると、アプリケーションが強制終了してしまいます。
他のPCでも、同様の症状がでます。
また、他のaiデータは問題なく開くことができます。
ファイルは他の人が作ったものをメール添付(zip)で送ってもらったものです。
再送いただくにしても、間柄的に、一度のやりとりで
「○○が考えられるので○○していただけますか?」等の形で
いろいろな可能性を提案したいので 考えられる原因と対処法など、お知恵を貸してください!
以下詳細です。
・送られてきたファイルの種類:Adobe Illustrator Artwork 10.0
・ロゴデータのようなので、画像の配置などはされていないようです。
・使用環境: Windows XP 、Illustrator10(同環境の複数PCで同じ症状です)
・ファイル>開く では そのファイルを選択することができる(強制終了しますが)が
新規ファイルに配置しようとすると、そのファイルを選択できない(見えなくなる)。
・アプリケーションはエラーメッセージなどは一切出ずに、強制終了する。
・ファイル名の文字化けや拡張子の不備はありません。
・Adobe Readerで見ることはできます。
・Photoshopでは開くことができる。
いらない情報もあると思いますが、何か手がかりになればと書かせていただきました。
逆に 足りない情報があればご指摘ください。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>・送られてきたファイルの種類:Adobe Illustrator Artwork 10.0
>・使用環境: Windows XP 、Illustrator10(同環境の複数PCで同じ症状です)
こりはあなた側の環境ですよね?
となるとファイルの種類はあなた側のパソコンで扱えるソフトの名称/バージョンと云うことになると思います。
拡張子だけで判断された結果が表示されているなら間違いなくそうです。
全てのPC(WindowsXP/Illustrator10)で同じ現象になるのでしたら、相手のイラレのバージョンを聞いた方が良いですね。
※#2さんの回答参照
もし相手のバージョンが上なら保存時に互換性優先にしてもらうか別のファイル形式で保存したモノも一緒に送ってもらってみてください。
>・送られてきたファイルの種類:Adobe Illustrator Artwork 10.0
なるほど!
上記は、ファイルのプロパティの「ファイルの種類」の情報です。
これは データそのものの種類やバージョンではなく、
自分の環境で使用するアプリケーション のことだったのですね。
同じ10.0なのになぜ・・・と勘違いしていました。
ありがとうございます!
先方にバージョンを伺ってみます!
No.2
- 回答日時:
CS以降のバージョンで保存されたものを10で開こうとすると、同じ状況になりますが、そういうことではないのでしょうか?
>CS以降のバージョンで保存されたものを10で開こうとすると、同じ状況になります
ある程度の確信をもって 提案できるので、
具体例とても助かります!
自分の勘違いもあり、ファイル自体のバージョンが10.0かどうかは わからないようですし、その可能性が高いですよね!
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
メールでの添付ということなので
破損していますね
送り直してもらってください
別の可能性としてはzip圧縮の不具合
Macのファインダーで圧縮した物はWindowsで不具合が出る場合が有ります
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
当初、未圧縮の状態で添付されていて 質問内容のような不具合があったので、
圧縮して再送してもらいました。
未圧縮だった際には、フォトショで開いた際に データが途切れていたりと 明らかにデータが破損していたのですが、
今回はフォトショでは 開ける・・・と少し進歩した状態です。
再度お願いするとしたら、
圧縮の方法を変えていただく などでしょうか?
重ねての質問になってしまい恐縮ですが、よろしくおねがいいたします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- その他(ソフトウェア) ダウンロードしたファイルの「種類」が「Windowsmediaplayer」に変わってしまい、開くこ 2 2023/07/03 21:45
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DATAファイルの開き方
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
エクセルについてです。 大学の...
-
Excelの内容は同じなのにファイ...
-
LotusNotesで社内LAN上のファイ...
-
歌声りっぷについて
-
lhaplusで圧縮ができない
-
ロータスのファイルをEXCELで読...
-
7GBのISOイメージを4.7GBに収ま...
-
JWCADのファイルをJPEGで保存す...
-
回覧板のやつって名前何て言うん?
-
xlsxファイルを保存する際にPDF...
-
ファイルを開いただけで更新日...
-
Notesクライアントパスワードに...
-
photoshopでテキスト編集ができ...
-
Premiereでtarga形式の連番ファ...
-
auto cad でdxfファイルを開...
-
Install Shield 2008でアンイン...
-
pdfファイルで作成者を知る方法は
-
PDFのエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DATAファイルの開き方
-
Excel 画像のドラッグ&ドロップ...
-
Excelの内容は同じなのにファイ...
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
lhaplusで圧縮ができない
-
回覧板のやつって名前何て言うん?
-
LotusNotesで社内LAN上のファイ...
-
ファイルを開いただけで更新日...
-
エクセルについてです。 大学の...
-
PowerPointのサウンドファイル...
-
dxfファイルをパワーポイントに...
-
ロータスのファイルをEXCELで読...
-
あるaiデータを開くと イラレが...
-
7GBのISOイメージを4.7GBに収ま...
-
epsファイルで、背景色の白を透...
-
LibreOfficeの背景色の消し方
-
オフィスファイルで編集時間が...
-
複数のJPEGをひとつのPDFファイ...
-
印刷時に「ファイルへの出力」...
-
CD-TEXT付きCDの作成方法
おすすめ情報