dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薄型テレビ 録画機能なし にPCをつなげて録画できるんでしょうか?

薄型テレビも持っていないため ざっくりとした質問しかできないのですが
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

テレビに映像出力があり、PCに映像入力端子があって、それを録画(キャプチャ)するソフトがあればできないことはないと思います。


ただし、デジタルのままで録画などは規制があるのでできないかと思います。

PCで録画したいのであれば、スペックにもよりますがPCに地デジチューナーつけたほうが早いし簡単ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます^^

お礼日時:2010/11/10 13:31

#2リヒロの続きです。



#1に、オフィスを付けた場合。
Office Home and Business 2010
フォントも増えて改良もされたWord 2010とリスト作りに最適なExel 2010に、
大改良で使えるソフトになったPowerPoint 2010とOneNote 2010が追加されております。
写真、ビデオ、およびテキストを効果的に編集する新しい機能が組み込まれており、
表現豊かなドキュメントやプレゼンテーションを作成できます。
販売価格:214,799円(税込)

http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/F13/
のクリエイティブモデル(ビデオメモリ専用1GB版)の
オーナーメイドモデルで、カスタマイズ、し、
価格表示、されます。
分割の場合は、さらに分割シミュレーションで確認ください。

ソニーストアの特典。
店頭が低レベルモデルで、1年保証・電話サポート1年無料(以降1件につき2100円)に対して、
快適に長く使える高スペックで、3年保証・電話サポート3年無料、
支払い24分割・ボーナス払いゼロまでなら、年金利1パーセント、で楽な支払いも可能。

販売価格はキャンペーン割引価格なので、2010年11月09日現在の価格です。
買う時期で、安くも高くもなりますのでご了承ください。

現在パソコンソフトは、
ビデオメモリ専用512MB以上・推奨ビデオメモリ専用1GBの物が多くなったのと、
ブルーレイビデオ再生もスムースにするのにも専用ビデオメモリ1GB必須なので、
これを積んでいれば、カクカクせず長く使えます。
また、メインメモリも6GBだとごくごくたまにカクつく事もありますので、
最大の8GBも必須です。

オフィスも2007とは比べ物にならなく使えるようになっているので、
上のバージョンのオフィスを付けた物が一番お薦めの機種です。

画面は高品質な物ですが、サイズが小さいと思うなら、
高額なフルハイビジョンテレビ40-50型くらいにつなぐか、
25型前後でよければ、
ドスパラ通販で、
薄型1万倍高コンストラスト表示のLEDバックライト・
フルハイビジョン表示1920x1080・光沢・コントラスト比:1000万対1・
パソコン用ミニD-Sub15ピン/パソコン用DVI-D
/プレステ3やブルーレイレコーダー用HDMIの3入力端子完全完備。
BenQ
V2420HP
ドスパラ通販特価(税込):23,880円
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts. …
●モニタサイズ:24(ワイド)インチ●応答速度:5ms
●視野角(水平/垂直):170゜/ 160゜●輝度:250cd/m2
が高性能で安さのバランスが一番よくお勧め。

今持っているパソコンが高性能の物なら、
外付けチューナーがつなげられるので、
サードパーティーメーカー1位のバッファロー製がお薦め。

DT-H70/U2
販売価格: 15,700円
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/ch …
バッファローダイレクト通販販売価格: 14,800 円
http://www.buffalo-direct.com/directshop/product …
内蔵USB2.0専用接続の、
地上・BS・110度CSデジタル放送が楽しめるスリムボディーの地デジチューナーハイエンドモデル。
「地デジ 1チャンネル+BS 1チャンネル」や「地デジ 1チャンネル+CS 1チャンネル」での
2番組同時視聴/録画が可能です。
同時間帯で見たい番組が重なったときにも、逃さずお楽しみいただけます。
また、録画した地デジ番組から不要なCMをカットしたり、好きなシーンだけ集める
編集機能もついています。
編集は、より高機能な別売動画編集ソフトウェア「TMPGEnc MPEG Editor3」にも
対応しています。
仕様に載っているのは、最低必要スペックのため、
推奨スペックに満たなければ、
画面のフリーズ、ブロックノイズは表示されます。
※パラボラアンテナは別売りです。

さいごに。
選択肢はいくつかありますが、

たたき売りの5万円のテレビには端子の付いていない物もあるし、
こんなの買うくらいなら、
ソニーストアで24分轄払いで月1万円払って2年間、
パソコンを高性能にして完璧環境を手に入れたほうがよい。
質問があれば、返事に書いて。
    • good
    • 0

薄型テレビ(LEDバックライト仕様)の20-37型で5万円とかのたたき売りの物は、


「ハイビジョン」TVで、解像度が低いので、
テレビ放送でもブルーレイでもドットが潰れちゃいます。

37型以上で高価なものが、
「フルハイビジョン」TVで、解像度が1920x1080pとなり、
地デジ 1440x1080p
BS CS 1920x1080p
Blu-ray1920x1080p
すべてフル表示できます。
もし安く済ますなら、チューナー内蔵PCか外付けチューナー+PCに、
フルハイビジョン表示ディスプレイのパソコン(ノートでもある)を買うか、
パソコンで、パソコン用の液晶ディスプレイ25型前後を買うか、
すればいいです。

パソコンでお薦めは
ネット直販・ソニーストアで、VAIO typeF クリエイティブモデル
VPCF13AGJカスタマイズで、
Windows 7 Professional 64ビット正規版
インテル Core i7-840QM 1.86 GHz (ターボ・ブースト利用時は3.20 GHz)
4コア8スレッドで、八つまでソフト同時起動で処理遅れしない、
一つの時はターボブースト機能で、全処理機能を使って、クロックを上げる。
メインメモリ 8GB(4GB×2)/8GB DDR3 SDRAM(1333MHz)
DDR2の二倍速アクセスの最先端DDR3を使用。
NVIDIA GeForce GT 425M GPU 専用ビデオメモリー1GB
16.4型ワイド(16:9)Full HD 1920×1080ドット
TFTカラー液晶[VAIOディスプレイプレミアム](Full HD 1080)
アンチグレア・低反射コート・Adobe RGB カバー率100%高品質表示
地上デジタルチューナー×2(ダブル長時間録画機能搭載)(別掲)
HDD 約500GB(Serial ATA、7200回転/分)
高速回転で、録画再生も滑らか。
ブルーレイディスクドライブ (DVDスーパーマルチ機能搭載)
読みだしBD:約6倍速、DVD:約8倍速、CD:約24倍速
書きこみBD-RE:約2倍速(2層)、約2倍速(1層)
BD-R:約4倍速(2層)、約6倍速(1層)
DVD+R:約4倍速(2層)、約8倍速(1層)
DVD+RW:約8倍速
DVD-R:約4倍速(2層)、約8倍速(1層)DVD-RW:約6倍速
DVD-RAM:約5倍速
CD-R:約24倍速CD-RW:約10倍速
BD-R Part 1 Ver. 1.1/1.2/1.3(1層25GB、2層50GB)の書きこみに対応。4層非対応。
BD-RE Part1 Ver. 2.1(1層25GB、2層50GB)の書きこみに対応。4層非対応。
SuperSpeed USB(USB 3.0)×2
USB2.0の10倍速アクセスの3.0にも対応。3.0用ブルーレイドライヴ、3.0用ハードディスク接続可。
i.LINK(IEEE 1394)4ピン(S400)×1
ビデオカメラの取り込みに対応。
有線LAN1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T×1
最速KDDIひかりの1Gbps(1000Mbps)に対応。
外部ディスプレイ出力アナログ:ミニD-sub 15ピン×1(最大約1677万色、最大解像度1920×1200)
HDMI出力×1(HDCP対応、最大約1677万色、最大解像度1920×1080)
ヘッドホン出力ステレオ、ミニジャック(光デジタル音声出力と兼用)×1
マイク入力ステレオ、ミニジャック×1
TVアンテナ入力/B-CASカードスロット地上デジタルアンテナコネクタ×1、B-CASカードスロット×1
入力端子x1で、2チューナーに対応。アンテナ変換ケーブル使用。VAIO用マルチリモコン。
eSATA/USB ポート (USB 2.0 規格、high-/full-/low- speed 対応)×1
無線LAN内蔵(IEEE 802.11b/g/n準拠、最大受信速度300Mbps/最大送信速度300Mbps、
WPA2対応、Wi-Fi適合)
最速300Mbps
Bluetooth 機能内蔵(Bluetooth 3.0 + HS 準拠)
最新3.0規格。
FeliCaポート(Version 2.0)
メモリースティック デュオ(メモリースティック PRO-HG対応、マジックゲート対応)
メモリーカードスロットSDHC・SDXC対応、著作権保護機能(CPRM)対応
SDカードの上位版SDHC・SDXCに対応。
ExpressCard スロットExpressCard/34×1
内蔵ステレオスピーカー
内蔵カメラ31万画素 (640x480)
販売価格:189,800円(税込)

つづく。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!