dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

録画機器はDIGA BWT1100を使用中です。
スカパーのe2とHDをこの機器一台で録画機として利用できるのでしょうか?
確かe2はアンテナ入力で、HDはチューナー経由のLANケーブル接続だったと
思うので接続自体は可能っぽいですが、はたしてこの一台で両方の同時録画は
2番組までなら可能なのでしょうか。(同時刻にe2からのものとHDからのもの)
HD録画中は色々規制があるような気がしたもので。。
それが無理なら、HDは録画機能付きチューナーを契約し、それに録りだめしておいて、
DIGAで録画していないときに後からDIGAへ移すといった事は可能なのでしょうか?
分からない事ばかりでして、実際に利用されている方に教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

> 録画機側の電源が入っていないと録画予約が実行されない場合がある



結論を先に書くと、予約録画失敗はゼロはないが心配いりません。
特にDIGAなら録画機能付きスカパーチューナーと同じメーカーなので
相性がいいようです。レコーダーの電源OFFのままで大丈夫です。

ほかの回答にも書いたことがありますが
僕の場合スカパーHD録画対応機器を4台持っています。
(BWT1100、BZ700、RD1004K、RECBOX)

録画機能付きチューナーに替える前は
スカパーブランドのチューナーですが
すべてのレコーダーでかなりの頻度で録画失敗が発生しましたが
東芝が一番不安定でした。

RDはレコーダー単独の予約録画の場合5分前に電源が入る。
しかしスカパーの場合1分前にしかレコーダー起動信号が
送られないのでLAN通信異常になる確率が高くなる(推測です)。
従って、あらかじめレコーダーの電源を入れておく方が安全。
という状況でした。
スカパー側で予約する時点でレコーダーの電源が入ってないと
LAN接続機器が見つからないというエラーも発生しました。
その場合は電源を入れて時間をおかないと予約すらできない。

しかしスカパーチューナーを替えてからはRDでも100%近く
エラーは出ていません。恐らくソフトのアップデートで対応させたのでしょう。
ということで現在は編集に強いRDをメインに使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほぼエラーがないという事で安心して決められそうです。
実際に使用されている意見で非常に参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/17 00:00

> 2番組までなら可能なのでしょうか。



その通り。問題なく同時録画できます。

> DIGAで録画していないときに後からDIGAへ移す

これは出来ません。録画機能付きチューナーのHDDに
録画したものは一切動かせません。

この回答への補足

ありがとうございます。
同時録画可能との事で安心しました。
あと一点質問があるのですが、スカパーの録画機能付機器の取説を見ていたら
録画機側の電源が入っていないと録画予約が実行されない場合がある等書いて
ましたが、これは予約したらDIGAの電源を切るなという事なのでしょうか?
だとしたら非効率な機械だなと。。(電源OFF中に持ち出し番組の作成を
すすめてもらうのに)

補足日時:2011/01/16 19:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!