dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の友達にものすごい金持ちの子がいるんです。

この前、自分がいろいろと苦労して貯めたお金で買ったものを

その子は平然と何の苦労もせず買ってました。

他にも、自分が買えないものを沢山買ってました。

僕はその時、悔しくてたまりませんでした・・・

でも、その子自体はものすごくいい子なんです。

簡単に言ってしまえば、縁を切ればいいのですが

そんなことしたくありません。

どうやって付き合っていけばいいですか?

むしが良すぎるのですが

もし、いい解決方法があればおしえてください

A 回答 (6件)

子供だからね、単純に同じものなら高価な方、手に入れるなら簡単に、


と望みがちになるのは仕方がない。
でもその友だちは「自分がいろいろと苦労して貯めたお金で買った」なんて経験がないだろう。
君には、目的をもって頑張る(ガマンや努力)姿勢が身について来ているじゃないか。

欲しいものは、将来自分で手に入れることが出来るから心配しなくいい。

では、金持ちの子との付き合いをどうするか?
私にも資産家の友人が何人もいるれど、特別な付き合いはしていない。
親を交えた家族ぐるみの付き合いでもしない限り、他の友人と同じでokだよ。

例えば、スキーとかテニスとか道具を使うスポーツをする時など、
他の人より高価なアイテムやウェアで登場したりするけれど、
それで腕に差がつく訳ではないので誰も気にしないんだ。

君が持っていて、友だちがもっていない物だっていっぱいあるから、
普通に付き合うことをオススメする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2011/08/11 14:23

 子供は親を選べませんから親の貧富が子供の生活に影響することは仕方のないことです。



 しかし、それを悔しいとか、羨ましいとか思っていても、何も出てきません。

 要は、貴方の子供が彼のようになるよう貴方が努力することです。

 私も子供の頃は貧しかったですが、娘には同じ思いはさせないように努力しています。それの良し悪しは別にして、それが私を駆り立てていたものかもしれません。
    • good
    • 0

友達だったら 持ち物くらいで卑屈にならないんでいいんじゃないですか?


持ち物は持ち物です。精神的な自由や満足ではありません。

私の義理の弟の友人で アメリカの有名な TIME マガジンの表紙に写真が載った事もある位
超エリート企業のCEOの億万長者の息子が居ました。

住んでいる家は東京は広尾の 名前は忘れましたが有名な何億円もするマンションでした。

親が金持ちなので ふがいなく育った息子が 仕事を首になり続けたときは 
息子の就職は難しいから...と言って
彼のお父様がした事は 何千万も投資してレストランを買って 息子をオーナーにするという
普通の世界では考えられないことでした。

それでも 周りの誰も彼の事を うらやましいとは思いませんでしたよ。
いい話だねーと 笑っていました。

問題は中身です。
中身!
    • good
    • 0

悔しいことは、くやしいと伝えたほうがいいでしょう!


金持ちの子の立場になってみましょう。

1、みんなから金持ちと内心は白い目で見られて、みんなから、たかられる。
2、ねたまれて、いじめられる。
3、何でも買えることが、当然で、それがもとで周りから無視されることに気がつかない。

と、けっこう悲惨なものです。本当の友達なんかできません。孤独です。
「おれたちにも、おごってくれ。買ってくれ。」と期待されて思われるのも負担なのです。
もちろん、皆と同じで、人の分まで買ってあげるなんて、親が許すはずもないです。

だから、1、2、をとらず、3のことを言ってあげてください。お金をばんばん人前で使わないように言ってあげなさい。一生気のつかない人もいます。
それで、変な顔をされたら、つきあいをやめてもいいじゃないですか。
女性なんて1ばっかりですよ。
    • good
    • 0

「金持ちの子」ではなく「親が金持ちの子」じゃないですか?


もしそうなら、親が成功したか、先祖が残したかですよね?
その友達はまだ苦労してお金を手にしたのではありません。

あなたは苦労してお金を貯めて欲しいものを手にしたのですから、立派です。

その友達の立派な所は、あなたが失いたくない友人だと思うくらい、お金に不自由していないことをひけらかさないということなのでしょう。
そんな素敵な友人を持つあなたもまた、人徳があるのでしょう。

将来どちらがどう転ぶかは誰にもわかりません。
若い頃の嫉妬心など笑い飛ばせるほど、長いお付き合いができるといいですね。
    • good
    • 0

すごくいい子。

であれば、素直に貴方様のお気持ちを伝えてはいかがですか?
そのご友人が本当に、よい方なら、貴方様の気持ちを理解し、今後、何か購入されたりした時でも、配慮してくれるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!