dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Fujitsu FMVDP97X9(G)/9713/W2G
を使用しています。
買ってから3年目に突入のパソコンです。
いつ頃からかはっきり覚えてませんが,パソコン画面がぼやけてることが多いです。
ディスプレイについてるメニュー等をいじっても直りません。
Adobeガンマユーティリティをインストールしてから調子が悪くなったのではないかという憶測があるのですが,本当の所は何も分かりません。
突然画面がぶれて,勝手に画質を元通りにしてくれるときもあります。
全く検討がつかず,どうすれば元の画面(シャープな画面)に戻るのか分からないため,質問しました。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

■経年劣化



モニタのコントラストが落ちたり、フォーカスが甘くなるのは、経年劣化の一つです。後述のように、ずれたフォーカスは直せますが、誰にでもお勧めできる作業ではありません。

■お決まりのお掃除

モニタの通風口を中心に、掃除機でほこりの吸い込み。

■ソフトウエアによる対処

Windowsの画面のプロパティで、

1、ディスプレイの詳細タブで、最もシャープな組み合わせの解像度とリフレッシュレートを選ぶ。

2、効果タブを選択し、すべての効果を無効にする。

3、デザインタブを選択し、コントラストが高いものに変更する。

■ハードウエアによる対処

1、モニタ(コントラスト調整は割愛)
CRTの筐体を分解して、FocusとかFCSと書かれたボリューム(可変抵抗器)を調整すれば直る可能性が高いですが、通電中の作業になりますので、高電圧による感電の危険があり、あまりお勧めできません。当然、メーカはそれを禁じています。

2、ビデオカード
シャープさを売り物にしているビデオカードを増設(に換装)する。例えば、Matrox製品。
    • good
    • 0

>突然画面がぶれて,勝手に画質を元通りにしてくれるときもあります。



このことから、ケーブルの刺さるPC側のD-Sub15pin等の接触不良かそのプラグの不良等も疑われますが?
ケーブルを触ってみたでしょうか、
メーカー製のモニターの場合、ケーブルは基盤と一体になっているものが多いため、メーカー修理となります。
 それ以外は、ケーブルを換えるだけですむのですが・・・・・?
    • good
    • 0

 では、次の手順で。



1 デスクトップの何もないところで、右クリック

2 プロパティをクリック

3 「設定」タブを押す

4 「画面の色」で32ビットに設定

5 OKボタンを押す

以上でいかがでしょう。

この回答への補足

返答ありがとうございます。
しかし,32ビットには設定しています。
ディスプレイが勝手に,画面調整するんです。
突然少し暗くなったり明るくなったり…
そのあとに,画面がぼやけることが多いです。
すでに立ち上げの段階でぼやけていることも多いのですが…

補足日時:2003/08/14 20:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!