

子持ちの友人と独身の私の食事の会計について、
一般的にベストな負担割合を教えて下さい。
あまり論理的に考えずに感覚で教えて下さい。
1年ほど前に友人が離婚して地元に戻ってきたのをきっかけに
週1ペースで一緒に外食をするようになりました。
食事の際は小学校高学年の友人の子供も同伴します。
その際の会計なのですが、3人分の食事代を私と友人で割勘にしています。
例えば1人1000円のメニューを3人分注文した場合、
私と友人で1500円ずつの割勘です。
私の中では、友人世帯vs私という分け方で、2000円と1000円の
負担割合が当たり前の感覚なのですが、
友人は支払い能力のある大人が合計額を割勘するのが普通だと思っているようです。
お金のことで細かい事を言いたくないので、話し合ったことはないのですが、
いつのまにか自然に3人分を2人で割勘するのがお決まりになりました。
友人の感覚の方が世間一般では普通かもしれないので、
友人に対する不満を相談したいわけではありません。
ちょっと気になっているので、みなさんの意見を教えて下さい。
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
>友人の感覚の方が世間一般では普通かもしれないので、
100%違います。
奢ると言われていない以上
自分の食べたものは、自分で払う。
子供の分は、その親が払う。
たとえ相手の収入が多かったとしても
奢ると言わなければ自分で払うのが一般的です。
対策としては・・・
・ランチなど自分の金額がある程度ハッキリしている店に行く
(質問の例の場合)
1.「これ私の分」と1000円を友人に渡す
2.伝票を先にレジに持って行って、「会計は別で」と1000円払う
これの1か2の対応をすれば、
別に意地悪でもないし、嫌な思いもすることはないと思います。
余談ですが・・・・
私の場合
・友人A夫婦(夫婦で大酒飲み)
・友人B(普通に飲む)
・私(2杯が限界)+当時5才の息子(ジュース1杯)
の5人でお好み焼きに行ったとき
会計が全部で15000円に対して、
その友人Aの奥さんが
じゃあ、一人5000円ね!と私と友人Bに言いました。
思わず友人Bと目を合わせて?????
何でそうなるの?と聞くと
だって、3家族だから1/3でしょ?
と当たり前のように言ってきました・・・
ちゃんと一人3500円×3+私が4500円で支払いましたけどね。
そういう人もいるんですよぉ~~~
ビックリです。

No.8
- 回答日時:
友人はそれが普通と思っていますよね、でも質問者さんは違う。
これは一度言ってみないと気づかないと思いますよ。
さらっと「大人3人分を二人で割り勘?私ひとり分しか食べてないよー」って。
それが聞けないなら次回から参加しなくてもいいと思います。
本当に仲がいい友達ならそれを言ったところで「何言ってるの!」
なーんて喧嘩にはなりません。
No.6
- 回答日時:
お友達が親友で、そのお子さんが幼稚園くらいで、食事もお子様価格の小さなランチを注文しているなら、まぁシングルマザー応援募金という事で折半してもOKかなと思いますが、自分と同じサイズの1000円ランチをしっかり食べるような大きな子の分までは、折半したくないですね~。
しかも毎週・・・。確かにお金の話なんですが、お金の問題じゃない部分でとても引っかかってしまいますからね。それにその頻度は重過ぎます。
彼女は折半をとても感謝してくれているのでしょうか?それとも毎回折半のお礼が軽くなってきているとか、まさかお礼すら言われたことが無いとか?
そろそろ彼女にも気が付いてもらわないといけませんね。自分も子育てをしましたが、大人サイズのランチを食べる子供の分まで、毎回相手に負担させるお母さんは1人もいませんでした。
No.5
- 回答日時:
お金の価値観がそこまで違うのに、そんな友人と週1の外食というのがおかしいと思います。
独身で裕福と思われているなら、外食そのものを断ってみてはどうでしょうか?
「懐がピンチでご飯は無理」と。
小学生の子がいるのに、独身と折半という母親は稀な感覚だと思います。
そしてそれに異論も唱えずに支払っている貴方だから、彼女の友人でいれると思います。
たぶん、ほかの友人とその割り勘で彼女は食事していないと思います。
あなたの懐がピンチだと伝えて、それをどう友人として思い発言してくれるか?で彼女から貴方がどう思われているのか?がわかると思いますので、お試し下さい。
No.4
- 回答日時:
私もあなたの考え方の方がしっくりしますね。
というよりも当然だと思いますよ。私も子供がおります。私が子供を連れて、子供がいない友人と食事に行った場合には、会計は分けてもらうかこちらが余分に払っています。余分に飲み食いしているので当然です。自分の子供が飲み食いした代金は、支払能力のある大人が払うのではなく、扶養義務のある親が払うべきものだと思いますよ。
今の支払は割り勘というよりは、友人の子供の分を半分払っているという感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み会・パーティー 飲み会での割り勘について疑問があったため、質問させていただきます。 先日、6人(自分、自分嫁、友人A 5 2023/02/07 14:04
- 友達・仲間 友達との金銭感覚のちがい?についてです。 先日同じ寮の子と夜ご飯を食べ、家に帰って一緒に課題を終わら 8 2022/05/14 22:35
- 誕生日・記念日・お祝い お祝いしたいと呼ばれて行った高級店で折半 こんにちは。 最近結婚をした者ですが、結婚のお祝いをさせて 8 2022/09/19 09:09
- 子供・未成年 高校の部活の大会の応援団の扱いについてモヤモヤ 1 2022/08/12 10:58
- その他(悩み相談・人生相談) 遠方から友人が遊びに来た際の食事代について。 今更もやもやしていることがあり眠れないので相談させてく 4 2022/11/24 01:10
- 教育・文化 デート代論争 14 2023/03/05 11:12
- その他(悩み相談・人生相談) 友人のお金払いについて この考え方どう思われますか? 10年来の友人、コロナ禍もありなかなか会えない 1 2022/04/21 22:12
- その他(悩み相談・人生相談) 友人が彼女を連れて旅行に来るってどうでしょうか? (私も友人も男性) 県外に住む10年以上の付き合い 3 2022/10/23 21:34
- 婚活 金欠の時の仮交際中のデート 10 2022/05/16 09:44
- その他(悩み相談・人生相談) ●友人が彼女を連れて旅行に来るってどうでしょうか?● (私も友人も男性) 県外に住む10年以上の付き 2 2023/05/03 20:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
もうすぐ中学生の子連れなのに、割り勘にする友達。 友達のAちゃんには12歳の男の子がいます。 その男
その他(悩み相談・人生相談)
-
友人と飲みに行くと必ず割り勘にされます。 友人には小学6年生になる男の子の子供が1人いるのですが、
その他(悩み相談・人生相談)
-
友達に会いに行っているのに子供の相手をしなくてはいけない。その状況をなんとかするためには?
子育て
-
-
4
お友達ご家族と一緒に外で食事をご馳走になった場合
幼稚園・保育所・保育園
-
5
友達の子供の相手をするのがイヤ
その他(妊娠・出産・子育て)
-
6
子育ての考え方が違いすぎて、友達に子供連れで会いたくないと言われました
子育て
-
7
長くなります。 何かと理由をつけて たかってくる友人がいます。 その子(以下:友人)は去年23歳で妊
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
彼氏とお金のことで揉めました。 長文ですが意見くださるとありがたいです。 デートのお会計時は大体夜ご
カップル・彼氏・彼女
-
9
割り勘電卓アプリのオススメ教えてください。 例えば50,000円を、 大人2 子ども2 とかで、割り
アプリ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達から反対される恋愛は幸せ...
-
大切な人を亡くした人にかける言葉
-
彼女以外でムラムラしない??
-
人前でほったらかし
-
私は男なんですが男の友達が家...
-
このLINEを見て彼氏とやり直す...
-
主人を誘おうとした私の親友に...
-
恋人同士が別れたら他人よりも...
-
28歳で一度も結婚式に行った...
-
アムウェイ愛用者との付き合い方。
-
昔の好きな人をまだ思ってる人
-
他人の心を知らずに読んでしまう
-
セフレに自分の友達を紹介する...
-
結婚式に呼ばれたことないのは...
-
結婚式をしたくない私としたい...
-
私の友人は専業主婦で旦那さん...
-
人づてに連絡先を聞くのはどう...
-
q-aさんの質問と似ているのですが
-
友人から距離を置くことが増え...
-
多少でも、夫の独身の友達を迷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は男なんですが男の友達が家...
-
友達から反対される恋愛は幸せ...
-
恋人同士が別れたら他人よりも...
-
大切な人を亡くした人にかける言葉
-
キャバクラの客からLINE既読無視
-
人前でほったらかし
-
アムウェイ愛用者との付き合い方。
-
昔の好きな人をまだ思ってる人
-
彼女以外でムラムラしない??
-
結婚式をしたくない私としたい...
-
友人カップルとの食事の話題を...
-
夫の同性の友人について
-
人づてに連絡先を聞くのはどう...
-
彼女がいるのに友人達と泊まり...
-
友人の嫁さんがAVに出てました
-
女性に質問です。「今は仕事に...
-
友人から距離を置くことが増え...
-
人の気持ちを考えられない、想...
-
事故を起こした人になんて声を...
-
既婚者の友達との旅行は、有り...
おすすめ情報