
CSVファイルのダウンロード時に、パラメータ(Getメソッドで渡される
CGI引数(QUERY_STRING環境変数の中身))を、
Javaサーブレット(doGetメソッド内)内で、以下のようにして
↓
final ResultSetMetaData meta = rs.getMetaData();
response.setContentType("application/octet-stream;charset=utf-16le");
final StringBuffer sbUrl = new StringBuffer();
sbUrl.append("KYOIKU.csv");
sbUrl.append("?").append("20101029162359");
response.setHeader("Content-Disposition", "attachment; filename="
+ sbUrl.toString());
out = response.getWriter();
として実行してみたところ、
半角の?(クエスチョンマーク)が、
半角の_(アンダーバー)に変換されて、
テキストファイルとして出力されています。
(KYOIKU.csv_20101029162359)
イメージとしては、doGetメソッドからのCSVファイルダウンロード時に、
URLとして、
「http://hogehoge.co.jp/KYOIKU.csv?20101029162359」
として、セット後に実行したいと思っております。
そこでご質問内容なのですが、
ネットで調べていて、先程たまたま、
「URLの末尾にユニークな捨て文字を付加するという手法」として、
「ダウンロードするファイルを、キャッシュにあるファイルとは別物だとIE
に思わせれば、結果的に目的を果たせます。
↓
(目的とは、CSVファイルのダウンロード時に直接[開く]を押下した場合に、
余計な→[1]文字列が自動的にExcelファイル名として追加されなくなること)」
という記事をたまたま見つけました。
それを試す為に、
「URLの?文字、およびそれ以降の文字列」を、
どのようにすれば、セットできるのか?
その方法を教えてください。
お世話になります。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もしかして勘違いなされてるかもしれません。
「URLの?文字、およびそれ以降の文字列」は、
「クエリ情報」と呼ばれています。
「クエリ情報」とは、
URLの末尾の「~?」以降に、
「キー名=値」で追加される簡易情報です。
パス本体とクエリ情報は、
「?」(半角のクエスチョン文字)で区切っていて、
複数のキーがある場合には「&」(半角のアンド文字)で
連結します。
たとえば、
<form>タグでGETオプションを指定した場合などに、
フォームに入力されたデータが、
すべてクエリ情報としてサーバに送信されますよ。
この回答への補足
「hohoemikun」様
お世話になります。
ご回答ありがとうございます。
今回ご回答いただきました内容を見たところ、
「フォームに入力されたデータが、
すべてクエリ情報としてサーバに送信される」
とのことでしたが、
これを、
Javaサーブレット(doGetメソッド)内から、
直接「クエリ情報」をセットしてサーバへ送信する方法が
もしございましたら教えてください。
「hohoemikun」様をはじめ、
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、
ぜひ教えてください。
以上、宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ファイル文字化け直せますか? 5 2023/03/19 11:24
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- Visual Basic(VBA) VBAで特定の場所にあるCSVファイル(複数)から特定場所を抜き出してExcelに転記したいです。 11 2023/05/23 16:29
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAについて 8 2022/07/13 22:41
- Access(アクセス) CSVファイルの「0落ち」にVBA 6 2023/02/02 15:27
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- HTML・CSS HTMLタグのあるCSVファイルを利用する方法 4 2023/03/19 14:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHPでgz形式のファイルをダウン...
-
zip圧縮の種類について
-
phpでEXCELファイルの編集
-
生成したHTMLをボタンクリック...
-
PHPでファイルのダウンロードす...
-
PHP ダウンロードサイトの直リンク
-
PDF ダウンロード
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
フォントの色を変えるには?
-
「include()」関数の使い方につ...
-
makefile でファイルをコピーす...
-
.htaccessにphp_valueが使用できな
-
Subversionのリポジトリの削除
-
文字化けについて
-
ファイルアップロードの上限を...
-
別ファイルの変数を呼び出した...
-
sqlで日付が一番古いデータの月...
-
UWSCにつきまして
-
PHP8を使うと、大量のWarningが...
-
URLが.PHPってどういう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ftp_getでローカルにファイルが...
-
zip圧縮の種類について
-
PHPでファイルのダウンロードす...
-
libxml2のインストール
-
PHPで複数ファイルのダウン...
-
生成したHTMLをボタンクリック...
-
ファイルのダウンロードのイベ...
-
VB.NETのFTPダウンロードについて
-
phpでzipファイルダウンロード...
-
PHPでダウンロードしたファイル...
-
複数ファイルを連続でダウンロード
-
eclipseでコメントアウトができ...
-
Excelファイルをダウンロード
-
ファイルに書き込む時の負荷に...
-
CSVファイルのダウンロード
-
ファイル一覧を表示しその画面...
-
ファイルアップロード・ダウン...
-
phpでEXCELファイルの編集
-
PDF ダウンロード
-
ダウンロードファイル名の文字...
おすすめ情報