
CPRM対応のDVD-Rでテレビを録画し、ビデオモードでファイナライズしました。
そのディスクをバックアップしようと、DVD Shrinkでリッピングしようとしたのですが、
エラーになります。同じことをCPRMに対応していないDVD-Rですると、ちゃんとコピーが作れます。
CPRM対応のDVD-Rが問題なのでしょうか?DVD Shrinkではリッピングできませんか?
出来るものと、出来ないものの違いをさがしたところ、CPRM対応ディスクかそうでないかの違い
しか思いつきません。
CPRM対応のDVD-Rでテレビを録画し、ビデオモードでファイナライズしたものでも
コピーが作れるソフトなどありますでしょうか?
バックアップを取りたいのでよろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
私は有料ソフトでDVDをISO化していますが、フリーですとDVD Decrypterの方が定評があると思います。
公式サイトは閉鎖されたようですが、まだ流通しているので適当に落として「日本語化工房」のバッチファイル(日本語化工房 DVD Decrypterで検索すると出てくると思います)をあてると日本語化されるので、お試しください。
DVD Shrinkは今となっては単なる古典的な圧縮ソフトで、操作が容易という以外に見るべきものはないような気がしています。
一般的なといったのは、ご質問内容(バックアップ)が単なるコピーのように思ったので、それならライティングソフトでそのまま同じDVDのコピーを作ればよいのではないかと読んだからです。
DVD Decrypterに関しては先に書いたように私の環境では不要なので、資料等で判断しただけで、実際にやったことはないです。

No.3
- 回答日時:
尚、著作権関係を回答すればCPRM対応のDVD-Rには補償金が上乗せされる点と、ディスクの一番内側の部分にメディアIDをライティングできるようになっているだけで、通常のライティング部分は非対応DVD-Rと同じなので、データ用にも使えるし、自作用にも使えます。
ご質問内容では特にできない理由はないですから、ソフトとの相性、メディアとの相性などではないかと思う。
ちなみに地上デジタルなどはCPRM対応のDVDにVRモードで書き込むことで再生できるようになり、ビデオモードはできない仕組みです。
ビデオモードでファイナランスしたDVDが普通に再生できれば、パソコンに入れて普通のライティングソフトでコピーするだけでバックアップができます。
この回答への補足
普通のライティングソフトとは、たとえば何でしょうか?
パソコンに付属のものでもやってみましたが、isoファイルにしようとすると
エラーになります。
ixbというファイルにはできました。

No.2
- 回答日時:
>ビデオモードでファイナライズしました。
ということはアナログ放送ですね、デジタル放送はVRモードになりますから。
ビデオモードのDVdのバックアップなら、そもそもDVD Shrinkなど不要で、普通にコピーすればよいと思いますが、圧縮したいということですか?
単なる相性ではないかと思います、私もCPRM対応のディスクを買って自作DVDを書き込みますが、焼き増しは問題なくできます、ただメディアによる相性はあって、エラーになることもあるので、銘柄を変えてみてどうでしょうか。
この回答への補足
今まで、DVD Shrinkを使っていたのですがCPRM対応のディスクだけエラーになったので
質問しました。銘柄はどれも同じです。
普通にコピーというのはどうすればいいのでしょうか?
isoファイルにしたいのですが、パソコンに入っているライティングソフトでコピーを
選んでもisoファイルにはならないので…
No.1
- 回答日時:
CPRMについて、ご存知ですか?
コピ-1(ワン)の時代なら問題でしょうが、現在のダビング10によって9回までの
コピーが出来るようになっています。
そのまま、DVDレコーダーでコピーが可能なので
無理にPCでコピーする必要があるのですか?
それと、CPRMは日本だけの使用されているプロテクトです。
(海外のアプリでは対象外です。)
著作権(コピー)関係をこちらで聞いても回答はできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ テレビの録画のダビングの方法 4 2022/12/08 17:31
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- ノートパソコン DVDの再生について 1 2023/01/13 15:36
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 至急!DVDディスク ダビングできない 3 2022/07/03 09:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) DVD ShrinkでDVDをDVD‐RにコピーするみたいにBluRayをBluRay‐Rにコピー出 1 2023/01/14 12:53
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDプレイヤーについてなのですが今日「えんとつ町のプペルアニメ版」と「ブラックナイトパレード」を 1 2023/05/19 20:15
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー PCでテレビ番組を録画したブルーレイディスクの映像を見るためのビデオカードについて 2 2023/01/24 22:22
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
TJA-Player3 Develop Rewhite
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
winx youtube-downloader
-
アンドロイドエミュレーター
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
録音した音声ファイルを文字起...
-
TARGET frontier JVから起動す...
-
Google 日本語入力の調子がおか...
-
スライドショー
-
win11homeでEACは使えますか。
-
オススメの.tarファイルを開く...
-
音声入力 Voice In 使用できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPRM対応のDVD-Rでテレビを録画...
-
m2ts動画をDVD-Videoにしたい
-
DVDコピ-出来ない
-
アメリカで視聴できるDVDの作成...
-
焼き増ししてもらったDVDを編集...
-
こまっています。分かる方いま...
-
文章ファイルを変換方法(OASIS⇒...
-
teamsの課題提出機能について質...
-
firestorage_androidスマホでダ...
-
ワードパッドがメモ帳で、空白...
-
メディアプレーヤーに曲が重複...
-
タイムカードの時刻の直し方
-
pngファイルの編集について
-
pdfに変換の方法を、教えてくだ...
-
Access VBAでスキャナを操作したい
-
dtcp ip
-
IME2000のツールバーが消え...
-
システムログファイルがいっぱ...
-
OpenOfficeのdoxcファイルをWor...
-
日本製ソフト、アメリカのPCで...
おすすめ情報