
アンカーRNC7equipeとRCN3equipeの違い
ロードバイク購入に当たり2台に絞り込んできているのですが
アンカーRNC7とRCN3のどちらが良いのか迷っています・・・
私の仕様用途です
100km程度のサイクリング
少しスピードを出して加速するときもあります。
厳しいしヒルクライムはほとんど走りませんがある程度の坂は上りたいです。
重量の方はあまり気にならないんですが、乗り味の方が気になります。
参考に、身長175cm 体重80kg
それと、1番気になるのがお値段です・・・
RNC7は24万円でRNC3は18,5万円で差額55000円です!この差が・・・
それぞれ、違いがあり特徴が違うので差額があるのは解っておりますが
私が使う用途であればRNC3位で十分なのでしょうか?
話に聞いたり、ネットで調べているとRNC7は少し硬めのクロモリでRNC3は柔らかめと聞きます・
体感できるほどわかるものなのでしょうか?
それぞれの特徴、加速感、乗り心地等、2台を乗り比べた方がいらっしゃれば良きアドバイスを宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フレームの違いです。
値段重視でRNC3でいいと思います。それ以上を求めるなら半端な鉄はやめてカーボンしか
考えられません。
30万も出せばフルカーボンが買える時代です。
デローザ+カンパ(ただしアジア製フレーム)の
フルカーボンも買えますしね。
クロモリの乗り味…とか謳われますが、カーボンの
しなやかさ、体への負担の少なさは次元が違います。
単にクロモリのスタイルが好きなのであれば、バッソや
Calamitaあたりの方が造りも質感も良くておすすめです。
(半端なものは止めて、プリマートやマスターXを買って
しまうほうがいいと思いますけどね)
素材ではなく値段重視なら、コルナゴのプリマなどは
凄く乗りやすく、お値段も破格に安くておすすめできます。
>フレームの違いです。値段重視でRNC3でいいと思います。
それ以上を求めるなら半端な鉄はやめてカーボンしか
考えられません。
まさにこの辺で悩んでいるんですね~
おっしゃるとおりRNC7を買うのなら・・・カーボン・・・って思ってしまいます。
色々教えてもらった、車種も見てみます!!
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
この二つは、フレームの設計思想からして違いますねー。
7の方は普通のスポーツタイプ。3の方は直進性や安定感重視です。
3は7の廉価版の初心者向けといった感じですね。
五万五千円の差額が気になるようなら3の方でいいと思いますが、普段自転車に乗ってはる人がステップアップとして、スポーツとして本格的に使う場合、反応が悪いし軽快感にかけるでしょうから、一寸物足りないかもです。
なるほど!全く別のものなんですね・・・
普段乗っているものがビアンキローマ2なんで
ステップアップとしては良く考えてみます!
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
RNC7は少し硬めのクロモリでRNC3は柔らかめ…
本当に乗り比べた方の感想でしょうか。私は反対に感じます。RNC7はしなやかなクロモリ、RNC3は普通のクロモリ。RNC3に比べてRNC7の方がバネ感があると思います。ですからクロモリ特有の振動をいなし、バネ感でロングでも足が残る感じはRNC7の方が優れていると思います。
フレームの工作が違うだけです。パデット構造と言いましてパイプの厚みを薄くしたり厚くしたりします加工がRNC7の方が丁寧で薄いのです。また、パイプの接合部も丁寧で芸術的でさえあります。それが乗り味にも影響するのですが、少しくらい乗り比べても分からないかも知れません。ご使用目的では余り感じないかも知れませんが、ここら辺になりますと価値観の問題です。
個人的にはアンカーは上尾の工場で一本一本作られたRNC7が、もう少し軽ければ私もRNC7で生涯最後の一台にしても良いのですが…何かの参考になさって下さい。
ご回答ありがとうございます!凄い参考になります!
やっぱり色々聞かないと解らないことがたくさんですね~
僕ぐらいのものだと、どちらを乗っても大差ないのでしょうね^^
後は価値観ですかね^^
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルミを丸く綺麗に切る方法
-
クロモリロードで坂道
-
薄ピンクに糸を染めたいのですが…
-
アルミの板の削り方
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
ガレージアクティブが制作した...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
黒のカードに文字を転写して書...
-
別の紙に書いた下書きを色紙に...
-
ステムをこちらに向けるのは
-
シートポストシム 割りの向き...
-
長いステムに交換するとどうな...
-
女性用スクール水着は、男性で...
-
写真のサイズ 5x7?
-
・アルミフレームのへこみ??
-
竿の素材
-
またまたゴルフです。カーボン...
-
中古で買ったが車体番号が切り...
-
自転車(GIANT)の年式?
-
カーボン素材の自転車について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミを丸く綺麗に切る方法
-
0.1mmのアルミ板を外径4cmに綺...
-
【部品素材】車の足回りのアル...
-
アルミの板の削り方
-
アルミ薄板加工のやり方
-
VIGOREクロモリレーサー、フレ...
-
石粉粘土でお香立てを作ろうと...
-
クロモリフレームとは?
-
自転車の購入について(長文です)
-
タワーバーについて
-
アルミ製コッヘルのふたはフラ...
-
クロモリ ジオス/アイローネV...
-
アルミシート断熱効果について...
-
アルミ製のボンネットに無数の...
-
RNC3とギザロ305で迷ってます。
-
アルミとスチールのフレームで...
-
アルミドラムカバーはどうなん...
-
クロモリのスピード
-
アルミ針金のはんだによる固定
-
アルミ板を錆びさせる方法はあ...
おすすめ情報