
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
suiran2ですが、再び…私もクロモリにも乗りますので、クロモリにはクロモリの良さがあることは十分承知しています。
ですからクロモリを否定はしません。しかし、何しろ重いですから、平地をゆったりのんびりサイクリングするような使用法ですね。ホリゾンタルのクロモリに乗りたいと言うことですので、それならばアンカーをお勧めします。アンカーは準オーダーです。ですから注文があってから造りますので納期にやや時間が掛かります。しかし、ポジション等を自転車屋さんで事前に相談してから注文できますので無駄な出費が無くなります。
アンカーですとサイズが多いだけではなく、ハンドルが好きな幅の物を選べますし、ステムもポジションにあった長さの物が選べます。さらにサドルも女性用サドルが選べます。色等も選択できますからアンカーが間違いがないのではと思います。
深谷は、現在はフレーム売りはしなくなりましたが5万円弱でした。しかし、パイプの材質は、深谷は明らかにしていません。私にとっては、パイプの材質が分からないものは不安です。それでは楽しい自転車生活をお楽しみ下さい。
No.4
- 回答日時:
現物同士をきちんと較べたわけではないので自信はありませんが・・・欧米の派手な有名ブランドはぼったくりが激しい、それよりもギザロは地味だけど作りが良心的、ブランドを気にしないならギザロの方がイイんじゃないか、といった意見はごくたまに聞くことがあります。
でも、アンカーにぼったくり的な不評を聞いたことはなく、むしろ品質管理等がしっかりしていて信頼できるといった評判が多いと感じます。あくまでイメージ論ですが、長い目で見たとしても自分ならアンカーのブランドの信頼性を買います。いくつか気になることがあります
まず、フレームの性能を気にされていますが、その前に「自分にあったサイズがあるか?」であり、次に「自分に合った性能か?」だと思います。「絶対性能が高い=自分にとって良い」ではありません。ギザロはホリゾンタルでありながら3サイズしかラインUPされていないようですが、自分のサイズはあるでしょうか?
次に、クロモリフレームを選択されていますが、「末永く乗りたいならクロモリ」という発想なら、もう少し考えた方がイイのではないかと思います。個人的にはクロモリには見た目の魅力(細身のホリゾンタル)しか、もはやないと考えます。勿論、見た目の魅力は大事ですが、フレーム素材のイメージにとらわれず、フレーム素材を限定せずに幅広い選択肢の中から自分の望む走り方に合っているのはどれか?で候補を絞っていった方がイイと思います。
この回答への補足
たしかにギザロにはサイズが3つしかないですね!
ちょっと考えものです…。
クロモリについては、ホリゾンタルにあこがれがあり、どうしてもこだわりたいところなんです。
No.3
- 回答日時:
身長が165cm以上ある方ですと、男性用を買い求めることに反対はしません。
しかし、男性と女性では骨格が違います。骨盤の広さにあった女性用のサドルは最低必要ですし、肩幅の狭い人や手の小さな人は幅の狭いショートリーチのハンドルに交換が必要です。また、胴の長さが短いですからハンドルを近くに持ってくる必要がある場合には、ステムを短くして対応するのですが、自転車のバランスが崩れて不安定になります。結論としましては、上記の理由から候補のどちらもお勧めしません。ホリゾンタルの重いクロモリですから脚力の弱い女性にはさらにお勧めできないですね。どちらも実車の重量は10.5kg程あります。あとわずかお金を出しますとカーボンが買えます。私はカーボンをお勧めします。カーボンでしたら評価の高いものが幾つかあります。下記に挙げておきますので参考にして下さい。
○トレツク マドン3
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/collections/w …
○スペシャライズド Ruby
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCProduct.j …
○フェルト ZW5
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2012/9423 …
この回答への補足
カーボンについて教えて下さりありがとうございます。
わたしは、実はけっこう体が大きい方なので、男性用でも乗れると思ってます。
また、ホリゾンタルの形にあこがれるところもありまして、この2社に候補を絞ったところです。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
そりゃアンカー。
おもしろい考え方ですが、
逆に見ると、
深谷産業の販売ブランドが弱い?性で
シマノ105組でよくわからないクロモリフレームなのに
こんな値段になってしまう・・・という風に見えます。
深谷産業の出す自転車は大外れもないけど
大当たりもないかな?
ジオメトリ的にもほぼ同じ。
若干ギザロの方がヘッドチューブの長い・トップチューブの長いサイズですので
それほどレーシングな低いポジションにはならないかな?
http://www.fukaya-sangyo.co.jp/item/ghisallo-cyc …
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc3sp.html
しかし・・・同じフレーム重量なのに
アンカーの方が1.2kgも重いか?
なんか間違っているっぽい?深谷産業?
ホイールも同じなんですよ????
どちらが嘘をついているでしょう????
この回答への補足
なるほど、コンポの差もあるんですね。
RNC3もギザロ305も、どちらも15万円くらいですが、
RNC3の15万円=アンカーのブランド5万円+フレームの価格10万円
ギザロ305の15万円=深谷のブランド0円+フレームの価格15万円
よって、ギザロの方が良いフレームを使っているのかと思いました。
もっといろんな要素が関係ありそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【部品素材】車の足回りのアル...
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
別の紙に書いた下書きを色紙に...
-
ガレージアクティブが制作した...
-
女性用スクール水着は、男性で...
-
車両の軽量化のためにドライブ...
-
パッチワークのキルトやベット...
-
ロードサービスの2回目救援に...
-
アルパイン製のフリップダウン...
-
クロスバイクを身長180cmの為、...
-
卒業アルバムの複製
-
陶芸は素焼きするとどれくらい...
-
zippoのレギュラータイプの寸法
-
昔の平均的な身長とは?
-
写真のサイズ 5x7?
-
プリクラのサイズ
-
フルカーボンとフォークのみカ...
-
サイクルベースあさひの取り扱...
-
カットアイを探しています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミを丸く綺麗に切る方法
-
アルミの板の削り方
-
クロモリ ジオス/アイローネV...
-
電車の踏切で使ってるゲートは...
-
レジン液クリアアレンジのキャ...
-
0.1mmのアルミ板を外径4cmに綺...
-
【部品素材】車の足回りのアル...
-
アルミ or クロモリ どちらが...
-
石粉粘土でお香立てを作ろうと...
-
RNC3とギザロ305で迷ってます。
-
薄ピンクに糸を染めたいのですが…
-
クロモリフレームとは?
-
タワーバーについて
-
VIGOREクロモリレーサー、フレ...
-
吹き矢を作ろうと思っているの...
-
アルミ薄板加工のやり方
-
クロモリロードで坂道
-
アルミ板を錆びさせる方法はあ...
-
自転車の購入について(長文です)
-
錆びにくい自転車が欲しいのだ...
おすすめ情報