
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
材質だけで論じるならば、ステンレスの方が錆びにくいです。
もともとそういう性質を与えるべく生み出された素材です。アルミも厳密に云えば錆びます。ただ、表面に特殊な皮膜を生成させて錆びにくくしているだけです。表面のやや白っぽいのがそうです(ちなみに被膜の正体が錆びです)。だから、傷を付けたりすればそこから錆が発生する可能性があります。
又、溶接部分はどんな金属でも材質自体の許容応力が低下するので錆びやすくなります。
ステンレスそのものは錆びにくいですが、取り付けてある他の素材の金属パーツが錆びる可能性はあるでしょう。
ステンレスは、正確にはステンレス・スチールといい、鉄を主材とする合金なので、スチール(鉄)製より高価です。アルミもパイプなどの押し出し材は別として、溶接などは他の金属よりも難しく、加工にかかるコストが高い材料です。
アルミとステンレスの大きな違いは、強度と重量でしょう。強度はステンレスの方が丈夫で、軽さではアルミに軍配が上がります。アルミは剛性に難があるので、大きな荷重がかかって曲がった場合、元に戻すことは出来ません。
手入れをしっかりして、無茶な扱いさえしなければ、アルミでもステンレスでも十分に長持ちしますよ(もちろんスチールでも!)。
回答有り難うございます。
それぞれの材質について、とても丁寧に詳しく書いて戴いて私にもよく理解することが出来ました。
感謝(*^_^*)
とても参考になりました。
有難うございます。
No.6
- 回答日時:
非常に厳密に言えば、素材として錆びにくいのはステンレス鋼で錆びないのはアルミ合金です、但しアルミも錆びはしませんが腐食はします。
腐食への耐性は、不動態被膜を形成するステンレス鋼の方が、酸化被膜を形成するアルミより合金も優れています。
現状では全ステンレス製の折りたたみ自転車は無い(あっても重い、若しくは高価)ので、アルミ以外の選択肢は無いと思って下さい。
回答有り難うございます。
錆と腐食・・なるほど。
軽くて錆びにくい折りたたみ自転車・・が欲しいので
アルミになりますね(*^_^*)
参考になりました。
有難うございました。
この場をお借りしまして、
回答して下さった皆様、本当に有り難うございました。
皆様のお陰でよく分かりました。
アルミにします♪(^_^)v
No.4
- 回答日時:
良いステンレス>アルミ>普通のステンレス
の順番に錆びません。(アルミも腐食する(クスミが出る)
でも、重量が
アルミ<普通のステンレス<良いステンレス
の順だし、値段もステンレス製は高価なので、アルミ製で決まりでしょう。(と、言うか今は良いステンレスの自転車は殆ど無い。欲しくても作ってない。)
回答有り難うございます。
そうなんです、重いのもイヤなんです。←わがまま。
だからやっぱりアルミですね。
「ステンレス製」って書いてる自転車もあったんだけど
おそらくほんの一部だけステンレス・・だったんでしょうね。
値段は見なかったんだけどどっちにしても高価だと私には手が出ないですし(^_^;)
参考になります。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) “自動車” は錆びないけど、錆びない “自転車” ってないの? 8 2023/03/15 18:33
- バイク車検・修理・メンテナンス ヨシムラステンマジックについて。 エキパイ磨きたいと思いますが、説明にはステンレス以外には使わないで 1 2023/07/17 13:02
- インテリアコーディネーター 50年くらい使える安めのポストはどれがおすすめ? 2 2022/09/09 23:43
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 錆びまくった電気コンロって頑張って掃除すれば輝きを取り戻すことできますか? 2 2022/04/20 23:53
- 自転車修理・メンテナンス 電動自転車のスタンドの錆について 2 2022/09/07 12:42
- 車検・修理・メンテナンス 雪国で自動車の下回りはアンダーコートをしていますか 錆び変換剤はプレーがありますか? 3 2023/05/07 13:55
- 国産車 【中古ホイールショップの闇】中古ホイールショップにピカピカのアルミ製のホイールが売られていましたが、 3 2022/04/24 22:47
- 車検・修理・メンテナンス 自動車 シリコーン灯油の防錆効果というのはすごいのでしょうか アンダーコートより良い? 2 2023/03/28 20:35
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
- 化学 強酸性でも錆びないメガネを教えて。 4 2022/07/17 19:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0.1mmのアルミ板を外径4cmに綺...
-
ロードバイクの購入についてア...
-
アルミの板の削り方
-
石粉粘土でお香立てを作ろうと...
-
【部品素材】車の足回りのアル...
-
安いクロモリクロス
-
アルミ製のボンネットに無数の...
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
女性用スクール水着は、男性で...
-
写真のサイズ 5x7?
-
ザックの背面、アルミステーに...
-
モンチュラのアウターサイズ選...
-
ぬいぐるみにメガネをかけさせたい
-
ボタン電池の種類で LR44とSR44...
-
スマホカメラ設定で、12.0M、48...
-
ラミネート紙より小さいサイズ...
-
amazonでクロスバイク買ったら...
-
中華カーボンハンドルでは、UCI...
-
自転車(GIANT)の年式?
-
写真プリントで、プリントサイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミを丸く綺麗に切る方法
-
アルミの板の削り方
-
【部品素材】車の足回りのアル...
-
0.1mmのアルミ板を外径4cmに綺...
-
アルミとスチールのフレームで...
-
アルミフレームとクロモリについて
-
RNC3とギザロ305で迷ってます。
-
アルミ製のボンネットに無数の...
-
MASI SPECIALE ROAD
-
錆びにくい自転車が欲しいのだ...
-
クロモリロードで坂道
-
石粉粘土でお香立てを作ろうと...
-
アルミドラムカバーはどうなん...
-
合金の作り方
-
アルミ板を錆びさせる方法はあ...
-
レース用のアルミロードバイク
-
タワーバーについて
-
樹脂の選定
-
アルミ加工について教えてくだ...
-
VIGOREクロモリレーサー、フレ...
おすすめ情報