
スクリーンセーバー設定が知らないうちにデフォルト?に戻る
XP SP3環境です
以前は無かったと思うのですがいつの頃からか
知らないうちにスクリーンセーバが起動されて悩んでいます
状態としては
いつの間にかセーバ起動されているので設定でセーバなしにしてPC再起動
その段階ではセーバなしとなっているので安心していると
しばらくしてから(タスクによるPC再起動を数回してると)
知らないうちにセーバが有効になっていて放置しておくと
セーバが起動しているという状況です
その時セーバ種類は常に WindowsXP が選択され待ち時間10分 となっています
基本的に起動のまま放置PCで1日1回スケジューラにて再起動しています
(その間設定変更などは行っていませんが WindowsUpdateなどは自動更新としています)
自分としては au の LismoPort 入れて以降に出だした
ような気がするんですが現在LismoPort削除しても状況変わりませんし
他のPCではそのような現象はありません
条件は違うので細かくテストしていないというのが本音ですが
少なくても確認している範囲内で設定が元に戻っていることはありません
これって何か考えられる要因・改善策ありますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テーマ を選択した。
システムの復元 をした。
スクリーンセーバーを自動切り替えするソフトを入れている。
あたりでしょうか。
この回答への補足
>(その間設定変更などは行っていませんが WindowsUpdateなどは自動更新としています)
と書かせていただいたように残念ながら最初の2つは該当しません
なおセーバ自動切換えソフト類の導入もしていません
(元々セーバ動かす必要性が無いので無効にしている)
一旦セーバ無効にして
その状態でPC設定変更は一切行わずタスクスケジューラによる1日一回の
自動再起動動作で放置していても数日して何気にPC見ると
セーバが動いていると言う状態です
# 第3者が設定変えていると言うのはありえません(自分しかさわれない)
再起動オプションで再起動時に強制シャットダウンを行っているので
その影響で保存されていないのかもと思い
セーバ無効設定後自分で再起動 その段階で無効になっていることは確認しています
色々試していますがやはり複合要因で発生しているらしき所までつかめてきました
>なおセーバ自動切換えソフト類の導入もしていません
と書いたのですが自動起動させているPC付属の電源管理ソフト(ASUS Power4Gere)で
電源モード内の設定にセーバのON/OF設定項目が存在していました
このアプリの設定値が動画再生の動作(FrashPlayer)時間に絡んで
書き戻るといった現象が出るようです
※ まだ回数こなしたわけではないですが
全ての条件を満たさないと本現象にはならないようです
電源管理ソフトのバージョンも古いので
(該当PCでのリリースとしては最終バージョンを使用)
これ以上詳細な原因の追究は出来ないかもしれません
時間を見つつ気が向けば更に調べていくつもりですが
現状電源管理ソフトを起動させる意味合いは殆ど無いので自動起動させない方法で
使用していこうかと思います
No.3
- 回答日時:
昔からよくある怪答で『レジストリが壊れている』というのがあります。
同一人物の投稿のようで、「どのレジストリなのか」という追加質問は無視されます。自分の理解を超えた不具合はすべてレジストリが壊れていると思い込んでいるようです。亜種に『確認のために再セットアップ』というのもあります。
無視すべきです。
レジストリレベルで考えられるのはNoSaveSettingsエントリです。
多くは「窓の手」というツールの「ウインドウ」タブの「設定の保存の無効化」を設定してしまった場合で、軽量化を目的にいろいろなチューンをするユーザーが気づかずに設定していることがあります。
また、WindowsXPのSP3での事象しか知りませんが、勝手に設定されてしまう場合もあるようです。
http://menushowdelay.blog13.fc2.com/blog-entry-1 …
回答ありがとうございます
これは基本的にVistaの事象でしょうか?(Vistaメインの情報に思われます)
提示URLからの魚拓類はリンク切れ等でXPの事例を見ることができませんでした
(確かに項目はあるのでXPでも起こったということがあるのでしょうが)
私としてはレジストリの問題とは考えていません
(これら事象だと再現率100%だと思うので)
仮に治るとしてもそれだけの為に再セットアップなぞする気はありません
早くても週末になるまで該当PCに触れない状況になっているため
すぐ確認ができないのですがさわれる状況になったら
念のため該当レジストリ項目をチェックはしてみたいと思います
No.2
- 回答日時:
レジストリが壊れていると考えます。
他のユーザーアカウントでも直らないならosの再インストールで直ると思います。
この回答への補足
>レジストリが壊れていると考えます。
100%設定が反映されていないならそれも疑いますが
他のユーザで試すまでもなく自分で再起動してる範囲では
きちんと設定が変わって動作的にも問題ないので
レジストリが壊れているとは思っていません
PC起動中に動くように設定している(もしくは暇なときに動かしている)
何かしらのアプリ動作が影響与えているのではないか思っています
(現在地道に条件洗い出し中)
とはいっても突発的に起動するプログラムで思いつくものは
・ブラウザ(Firefox・IE)で動画とWEB閲覧(アドオン10~20)
・メーラ(Becky)でメールチェック
・ワンセグ録画予約・視聴 --- これの為に連続運転
(バッファロー ちょいテレ) (&一日一回再起動)
ぐらいしかないんですが (比較的最近使いだしてるのが FireFox)
※ スタートアップに登録されているものは毎回変化ないため除外
ブラウザで動画見てる最中そのままで寝て朝気が付くと
セーバになってる事が多いので動画閲覧かブラウザ辺りが悪さしてるのかな?
(数日って時は単純に朝気にせずにいて数日後に見て気がつく)
とも思ってますが簡易テストで現象の再現(組み合わせ?)条件の
特定ができていない状態です
(再起動は毎日明け方に実行)
再現方法がわかれば自ずと原因や対策が出てくると思っています
設定変わるタイミングとしては再起動時であることは確認できています
再起動直前に画面プロパティ確認して再起動直後にプロパティ確認
設定が書き換わっていることを確認できています
書き忘れましたがウイルスチェックも行っていますが
特に異常検出はされていません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10環境にてWindowsUpdate後の再起動を完全に抑止する方法はございますか? 10 2023/06/16 09:57
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- デスクトップパソコン TV LC-32W25-B と、ミニPC LarkBox Pro を、 HDMIでつないでTV出力で 1 2022/04/17 17:44
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- Windows 10 WindowsUpdateで再起動を阻止したいです 3 2023/03/15 22:41
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Wi-Fi・無線LAN PC起動でスマホ連携が出来無くなる 2 2023/01/09 08:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのメモリ使用率が下がらない
-
MozillaFirefox
-
同一パソコンで自宅と会社で使...
-
ガジェットの天気・気温の表示...
-
起動時のユーザーロック(?)...
-
パソコンの音がおかしいです。
-
オートコンプリートのやり方が...
-
コントロールパネルに,LAN...
-
Proxomitronが動作しません。
-
GPUの接続について
-
HDDについて
-
itune→Ipodへ
-
アップグレード後のIPアドレス...
-
services.mscで自動で処理を行...
-
LinkStationのディスクチェック...
-
"Firefox"の”ログイン”について
-
ODBCの設定の仕方がわかりません。
-
Windows Meでインターネットが...
-
WINDOWS7のVIRTUAL_PCが起動出...
-
時計の狂いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのメモリ使用率が下がらない
-
LinkStationのディスクチェック...
-
URL・ハイパーリンクをクリック...
-
スクリーンセーバー設定が知ら...
-
Windows10の「手書きでお助けパ...
-
USB3.0から2.0へのダウングレード
-
Windowsを更新したら、タスクバ...
-
リモートデスクトップ接続
-
DNSが勝手に書き替えられてしま...
-
BIOSの設定
-
インターネットにつながらない
-
ハイパーターミナルの使いかた
-
VirtualRDの設定について
-
たびたびすみません
-
セキュリティーホールへの対策...
-
BIOSで、ブートをUSB優先にする...
-
レジストリのMouseThreshold ...
-
マウスの設定が保存されない
-
インターリンク接続する場合の...
-
意味のわからない警告が・・・
おすすめ情報