dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エコポイントなど・・
テレビデオの画面が赤みがかって見づらいので買い替えも考えているのですが、全然そんなこと考えていなかったのでエコポイントのことなど見てたのですがよく分からないので教えて頂きたいです。
1、インターネットで購入してもコピー機がないのですがそれでも申請できるのでしょうか?
2、テレビをリサイクルするのにも料金かかりますか?その分もエコポイントになるということでしょか?
3、11月でまた制度が変わるらしいけど来年の7月以降の方が安くなったりするのでしょうか?
地デジといっていてもすぐには切り替えられないと思うのですが、

A 回答 (3件)

NO1です。



>ネットで購入した申請書をプリントしないといけないのかと思うのですがどうなのでしょう?

なるほど。
近所に家電量販店などがあれば大量においているのですが。


>これは来年7月からはビデオの録画は出来ないということですか?ビデオじだいは見れるのでしょうか?

アナログ放送がこないので、その録画もできなくなる。ということです。
撮りためたビデオ自体は見ることができます。

それより、VHSビデオもそのうちデッキ自体の販売がなくなる可能性もありますし、
まだみたいものがある。ということであれば、VHS・DVD一体型のレコーダーなどで
メディアを移し替えておいた方がいいでしょうね。

ただ、地デジ放送のデータ量はけっこうでかく、
通常のアナログ波の2倍程度になります。
DVDで2時間取れたものが1時間しかとれなくなる
ということです。

映画など2-3時間ものだと分割するか、データ量を落として
DVDなどに焼く必要が出てきます。。
となると、そろそろブルーレイも視野にいれないと。。
(ブルーレイでもVHSなどから入力してHDDに保存できるものがあります。
というかたぶんほとんどの機種でできるはずです。)
    • good
    • 0

プリンタが無いのならネット申請は出来ませんが、エコポイントの申請用紙は、近所の量販店なり郵便局なりに行けば貰えますので、用紙を貰ってきて手書きして郵送で対応可能です。


ネット申請の用紙自体はpdfになるので、ファイルをUSBメモリにでもコピーして、会社で印刷、とかでも対応可能です。(会社で私物の印刷することについてはモラルの問題ですので自己責任で。)

テレビをリサイクルに出す場合、リサイクルを出した証明として「家電リサイクル券排出者控え」があれば、新規購入のTVのエコポイント申請に添付する事で、リサイクルのもポイントが貰えます。
リサイクル費用分が戻ってくるイメージになりますね。

来年の7月はアナログが確実に停波する最終月であって、それ以前に停波しても構わない事になっています。
まぁ、前倒しで停波する所があるかどうかは判りませんが・・・
少なくとも、7月以降に停波を伸ばす事はやらないでしょう。
伸ばすと各所に弊害が出て、莫大な損失が出ますから。
それ以前に、直ぐに切り替えられないから、何年も前から予告してやってる事なので。
買い換えなければTVが見れなくなるだけの事です。

エコポイントは国から金が出ているので、販売店側の懐は痛まないので。
エコポイント終わったって、販売店側が同額分を割り引く事は、先ず有り得ません。
なので、エコポイントが終わればエコポイントが無くなった分だけ損する形になるだけです。
駆け込み需要で潤った分で、エコポイント終わった後の冷え込みをカバーでしょうね。
7月過ぎれば、ダダこねて買い替えを先延ばしにしてた人達が、買わざるを得なくなるので、それこそ値引く必要が無いですよね。
高くたって買っていくんですから。買わなきゃTVが見れませんし。

>DVD一体型ビデオという商品をちょっと見ていたら《2011年アナログテレビ放送終了により、内蔵チューナーでのビデオ録画はできなくなります》こういう書き方をされているのがあるのですが、これは来年7月からはビデオの録画は出来ないということですか?ビデオじだいは見れるのでしょうか?

録画は出来ませんが、再生は出来ます。
別に手持ちのビデオデッキを地デジ対応TVに繋いでも見れるんですから、わざわざビデオデッキまで買い換える必要は無いと思いますが。
    • good
    • 0

1 コピー機がない?どういう意味でしょう。


 必要なのは申請書と領収書と対象商品の保証書です。
 それらは保証書だけコピー可ということです。
 コピー機がなければ、近くのコンビニにでも行ってコピーすればいいです。

2 リサイクル料はかかります。その場合、別途3000円のエコポイントが加算されます。
 リサイクル料は所定のものです。15インチ以上のものは3300円くらいだったと思います。

3 12月になるとエコポイントが半減します。で、来春にはエコポイント自体がなくなります。
 今、46インチ以上で36000円、40インチ以上で23000円のエコポイントが
 つくので、来夏頃に同程度の機種がそれくらい値崩れを起こしているかどうか。
 ということです。その可能性はなきにしもあらずですが、わかりません。
 今なら確実に返ってきますので。


ちなみに、すでに各地の家電量販店では土日は説明聞くのに1.2時間待ち、
機種によっては在庫切れで、納品される頃にはエコポイント半減の時期に
間に合わなくなる可能性がでてきているようで、昨日、おとついも
そんなこんなでテレビコーナーには黒山の人だかりができていました。
うちも昨日買いました。(笑)

この回答への補足

1、家にプリンターがないという意味でした。ネットで購入した申請書をプリントしないといけないのかと思うのですがどうなのでしょう?

地デジのテレビは購入かと考えていますが、今まで録画してきたビデオが沢山あるしビデオデッキも購入したいのですが、DVD一体型ビデオという商品をちょっと見ていたら《2011年アナログテレビ放送終了により、内蔵チューナーでのビデオ録画はできなくなります》こういう書き方をされているのがあるのですが、これは来年7月からはビデオの録画は出来ないということですか?ビデオじだいは見れるのでしょうか?

補足日時:2010/11/02 14:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!