性格いい人が優勝

アフォーダンスの意味を優しく簡単に教えてください。
いま、教科書を読んでいて、アフォーダンスの意味がよくわかりません。
お願いします。

A 回答 (5件)

私は次の様に理解しています;


動物が何かの行動をするとき、まず目や耳で情報を読み取り、得た情報から「何ができるか」を頭で演繹して、行動を起こす、という考え方をやめてみます。
「何ができるか」は私達の頭の中には無くて、動物が環境を眺め回したり触ったりするうちに「何ができるか」が見えて来て、環境と相互作用をしながら行動していると考えます。
目や耳で読み取った生の情報だと思っているようなものは、実はプリミティブなものではなくて、認識したものを逆に科学を使って整理した結果に過ぎず、むしろこの「何ができるか」の方を情報の基本単位と考えます。
例えば赤く熟れた果物は、大抵の動物にとってまず「赤い」色と認識されるのではなく、美味しそうだと認識されます。
目や耳が使えるかどうかによって、何ができるかを発見する方法は違っても、「何ができるか」自体は変わらないので、ヘレンケラーも普通の人と同じかそれ以上に世界の中で活動したり感動したり、他の人と感動を共有したりできます。
この「何ができるか」は、動物の行動に関するものですが、必ずしもそこに動物が居なくても、環境のそれぞれのオブジェクトのプロパティとしてそれぞれのオブジェクト毎に無数に付与されていて、そのオブジェクトの意味を構成しています。
それがアフォーダンスだと思います。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

人間の素直な直観にしたがって「自然に行為が行えるような」形態やデザインのことを言います。


たとえばエレベータの上下矢印ボタンは教えられなくてもその意味や機能のことがわかりますね。
レバーや各種ボタンなどもそうでしょう。
    • good
    • 0

例えば、ということで、このサイトの質疑の


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6291495.html
を見てください。ここで、車のギアチェンジでレバーを手前にひくか、
向こうに押すかが扱われています。

こういうことを、心理学および応用心理学(ユーザインタフェースの
設計)の観点から扱うのが affordance の考えですね。

え、自動車の運転を知らない。なら、ますます良いです。
運転を知らなくても、「自動車はふつうは前進するが、時にはバックする
こともある」は知っていますね。それでは、自動車を前進させるときと、
バックさせるときの切り替えが必要、まではわかりますね。
これを、運転をしたこともない人、なれていない人に直感的に
やらせるのにはどうしたらよいか、ということが話題になります。
上記質疑のような様々な検討(正解は一つとは限らない)が
affordance研究の課題です。
    • good
    • 0

この回答への補足

ウィキペディアじゃ、少し分かりにくかったので…↓↓
すいません。
ありがとうございます。

補足日時:2010/11/03 19:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!