
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は次の様に理解しています;
動物が何かの行動をするとき、まず目や耳で情報を読み取り、得た情報から「何ができるか」を頭で演繹して、行動を起こす、という考え方をやめてみます。
「何ができるか」は私達の頭の中には無くて、動物が環境を眺め回したり触ったりするうちに「何ができるか」が見えて来て、環境と相互作用をしながら行動していると考えます。
目や耳で読み取った生の情報だと思っているようなものは、実はプリミティブなものではなくて、認識したものを逆に科学を使って整理した結果に過ぎず、むしろこの「何ができるか」の方を情報の基本単位と考えます。
例えば赤く熟れた果物は、大抵の動物にとってまず「赤い」色と認識されるのではなく、美味しそうだと認識されます。
目や耳が使えるかどうかによって、何ができるかを発見する方法は違っても、「何ができるか」自体は変わらないので、ヘレンケラーも普通の人と同じかそれ以上に世界の中で活動したり感動したり、他の人と感動を共有したりできます。
この「何ができるか」は、動物の行動に関するものですが、必ずしもそこに動物が居なくても、環境のそれぞれのオブジェクトのプロパティとしてそれぞれのオブジェクト毎に無数に付与されていて、そのオブジェクトの意味を構成しています。
それがアフォーダンスだと思います。
No.3
- 回答日時:
人間の素直な直観にしたがって「自然に行為が行えるような」形態やデザインのことを言います。
たとえばエレベータの上下矢印ボタンは教えられなくてもその意味や機能のことがわかりますね。
レバーや各種ボタンなどもそうでしょう。
No.2
- 回答日時:
例えば、ということで、このサイトの質疑の
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6291495.html
を見てください。ここで、車のギアチェンジでレバーを手前にひくか、
向こうに押すかが扱われています。
こういうことを、心理学および応用心理学(ユーザインタフェースの
設計)の観点から扱うのが affordance の考えですね。
え、自動車の運転を知らない。なら、ますます良いです。
運転を知らなくても、「自動車はふつうは前進するが、時にはバックする
こともある」は知っていますね。それでは、自動車を前進させるときと、
バックさせるときの切り替えが必要、まではわかりますね。
これを、運転をしたこともない人、なれていない人に直感的に
やらせるのにはどうしたらよいか、ということが話題になります。
上記質疑のような様々な検討(正解は一つとは限らない)が
affordance研究の課題です。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬か猫のうんちがついていたか...
-
「全員」を「動物」に対して使...
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
心臓がない動物はなに?
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
お米を生でポリポリ食べています
-
何のために性器はグロテスクな...
-
野良猫駆除の対策ありませんか??
-
轢いてしまった感覚とは…
-
お恥ずかしい質問なのですが、...
-
”ケツヲなめる”の元々のイメー...
-
ペットの仔犬をいじめたくなります
-
彼氏との生活を愛犬が邪魔をし...
-
人間以外の動物で、子孫繁栄で...
-
猫の鼻の汚れについて
-
生コンM^3あたり一輪車何杯?
-
人類は夜行性?
-
後ろ向きに歩ける鳥
-
ペットロスが理解できないです。
-
彼女にペットと自分どちらを選...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
俺IQ130あるからここにいるやつ...
-
コオロギって危険なんですか? ...
-
生身の人体を噛みちぎって食べ...
-
俺は、人類を滅ぼしたいです! ...
-
女心は分からん・・・・・・・・・
-
犬に暴力を振るう人の心理を教...
-
45歳過ぎて、もはや出産も子...
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
犬か猫のうんちがついていたか...
-
生コンM^3あたり一輪車何杯?
-
彼女にペットと自分どちらを選...
-
何のために性器はグロテスクな...
-
心臓がない動物はなに?
-
メタ・コミュニケーションって...
-
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 ...
-
お米を生でポリポリ食べています
-
なぜ女はSEXのときアホみたいな...
-
お恥ずかしい質問なのですが、...
-
一種類につきお一人様一点まで ...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
おすすめ情報