dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏がアダルトチルドレン&ボーダーです。どのように接すればうまくいくのでしょうか?

遠距離恋愛中の彼がAC、そしてボーダーです。
彼につい先日「お互いのために別れよう」と言われました。

現在彼はカウンセリングに通いだし、AC回復を目指し考え行動できるようになってきたところです。

高校時代引きこもりの経験があり、卒業後、一年浪人し、国立大学へ進み、
一年留年をした後、現在は上場企業でプログラマーの仕事をしています。
しかし、昔から美容師になりたいという夢があったのですが
そんな自分の気持ちに気付きつつも親には言えず、
ただなんとなく大学へ進学し、就職して現在に至ります。
今の仕事にやりがいも何も感じられず、ただただ苦痛のようです。

ACと向き合い始めて、決心したのが会社を辞めて美容専門に通うことです。
しかし、そうなると金銭的な問題や、将来へのリスクなど様々な問題が浮き彫りになってきました。

そんな中で彼から言われたのが
「お互いのために別れよう」
「僕といても苦労するだけ」
「モテるんだから、きっと他にいい人がすぐ見つかるよ」
という言葉でした。

私は別れたいだなんて全く思っていません。
彼は私を大切に思うがゆえに、問題が山積みの自分から遠ざけたいのでしょうか?
それとも恋人を幸せにしなきゃ。というプレッシャーから逃れるための決断なのでしょうか?

私は彼のそばにいられればそれだけで幸せです。
もしかするとこの先ACの彼と付き合うことが苦痛になる時がくるかもしれません。
でも、今の時点ではそんな思いは全くなく、彼の全てを受け入れたいと思っていますし
いつか彼が生き辛さを感じることなく、自分らしく生きられる日がくることを心から願っているのです。
それをそばで見守れるならそれが私の幸せです。

なのに、なぜ今別れないといけないのでしょう??
もう彼は聞く耳持たずで、電話もメールも無視な状態です。

どうにか関係を修復して、彼にとってプラスな存在になりたいです。
しかし、どのように接するべきかよくわからなくなってしましました。
それとも私にはどうすることもできないのでしょうか?

どなたかアドバイスいただけませんか。
お願いします。

A 回答 (3件)

あなたがアダルトチルドレンの彼を知っている時点で、変わろうとする彼にとっては足かせにしかなりません。


知る事は大事ですが、相手の立場を重んじあえて知らずにいる事はさらに大事な事です。

単細胞的に知る事を求め、彼との心理的距離を詰めすぎたあなたには、彼との物理的距離をとるしかない運命にあるのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど。そうですね。

彼を理解しようと思い、関連するサイトや書籍を読み漁りもしました。
理解ができたなら、変わろうとしている彼にとって自分は足かせだという自覚を持たないといけないですね。
彼は自分を変えようと必至で、他(私)に構う余裕もないでしょうし。

自分のためだけにエネルギーを使ってもらいたいので
やはり物理的距離必要なように思えてきました。

お礼日時:2010/11/07 01:03

この辺、まんまと共依存にはまってるな、という感じだよね。


なるほど、ボーダーの人はこうやって他人を操るんだね、と改めて納得したというか。
もともと、ボーダーの人を受け入れ易いのは、同じ依存体質を持った人なんだろうなぁ。そういう人が最終的に周りに残った、という事か。


まずね、振り回されるのはもうやめようか。
「別れよう」これは彼氏さんの意志であって、貴方の意志ではないじゃん。いちいち従う必要もない。貴方が「別れたくない」と思うなら、彼氏さんがどうだろうがずっと”貴方の中では”付き合っていけば良いじゃん。
なんにもオロオロする必要なんてないでしょ?また連絡が出来る日が来るまでのんびり待ってたらいい。

でさ、大抵の人はこんな対応されたら嫌になって離れると思うよ。
「別れよう?あ、そう。じゃあ、別れましょうか。」と愛想が尽きるんだろうと思う。
まあ、しばらくは未練が残るかもしれないけど、最終的にはそうなる。
誰だってそうだろ?無視するような奴とそれでも付き合いたいなんて奇特な人はいないよ。
この段階になって悩むような事ってないと思うのよ。

その辺り、貴方の場合はまんまと彼の術中にはまってるというか。(彼がそれを望んでるかどうかは別として。)
共依存なんだよね。負荷の差はあれど、お互い依存しているという状態。
それは、恐怖心で繋がっている関係なんだよ。見捨てられ不安がお互いにあるから、「こんな奴はもう知らねぇ!!」とはならない。



もう一度よく考えてみようか。
彼の意志(というか言葉)を尊重するならば、「別れよう」それが彼の意志。(思惑はどうであれ、ね。)
もしかして彼は嘘をついてるのかもしれない(例えばボーダーの人はそうやって他人を振り回したりする。)。どちらにせよ、彼は自分の言葉に責任を取らなくちゃいけない。他人の意見を尊重するとは、同時に他人に責任を取らせる事でもあるんだよ。お互い自分の発した言葉に責任を持つ。お互い相手の発した言葉を”そのままの意味として”尊重する。(責任を求める)そうすれば、お互い嘘はつけなくなるんだよ。

彼は「別れよう」。それが彼の意志。それは分かった。
それに対して貴方はどうする?それでも付き合う?それとも離れる?それは貴方だけが決めて良い事だし、貴方だけが決めるべきだ。
決める、と言っても大層な事じゃない。「自分はどうしたいのか?」それに素直に従えばいい。
別れたくないなら別れなきゃいい。嫌になったなら離れりゃいい。
彼氏さんがそれに対してどう動くかは別としてね。


世の中、自分でどうこう出来る事と出来ない事がある。
自分でどうにも出来ない事は試すだけ無駄。無駄と分かったならスパッとやめよう。いちいち悩む事なんてない。あとは何もせず待ってりゃいい。
自分の中の寂しさは自分で埋めよう。それがボーダーの人と付き合うコツだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私も自分は共依存の可能性があると思いチェックサイトなどのぞいてみました。
チェック項目を見る限りでは自分の本質としては共依存に陥る人間ではないようです。

しかし、ACや共依存に関する知識がない状態で付き合っていた時も
「今まで付き合ってきた彼氏にこんなに依存した経験はないのに、どうして彼にはこんな依存してしまうんだろう」
と疑問に思ったこともありました。

今になって考えてみると回答者様のいう「彼の術中」にはまっていたのでしょうね。
彼の意志と自分の意志を切り離して考えてみると少し楽になりました。
本当に彼のことを愛しているならその気持ちを信じる。
ただそれだけのことであってそれ以外を追求することは間違っていますね。

心のどこかでわかっていたのですが
第三者に言われ、ようやく自分の中に落とし込めることができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/07 01:20

今回の別れよう、もボーダー特有のものな気がします。


別れよう、と言われて質問者様は戸惑ってしまいましたよね?
今後、もし付き合い続けるとしても、このような事は繰り返し起こる、と思います。
彼氏さんがどんな揺さぶりをかけても、質問者様は動じず、淡々と接するのが一番だと思います。
質問者様に非はなくとも、彼氏さん自身の、自信のなさから様々な行動を起こすと考えられますし。

彼氏さんと共依存に陥らないよう、気をつけながら接して行ってください。

ボーダーは専門家でも扱いが難しいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
淡々と接する。頭でわかっていてもとても難しいことです。
今までも揺さぶりや試し行為は何度もありました。
彼自身の自信のなさからきている行動だと理解していても
時には彼の言葉に傷ついて目の前で号泣したこともありました。

干渉しすぎると自分までボロボロになってしまいそうですね。

しかし「試しに揺さぶってみたら、やっぱりあいつは本当に離れていってしまった。」
とは思わせたくはないです。
揺さぶりに耐えられなくて離れることを決めたわけではないので。

「付き合う」「別れる」というカテゴリーにはこだわらず、
自分の気持ちに素直でいることだけ考えるようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/07 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています