dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タレントの存在意義を感じないのに、なぜか出演している番組が多くないでしょうか?例えば情報番組で、VTR中、ワイプという小さな画面上の小窓から顔を出して、オーバーリアクションをしたり、感動的なVTRが出るとウソ泣きしたり…。そんなにテレビに映りたいか!と言ってやりたい。しかもVTRにわざとかぶさるように声を出したりとか…なんなんですか?そんなに視聴者の邪魔をしたいですか?正直『邪魔』なんですけど!と大声を張り上げたくなります。これだけ機械が発達したのですから、あのワイプという小さな小窓だけでも消す機能ってないかなぁ…と思います。これ以上ひどくなったらTV局に抗議してやりたい…と思います。みなさんはあのタレントの不必要な番組のこういう出演の仕方についてどう思われますか?

A 回答 (9件)

こんにちは。

 私も同感です。 何でくだらない馬鹿タレントばかりと腹を立てて来ました。 

ところが最近新聞にテレビ局が馬鹿タレントを起用するのかを説明する記事が載っていました。 それを読んで納得しました。 馬鹿タレントさん、実はみなさんとても賢い方々なんですよ。

素人を起用すると番組がつまらなくなって視聴率が取れない。 だからタレントを起用し、馬鹿顔(ばかずら)を演じて貰うのだそうです。 

確かに私が出演したって誰も見ない。 私だって自分の間抜けズラなんか見たくもない。 

だから我々素人は炬燵でミカンを食べながら、テレビに映っているタレントをけなしていれば世の中平穏なのです。 それを知ってからは、テレビに映るタレントさんに『毎日本当にご苦労さまです。 こんなくだらないお仕事で馬鹿を演じさせられているんだから、たくさん出演料を戴きなさいよ』と言えるようになりました。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
自分はワイプを通してタレントのバカ面を拝見しているということなんですね…。
なんてくだらない。デジタル化じゃなくてテレビ番組自体廃止すればいいのに…って思います

お礼日時:2010/11/08 18:45

タレントはあくまでも番組側の意向に従っているだけです。

大物芸能人は別として彼らに逆らう余地はありません。
タレントに罪はありません。この場合悪いのは番組側です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
そうなんですね。

お礼日時:2010/11/08 18:45

アラフォーのおっちゃんです



>みなさんはあのタレントの不必要な番組のこういう出演の仕方についてどう思われますか?

いや、別にどーでもいい・・・。

俺がギャラ払っている訳じゃないし、どーしても嫌ならチャンネル回しちゃうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2010/11/08 18:44

VTR主体の番組になると、どうしても芸能人がテレビに映る機会が減ってしまいます。

それでも何とかテレビに映すために考え出された方法なんだろうなと思います。

芸能プロダクションとテレビ局の関係の強さを感じます。視聴者が望んでいるというよりは、芸能プロダクションとテレビ局の都合が大きいのだろうと思っています。

個人的には、この小窓が嫌でチャンネルを変えるときもかなりあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
自分もイヤでイヤで…CMとワイプだったらCMの方がマシですね

お礼日時:2010/11/08 18:43

まあ、感じ方は人それぞれですので、自分はどうも思いません。


テレビ局にクレーム言ってもムダですよ。
このワイプとか、CMまたぎとか、過剰な字幕(バラエティ番組)、無駄な効果音など、もう何年も前から非難されていますが一向にかわるどころかますます過剰演出になっています。

ワイプは地デキ完全移行したらもっともっと増えていくでしょう。
小さいワイプ抜きでもデジタルなら高画質だからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
そうですね。以前から指摘されていることですが、一向に害悪は止まりませんね。
このままテレビは堕落してゆくのでしょうか。

お礼日時:2010/11/08 18:42

ごめん、主旨は分かるんだけど内容が稚拙すぎて回答しづらいよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ごめんなさい

お礼日時:2010/11/08 18:40

VTR中心の番組でもスタジオにタレントを呼んでいるのは、


視聴者がタレントと一緒に見ているように感じることで親近感を持たせようとする演出なんだそうです。
それについて取材したコラムがあったのですが、見つけられませんでした。

ひな壇芸人、ひな壇タレントというのでしょうか。
それによってどんどんテレビがつまらなくなっていると思うのですけどね。
つまらなければ、見ないだけです。
だから視聴率も下がって、テレビ局の経営も上手く行かなくなっているというのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
親近感ですかぁ、感じたことは一度もないですね。邪魔なだけ。
ワイプなんて小さな窓をかくすための厚紙を用意してます。

テレビ自体は好きなんですけど…だんだん貧素な芸しかできなくなってきてますね。

お礼日時:2010/11/08 18:40

ばかタレントがどうしようもないことを言いますよね




そして後ろにいる連中がうなずくんです

そうするとばかが当たり前になるんです


一種の洗脳だと思って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
そうですよね。VTRとか、いいところで「うわぁ~すごぉ~い」とか、どうでもいい声がかぶってくるともうイライラしますね。

お礼日時:2010/11/08 18:39

 嘘泣きなぞどうでもいいが、この質問も気にしないヒトにとっては、同レベルだよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2010/11/08 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!