
こんにちは。
ピアノをされていらっしゃる方にお聞きしたいと思っております。
私の大好きなフジコヘミングさんですが、ご年齢にかかわらず、ラ・カンパネラやアレグレット(ベートーベン)など、とても難解な曲を弾きこなしておられます。
私がお聞きしたいのは、、人間は年齢を重ねることによって、体全体が衰えて行くのだと思っていました。
ですが、フジコさんの指の動きはとても速く正確で、素人の私には信じることができません。これは、毎日の鍛錬なのでしょうか?
私は30代ですが、20代の時と、体の細やかなバネや反射など、少し衰えてきてるのかな?と思えることもあります。走っても中学生に負けてしまいます。今でも毎日走ってはおりますが、、、。
人間、大好きで朝から晩まで弾いていたら、このように弾けるものなのでしょうか?それともフジコさんの希な才能なのでしょうか?
このような方はたくさんいらっしゃるのでしょうか?
ピアノの素人です。
宜しくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ピアニストにとって、年齢的なものからくる技巧の衰えは大変重要な問題で、
歳をとってくるとレパートリーや演奏スタイルを変えたり、
ピアニストから引退してしまう人もいます。
若いころ卓越した技巧で世界的に有名だった高齢のピアニストというと、
現代ではポリーニやアシュケナージ、フジコと同じ女流ではアルゲリッチなどがいますが、
みな若いころと比べると技術的な衰えが来ています。
このような第一線で活躍していたピアニスト達は才能も有り、
毎日たくさん練習をしているはずですが、
それでもやっぱり年齢による衰えからは逃れられないのだと思います。
わたしは、以前フジコ・ヘミングのすこし昔の演奏を聴いたことがあって、
今の演奏と比べると、やっぱり昔の方がキレがあるなという印象を持ちました。
やはり、彼女も技術的には衰えが見られます。
ただし、あまりファンの方にこういうことを言うのは気がひけますが、
もともとフジコは技術的にはあまり上手ではなく、
どちらかというと個性的な解釈で勝負するタイプです。
ですから、彼女の場合は、演奏上、技術的な衰えはあまり関係がなく、
昔とほぼ変わらない演奏ができるピアニストだと言えると思います。
ushinose 様
ありがとうございました。とてもよくわかりました。若い頃のフジコさんの音源と比べていませんでしたので、わかりませんでした。
キレという表現はとてもよくわかります。
フジコさんが一番上手だと思っていましたので、色々な方のピアノを聞いてみる必要がありますね。フジコさんを好きなのは、テクニックよりも叙情的なものだと自分では分析しています。
しかしながら、ご年齢にしても凄いな~と、思いました。
貴重なお話、ありがとうございました。
失礼致します。
No.3
- 回答日時:
さきほどの、再レスです。
ちなみに、私が好きなピアニストは最近では「ユンディ・リ」さんです。
ショパンコンクールでブーニン以来、15年ぶりに、1位に輝いた若い男性のピアニストです。
同じく、「ラ・カンパネラ」を弾いています。
若さと希望にあふれた演奏をしていて、疾走間がたまらないです。
CDもだしています。
フジコ・ヘミングさんと聞き比べてみると思いますよ。
kogitama 様
リンク張って下さって、ありがとうございました。本当に凄いですね。上手いキレがあるし、情熱的ですね。
フジコさんはもっと叙情的な感じですね。やはり10人と色の弾き方があるのですね。
ユンディ・リのCD買って聴いてみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
正直いって、私はフジコヘミングさんは技術的に下手だと思います。
多分、フジコヘミングさんのような演奏をしていて、音大のピアノ科を受験したら確実に落ちると思います。
先生につかずに、独学で演奏していたら、あんな感じになるんだろうな・・・という感じです。
きっと個性で売っているんですよね。
ヘタウマの絵みたいなもんじゃないかな?
技術も何もない。正直、下手。
ただ味があるんじゃないの?という一部のファンが支えているんだと思います。
ピアノを習いはじめた子供のつたない演奏でも人は心をうたれ、ときに感動をしたりします。
そのようなノリで、フジコヘミングさんを応援するんじゃないですかね。
ちなみに、私の実家の近所には70代くらいのおばあさんが住んでいましたが、元は良いところのお嬢様だったようで、なんと「ラ・カンパネラ」を弾いていました。
そのおばあさんは、フジコヘミングさんよりも、早く、正確に弾けていて、「フジコヘミングさんより上手だ」と思いました。
私が思うに、ピアノをちゃんとやってきた人なら、けっこう、フジコヘミングさんよりも上手に弾けるお年寄りはいると思います。
音大のピアノ科を卒業したお年寄りなら、みんなフジコヘミングさんより上手だと思いますよ。
しつこくなりますが、そもそも、フジコヘミングさん自体が正直いって下手だからです。
フジコヘミングさん以外の、世界的なピアニストの演奏をきいてみるといいですよ。
あと、よくフジコヘミングさんがいう「ただ楽譜通り弾けているだけじゃつまらない」という意味も分かるけど、世界的な知名度があるピアニストだと、本当に楽譜通りに弾ける技術もあって、そのうえで、心に訴えてくるような演奏をします。
年をとると、少しは衰えますが、それでも、世界的な知名度があるピアニストは、ものすごい演奏をします。
まあ、でも、普通はピアノに興味がない人は、ピアノが弾ける人というと、「ただ弾いているだけ」という気分の演奏しか聴く機会がないので、フジコヘミングさんがいいという気持ちも半分は分かりますね。
音大出のピアノの先生って、たいてい、そういう演奏をします。
技術はあるのですが表現力が乏しいのです。
私も、「楽譜通り弾いているだけ」のピアノ演奏は嫌いです。
眠くなります。
何度、街のピアノの先生の演奏のリサイタルで睡魔とたたかったことか!
しかし、フジコヘミングさんは、あまりにも下手すぎるので、それは、それで眠くなります。
私は、ピアノが上手で、なおかつ表現力があって、心をうつ演奏をするピアニストのほうがいいと思います。
ショパンコンクールとかで優勝した人の生演奏をきいてみるのもいいですよ。
自分は、とっても感動しました。全然、眠くなりませんでした。
「ピアノって、スゴイ!」と、はじめて思えましたよ。
kogitama 様
正直なお言葉、ありがとうございます。目から鱗が落ちる感じがしました。ピアノを私はしておりませんので、そこら辺のことがよくわかりませんでした。ただ指が動くのが早いな~と感じていました。
おそらく、kogitama様は音楽を知っておられるからこその感想でらっしゃいますね?。そのレベルを僕は知りません。
色々な、ピアノといえば、何回かライブに行きました。でも、上手いとは感じるのですが訴えかけてくるピアノが少ないことがありました。
フジコさんのピアノにはその人生観があると思って聴き入ってしまうのかもしれません。
ショパンコンクールで入賞された方のCDを聴いてみたいと思います。
やはりご年齢でも、上手な方いらっしゃるのですね。
これからCD探しに行きます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹奏楽コンクールの結果
-
MuseScore/一つの楽譜でD.S.が2...
-
吹奏楽コンクールについて
-
楽器演奏経験なしで指揮者にな...
-
マルタアルゲリッチという女流...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
伴奏者のお礼についてです
-
小学3年生、ピアノ発表会の曲...
-
クラシック?の曲が思い出せない
-
クラシックの曲で ちゃーん ち...
-
ピアノコンクール出場の勧めに...
-
急にテンポアップするピアノの...
-
ピアノ曲で、両手とも単音のみ...
-
曲名を調べたいのですが
-
映画「リプリー」の中で演奏さ...
-
遅咲き、とは何歳から?
-
好きなピアノのクラシック曲を...
-
雨の庭と月の光
-
「エリーゼのために」とショパ...
-
「エリーゼのために」とショパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「聞かされました」は「聞きま...
-
吹奏楽コンクールの結果
-
緊急です・・・お琴の演奏会に...
-
楽器演奏経験なしで指揮者にな...
-
小学校低学年の娘がピアノ発表...
-
MuseScore/一つの楽譜でD.S.が2...
-
河村隆一「ジュリア」のPVで
-
吹奏楽のソロは何故起立するの?
-
ピアニストのHarry Völkerさん...
-
ピアノができる人は、一般人と...
-
20代後半からピアノを始めてプ...
-
人前での演奏で緊張…
-
ヤマハグレードについて
-
女性ピアニストが演奏する時、...
-
中3男子です。 独学でピアノを...
-
ピアノ演奏のことで♪ 皆さんは...
-
群青の伴奏のオーディションが...
-
プロ級のピアノやギターの奏者...
-
ピアノ曲ですが、どなたかタイ...
-
吹奏楽部に入ってる女子中学生...
おすすめ情報