重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自作着うたの著作権についてお伺いしたいことがあります。

・着うたを(購入したCDから)自分で作成し、自分で使う → セーフ
・自作着うたを友人に渡す、掲示板などにアップロードする → アウト

というのは理解しているんですが、以下の場合はどうなのでしょうか?

(1) 『友人から借りたCDで』着うたを作成し『自分で使う』 → ??

(2) 『友人から借りたCDで』作った着うたを『友人に渡す』(さらに『自分でも使う』) → ??

(3) 『友人から借りたCDで』作った着うたを『友人に渡す』(自分では楽しまず『データは削除する』) → ??


気になるポイントは友人から借りたCDの場合、

(a)データ削除の上、友人に渡すのは大丈夫なのか?
(b)データを削除せず自分が使うのは大丈夫なのか?

ということです。
著作権に詳しい方、是非ともご回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>すると、PCを持っていない友人は自作着うたは諦めるという選択肢しかないのでしょうか?


>代わりに作ってあげる(こちらにデータは残さない)のもNGとなってしまうでしょうか?
→NGに成るでしょうね。
  参考:https://jasrac.e-srvc.com/cgi-bin/jasrac.cfg/php …
 上記サイトにも、
  「使用する本人が複製すること」
 とある以上、本人以外が複製する事は著作権法上は不可と
 思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「使用する本人が複製すること」の一言が入っているのですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。

また、この場を借りまして回答者の皆様に御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/11/13 02:44

>・着うたを(購入したCDから)自分で作成し、自分で使う → セーフ



この場合でもアップロードすると ⇒ アウト
(公衆送信権の侵害)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/26/n …

自分のPCをサーバーにしてIPアドレスを携帯に送信し
携帯用のポート80等を開いておいてDLする場合は個人利用なのでOKかと・・・
    • good
    • 0

多分厳密に言うと、CDを友達に貸すのがアウト。


なので、それ以降は全部ダメ。

この回答への補足

すると、PCを持っていない友人は自作着うたは諦めるという選択肢しかないのでしょうか?
代わりに作ってあげる(こちらにデータは残さない)のもNGとなってしまうでしょうか?

補足日時:2010/11/11 22:12
    • good
    • 0

音源が何であるかは関係ありません。


CDを買わずにテレビで流れてるのを聞いて作った場合でも
個人的な使用ならセーフです。
不特定多数にわたることがアウトなのだから
友人間の行き来はセーフです。
お金をもらったらアウトです。
お金関係は見ず知らずでも成り立つからです。
    • good
    • 0

自分で作曲してなけりゃアウト



ま、この程度でいちいち訴えたりしないが
厳密にいえば一応違法

この回答への補足

そうすると、CDなどから音楽プレーヤーやMDなどに入れるのもだめと言うことでしょうか?
それとも、着うただからだめと言うことでしょうか?

そういった括りというのはあるのでしょうか?

補足日時:2010/11/11 22:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!