
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
>「言語バー」のボタンがクリックできない状態になっていました
すると、SP1適用機ですね。
「地域と言語のオプション」を起動します。
[言語] タブをクリックし、「詳細」ボタンをクリックします。
[詳細設定] タブをクリックし、「詳細なテキスト サービスをオフにする(T)」のチェックを解除して「OK」します。
この後でしたら、#1さんの手段が使えるはずです。
この回答への補足
度々ありがとうございます。
>、「詳細」ボタンをクリックします。[詳細設定] タブをクリックし、「詳細なテキスト サービスをオフにする(T)」・・・・
この部分ですが、詳細ボタンを押したあとの画面では詳細設定というタブがありません・・・単一画面で、画面下部に例の押せない言語バーというボタンとキー設定のボタンがあるだけなのですが・・・
No.3
- 回答日時:
SP1導入機種でなおかつ、[コントロールパネル]-[地域と言語のオプション]-[言語]タブにある[テキストサービスと入力言語]-[詳細]ボタンを押し、さらに[基本設定]-[言語バー]ボタンを押し、「詳細なテキストサービスを無効にする」にチェックが入っていたら、外してみてください。
情報ありがとうございます。指示の通り、そこまでたどりついたのですが、、、「言語バー」のボタンがクリックできない状態になっていました。よくあるグレーの状態です。これは一体どういう状態でしょうか?
No.2
- 回答日時:
参考URLのIME Watcherをご確認下さい。
最小化ではなく、タスクトレイにしまわれるため結構使いやすいですよ。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/takubon_world/softwar …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再起動後 Pinが使用できず、PC(...
-
エクセルのマクロを含むファイ...
-
言語バーが2つある…!?
-
同じサイトが2つ開いてしまう
-
アクティブなウィンドウが最前...
-
低スペックのPCにwinXPで、極...
-
Windowsでのタブの設定
-
■サクサク動かない!自作機の弱...
-
アップデートの自動・手動の切...
-
MacBookのトラックパッドで中ク...
-
Windows2000とXPを軽くしたい
-
エラー表示の対策
-
『タスクバーを自動的に隠す』...
-
Microsoft sharepointに共有フ...
-
画面外に開かれ、表示されない...
-
Windows11 ツールバー
-
ショートカットのはずし方
-
パソコンの画面が横に広く伸び...
-
ショートカットとコピーの違いは?
-
送信済みメールが共有されずに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じサイトが2つ開いてしまう
-
再起動後 Pinが使用できず、PC(...
-
エクセルのマクロを含むファイ...
-
ファンクションキーの設定を戻...
-
アクティブなウィンドウが最前...
-
ウィンドウを移動させると、ウ...
-
WMPで音楽CDを作ると、音が小さ...
-
フォルダプロパティにカスタマ...
-
言語バーが最小化できない
-
realtek HD オーディオ ウイル...
-
VBEエディタをデフォルトに戻し...
-
セーフモードで起動すると凄い...
-
スライドショーの時間設定?
-
PCの音量が勝手に大きくなります
-
Windows98のCPUやメモリの詳細...
-
DirectX8.1 以降に対応したドラ...
-
既定の言語がグレーアウトされ...
-
ディスクトップアイコンの背景...
-
Backdoor.Win32.Hijack.acに感染
-
NEC-LaVieノートPC...
おすすめ情報