dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メールの送受信のときに開封通知を利用していますが、そのメッセージ内容を書き換えたいのですがどのようにしたらいいか分かりません。分かる方いれば回答をお願いいたします。メールソフトはMS-OE6です。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

 デフォルトの開封確認メッセージ内容は編集できません。

したがって、送信前に編集を加えることになります。
 開封確認メッセージを要求するメールを開くと、「はい」「いいえ」のダイアログボックスが出てきますね。「はい」を押すと、開封確認メッセージが一旦「送信トレイ」に蓄えられます。
 そのまま放置すると、メーラーが次に送受信を行ったときにそのメッセージは送られます。ですから、その前にそのメールを一旦「下書き」に移動します。その上で編集を加えます。編集を終えたら、通常の送信メールと同様に「送信」を押せば、元の送信トレイに蓄えられます。あとは通常どおりメーラーの送受信を行ってください。
 英文で開封確認通知を送る方は「署名」にあらかじめ日本文と同じ内容の英文を蓄えておられます。
 いずれにせよ、ちょっとめんどくさいですね。

この回答への補足

MS-OE6のメッセージルールで「すべてのメッセージ」-「指定したメッセージで返信」で定型文は送れるのかとか思いますが、タイムスタンプなど表示できないと思うのですが、この方法でそういうことは可能でしょうか。追加質問ですみません。

補足日時:2003/08/20 12:24
    • good
    • 0

 まず、私のように「新しい回答が登録されたらメールで知らせてほしい」にチェックを入れていないと、「補足」への書き込みはメールで通知されません。

チェックを入れるといっぱいメールが来てうるさいんでね。今回はたまたま見たからいいけど。原則「お礼」に書き込んでください。だったら、メールで通知されます。

》MS-OE6のメッセージルールで「すべてのメッセージ」-「指定したメッセージで返信」で定型文は送れるのかとか思いますが、タイムスタンプなど表示できないと思うのですが、この方法でそういうことは可能でしょうか。追加質問ですみません。

 「すべてのメッセージ」に返信するんですか???
 
》この方法でそういうことは可能でしょうか。
 「この方法」-どの方法? 「そういうこと」-どういうこと?

 メールや掲示板は日常会話と違うのでね。その場で聞き返しができません。ですから、こういう指示代名詞の使い方をされると、チト困ってしまいます。もっとバカ丁寧に書いてください。

 メール本文にタイムスタンプがなくても、メールのプロパティを見れば、発信日時はわかります。
 そもそもOutlook Expressは素人向きです。(私も使ってるけど)いろいろカスタマイズしたければ、他のメーラーをお使いになることです。(「鶴亀メール」とか)

 いずれにせよ、♯2さんが書いているように、どういうシチュエーションで具体的に何をしたいかをしっかり書いてください。
    • good
    • 0

質問がごちゃまぜになっていませんか?


まず 開封通知をあなたが使ってるんですよね?
そうすれば こちらの送信メッセージに付随して
いくもので 1番さんが書いている
>開封確認メッセージを要求するメールを開くと、「はい」「いいえ」のダイアログボックスが出てきますね。

が相手にでてきます 質問はこの文章を変えたいって
意味でしょ? 普通じゃできないと思います。
もしかしたらツールがあるのかもしれませんが。。。

もう一つ補足に書いてある メッセージルールを使う
ってとこですが ルールは普通受信メールに対して
行うものです。あまり定型文を作成して
全てのメールに対して自動返信しなきゃいけない
状況にはならないので 使ったことはないですが
例えば家人はいて送受信はできる(サーバーから
削除されないため)かつ本人が長期旅行もしくは入院
などで返事が書けない状況 とかですよね
それか 最近は常時接続ですから 1日中パソコンを
つけっぱなしにして 出かけるとか
開封確認とは 関係ない気がしますが?

もう少し具体的にどういう風に何がしたいのかを
教えていただけないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!