
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水性の絵の具は粘性が低いので、そのまま版画に使うと気泡が出たり、むらになったりします。
伝統的な木版画である浮世絵では、絵の具を伸ばす段階で糊を混ぜて粘性を出しています。
糊は子供が使う「でんぷん糊」で大丈夫です。
こちらの動画に、その様子が出ています。
http://il.youtube.com/watch?v=uL8ZtEz8mZo
お教えいただきありがとうございます。これからためしてみます。実は自分なりに工夫してみました。水を煮沸して冷やした後、氷を入れて冷やしその水を使って絵の具を溶かしてみました。また塗るときの筆の動きを一方向にし、決して往復にはせず、また彫りの線に対しては、横切るようにはせず、平行になるようにしました。これでかなり改善できました。それでも20枚に1枚くらいは気泡がつきましたが、きのうのように3分の1、4分の1がだめということにはなりませんでした。ありがとうございました。厚くお礼を申上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
エルフ田さん:第70話「絵と向き合うということ」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筆跡が残らないように広い面な...
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
今から体育祭のポスター描くの...
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
一度出したアクリル絵具の保存...
-
布にポスターカラーで描けますか?
-
カーボン紙で写した線が消えな...
-
絵具の毒性はどのくらい?
-
水彩画用紙を使っても ボロボロ...
-
『肌色』の作り方教えて下さい。
-
下絵の線を消さずに描くための道具
-
アクリル絵の具をエアブラシで...
-
グレージングに使う樹脂について
-
ピアノに絵の具を塗るために。
-
水彩絵の具と水性絵の具の違い...
-
アクリル画におけるサンドペー...
-
金箔を貼った日本画に挑戦した...
-
顔彩が、固まってしまいました...
-
アクリル絵具で上手にぼかすに...
-
ボサボサになった油絵の筆
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
今から体育祭のポスター描くの...
-
アクリル絵の具で塗装した物を...
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
布にポスターカラーで描けますか?
-
下絵の線を消さずに描くための道具
-
『肌色』の作り方教えて下さい。
-
筆跡が残らないように広い面な...
-
一度出したアクリル絵具の保存...
-
夏祭りで、雨が降っても色落ち...
-
アクリルガッシュで描いた絵が...
-
油絵のにおい
-
カーボン紙で写した線が消えな...
-
アクリル絵の具をエアブラシで...
-
布に描いた絵の具をにじまない...
-
水彩画用紙を使っても ボロボロ...
-
絵の具がCMYKでない理由
-
水彩絵の具と水性絵の具の違い...
-
水彩絵の具の、ぬるぬるとした...
-
絵具の毒性はどのくらい?
おすすめ情報