
こんにちは。初めて質問させていただきます。
今まで通信機器はドコモ携帯電話しか所持したことがなく、様々な情報取得にも携帯電話を利用して参りました。
ところが昨今の情報量の増加に伴い携帯電話では不足感が出て参り、パソコンを購入しようと決断しました。
知人に相談したところ、タダ同然でパソコンに通信端末も備えて配布している、との話を聞きました。
そこでドコモショップへ相談に行こうと思うのですが、予備知識もないまま伺うと言いくるめられてしまいそうで不安です。アドバイスをお願いします。
1.PCがない。
2.当然プロバイダー契約もない。
3.自宅に電話回線もない。
4.現在の携帯電話および会社を変更する予定はない。
このような現況でPCをできるだけ安く活用するための術をご教授下さい。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
誤解がいくつかあります。
ドコモでは現状パソコンを安く購入出来るようなサービスは行っていません。
あと、このようなサービスは家電量販店、とりわけヨドバシやビックで行っております。
タダ同然のパターンで言うと、イーモバイルやUQ WiMAXがあります。
ただ、これは2年契約が原則で、2年の間に支払う月々の最低金額がパソコンとネット環境の購入代金の補填に当てられます。
仮に、1,200円を24回支払うと、28,800円がパソコン購入の補填に当てられます。
ただ、24か月経たずに解約した場合は、解約金と償却出来ていない金額を支払わなければなりません。
なので、決してタダではありませんし、感覚としては分割で払っているのと変わりません。
電話回線が無くても契約出来るものもありますし、電力会社系では普通にひかり電話が付いてきます。
現状の電話回線はこの数年内に、一部の公衆電話を除き無くなります。ピンクの電話は無くなる訳です。
このような状況から、光電話のような物でも問題ないですし、確実にこれに切り替わり中です。
このようなプロバイダー契約をむすぶことでパソコン購入のサポート金が受けられます。
だいたい3万円くらいで、会社によっては金券として、別の会社ではパソコンのみのサポートです。
工事は昔は有料で、回線が無い場合は高額でしたが、今はほとんどタダです。
モバイルで使える、イーモバイルやWiMAXだと通信速度がまず遅いです。最高が7.2Mbpsなので、、。。
ひかりだと普通に最高で100Mbpsは出ます。
どうしても安くパソコンを使いたいのと、プロバイダー契約はしたくない、携帯のキャリアを変える事もないということでしたら、裏技としてデザリングという方法も無くはないです。
ただ、日本のキャリアは禁止しています。
日本以外の国では普通に大丈夫なのですが。。ドコモのギャラクシーSには本当はテザリング機能が付いているのですが、ドコモが販売する時にサムスンに消させています。
やはり、プロバイダー契約が無難で、補助金でパソコンを買われるのが普通の使い方だと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
大変わかりやすいご説明です。
そうですよねぇ…タダなんてあるわけないですよね。
おっしゃるとおり2年契約を前提でたくさんありますね!(ドコモでもあるようです)
ドコモで「テザリング」というのができれば最適なのですが、将来的にも無理っぽいですね…。
インターネットは自宅ともう1箇所でやりたいので持ち運べるものが希望なんです。
回線速度を一度実感してみて悩んでみます。(100と7.2にどれほどの乖離があるのか)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本日、ユーネットと名乗る会社...
-
引越し先のマンションでポート...
-
2台目のPCもプロバイダー契約...
-
ocnプロバイダーのグローバルIP...
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
フレッツ光クロスについて
-
光ファイバーケーブルを損傷し...
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
某サイトでアクセス禁止になっ...
-
通信速度512kbpsと10Mbpsの差は...
-
中国語訳について
-
プロバイダはどこになるのですか?
-
rev.home.ne.jpについて
-
ネット回線について
-
KDDIとNTTの両方から請求がきま...
-
離婚、インターネットの引越し
-
引越しします。 どんなパソコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越し先のマンションでポート...
-
ocnプロバイダーのグローバルIP...
-
2台目のPCもプロバイダー契約...
-
J-COMとZAQの違いは?
-
5ちゃんねるのワッチョイ スク...
-
本日、ユーネットと名乗る会社...
-
OAM task tray という名のポッ...
-
契約しているプロバイダー名を...
-
新居のインターネット契約につ...
-
転用サービス
-
ネット無料の物件で、光電話(固...
-
IPアドレスは変動でしょうか?
-
光回線:電力系とNTTの違いとメ...
-
プロバイダーについて・・・
-
マンションでのWi-Fi契約について
-
ど素人な質問で恐縮ですが・・・
-
OCNのプロパイダ契約について(...
-
学生寮でのインターネット接続...
-
Googleのログイン 友人からシェ...
-
ヤフーからの毎月¥2,442円の請...
おすすめ情報