
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
本日、auひかりを利用することになりBL172HVを使うことになりました。
こちらも既存の無線ルーターを使うため試行錯誤の結果です。
無線ルーター側のWAN設定で固定IP接続という設定ができるようなら、
IPアドレス 192.168.0.2
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1
DNSサーバ 192.168.0.1
としてみてください。こちらはPLANEXの無線ルーターだったのでこれでつながりました。
しかし、Aterm同士だとお互い192.168.0.1を使う可能性もありますので、WR8500N側の設定を変える必要が出るかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
>おっしゃるとおりBL172HV ― PC と接続してアクセスできないということです。
そっちでしたか
>しかしそれはすでに解決し、BL172HVの設定画面は表示できます。
どのように解決されたか知りませんが
機器を工場出荷時の状態にリセットしてマニュアル手順どうりの手順で
PCとだけ接続して繋がらないなら初期不良もあり得ます
(PC側でJava動いてる必要もあるみたいですが)
元々有線はできてるとか書かれてたんで
インターネット接続できていると思ったのですが
この状態(有線)でインターネットへの接続もできていないのでしょうか?
(BL172HVのWANステータスはどうなっているのでしょう)
そうだとすると AtermBL172HV の設定ミスか 初期不良ぐらいしか思い当りません
契約回線状況が不明なので何とも言えませんが
場合によっては AtermBL172HV までの設備設定の問題
ということもあるかもしれません
設定画面の表示は解決というか、アドレスに余計な物がついていたので入れませんでした。
正しいアドレスだと問題なくログイン出来ました。
はい、モデムでの有線は接続できますが、ルーターを介してだと有線もできませんでした。
結果的には問題は解決しました。下記の質問を参考にしました。
原因はBL172HVとWR8500Nが同じアドレスを使用していたためでした。
またルーターのWANポートは使わずLANポートに接続する必要がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.1
- 回答日時:
>BL172HVのルーターにはアクセス出来ません
この意味がよくわかりませんが
BL172HV ― PC と接続してアクセスできないという話ではないですよね?
その状態では問題ないということなら
BL172HV ― AtermWR8500N とつなげて
AtermWR8500Nをブリッジモードにして動かせばそのままつながるはずです
(無線の設定も変更しないでつながるはず)
おっしゃるとおりBL172HV ― PC と接続してアクセスできないということです。
しかしそれはすでに解決し、BL172HVの設定画面は表示できます。
接続の仕方はBL172HVのLANポートからWR8500NのWANポートに繋ぎ、
WR8500NのLANポートからパソコンにつなげてみましたが、
接続できません。WR8500Nはブリッジモードになっています。
※ちなみにBL172HVのWANポートはHGWポートからの接続で使用されています。
そこを接続しないとBL172HVのネットランプが赤で点灯(ネット接続ができない)します。
W8500NのACTIVEランプが緑で速い点滅をしているので、
PPPoEモードの相手から応答を確認しているみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- Wi-Fi・無線LAN ネット回線に詳しい方 9 2022/08/10 04:51
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Wi-Fi・無線LAN 先日留守にしていた時停電になり、気がついたら、PCがネットに繋がらない事が判明。モデム、ルーターを何 3 2022/04/10 06:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
corega無線LANルーター(WLR300...
-
ルーターを冗長化するとPC側の...
-
ハブ経由だとIPアドレスを固定...
-
JCOMの貸与品ルーターと、他社...
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
iPhoneでのWi-Fiが利用できませ...
-
Wi-Fiについて
-
ルーターの設定
-
LANセグメント分け
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
有線ネットから無線ネットに
-
オプション
-
接続設定の場所
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
HubにもMACアドレスはあるので...
-
PSPでIP取得がタイムアウトに・...
-
Wi-Fiスの【a】【g】は何の略?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
ルーターの設定画面にいけない
-
LANセグメント分け
-
有線LANは繋がるのに無線L...
-
NECルーターAtermのブリッジモ...
-
VPN越しに自宅のひかり電話が利...
-
JCOMの貸与品ルーターと、他社...
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
RV-S340NEでWiFi
-
IPアドレスを再取得しようと...
-
DNS設定
-
LinuxのUbuntuでインタネットが...
-
PC-9821のLAN接続+インターネッ...
-
ルーターを冗長化するとPC側の...
-
ハブ経由だとIPアドレスを固定...
-
フレッツ光の移転後ネットが繋...
-
無線LANって何台のパソコン...
-
Woooの通信設定(サーバーが動...
-
VAIOノートパソコン
-
ルータの再起動について
おすすめ情報