dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問を眺めてたら
実家暮らししてる男が叩かれてる傾向がありました。

今は大卒でも内定率57%の時代
失業者も沢山いてハローワークに入るのも順番待ち
たかが、月13万の仕事で3名募集で50人集まる時代
就職することを諦めた若者がニートやフリーターになる時代
高卒なんて書類選考で断られることもある時代

こんな超が付く位に不況の時代で
『背伸び』して一人暮らししてる若者とかそんなに偉いの?って思うんですが
30過ぎて年収高くてキチンと生活してても実家暮らしじゃダメなの?
20代でワープアでも1人暮らししてりゃ偉いの?

本当に意味不明なんですが、どうなんでしょうか?

また、男性が実家暮らしだと叩かれがちですが
女性なんてもっと実家暮らしいますよね?
しかも女性の場合は彼氏頼りや父親頼りで無職もいますよね?

女性の場合は許されるんですか?
私の親戚にも3名ほど、無職でスネ齧りの実家女性がいますけど
こういうのってどうなんですか?

恋愛をする場合で実家暮らしまでステータスに入るもんなんですか?
実家の親が金持ってるか?借金か?を見るとかならわかるんだけど・・・

A 回答 (19件中1~10件)

最近の女性は考え方の狭い女性が増えてますね。


男で実家暮らし?全然OKですよ。
むしろ、今の時代何故一人暮らししなきゃいけないのか。
無理する必要なんてないです。

一人暮らしして許される奴はちゃんと収入のある奴ですよ。
    • good
    • 30

一人暮らしで得られる経験と成長ってのは結構バカに出来ないよ


飯やら洗濯を自分で行うってのは最初は大変なんだよ、でも生活力が
付く、なにより自分で家計を管理しなければいけないしね。
全ての人がそうではないけど実家暮らしは金銭感覚が甘いイメージがある

後、女からすれば結婚したときなんかに男の一人暮らしなら
生活環境はあげられるけど、実家と比べられると勝てないわけで
無意識でもそういうのを嫌がる部分もあるような気がする

1.30過ぎて年収高くてキチンと生活してても実家暮らしじゃダメなの?
2.20代でワープアでも1人暮らししてりゃ偉いの?
1と2なら1の方がはるかに偉いと思う、でも比べられるのは同じ
もしくは近い条件での人間じゃないの?それもそれのみで全てが決まる
ようなものではなくて、評価の1項目として
80点の人が二人いて、一人は実家だと70点に落ちる程度のもの
>実家の親が金持ってるか?借金か
これらと同レベルの評価項目だと思います
    • good
    • 29

男でも女でもいい年した社会人が、パラサイトなんてだらし無いし、自立できてないと見なされる。

職なんて選ばなければいろいろありますしね。給料少なくても自立してる人沢山いますけどね。
    • good
    • 23

「親と一緒」=>「母親と密着」=>「マザコン?」みたいな連想もあるでしょうけどね。

家族を大事にするとマザコン呼ばわりとは酷いものです。そのくせ、自分は実家に入り浸って、パラサイト生活だったりするようでは、(女性には特にありがちな)ご都合主義的ダブルスタンダードの典型ですね。
家事はなるべく避けたい、自分も程よく仕事はしてたいけど、基本的に生活費は全部稼いでね、旦那の両親との付き合いなんてごめんこうむる・・と、大人になりきれないわがまま一杯なのが増えてきているようなので、仕方ないかもしれません。でも、別にそんな妄想と付き合う必要も無いし、放っておけば良いんじゃないでしょうか?そんな女のご機嫌取りするために生きているわけでもないでしょう?

お説のとおりのこのご時世ですから、無駄な出費はなるべく抑えて、その分を蓄えておくなり、もっと有意義なことに使ったほうが賢いでしょうね。(結婚前までに蓄えた資産はあくまでも自分のものですから、使い方も自由。万が一離婚となっても財産分与の対象にもなりませんしね)実家から就職活動できるなら、それが良いに決まってます。

質問者さんがどういう人なのか、ちゃんと見る目のある人は見てくれますよ。親と同居だなんだなんていううわべだけのことで判断するようなのは、所詮その程度の人間だってことです。たとえ独り暮らししていたところで、肩書きだの何だのといった、うわべの条件でしか人を判断できないようなのが増えるだけでしょう。むしろそういう人をふるい落とすことが出来てよかったと思えば良いんじゃないでしょうか?
    • good
    • 12

実家暮らしの理由にもよるでしょうね。

後は将来結婚を考えるかどうかにもよるでしょう。

収入が少ないから実家住みなら、そういう男性との結婚は考えるのは難しいでしょう。

収入はあるけど実家が楽だから住んでるなら、家事はほとんどしない・親に頼ってる頼りない男性=結婚は難しい。

大抵の男性は実家から出ない理由は後者が多いと思いますよ。そういう人はマザコン気がありそうだし、女性が嫌がるのは解りますね・・・親も「そろそろ一人暮らししたら?」と勧めないんでしょうし、そいうい親子関係の人と結婚したら苦労するのは目に見えてます^^;要するに親離れも子離れも出来てない関係って事です。
私の母と兄の関係はそうでしたね(-"-)兄は今結婚してますが、義姉から「お兄ちゃんは何も出来なくて困る。でっかい子供みたい。ずっと実家住みだったから仕方ないのかもしれないけど、ここまで何も出来ないとチョットね・・・」って結婚当初はよく愚痴られましたよ。
母親って一般的には「息子大好き」ですから、「あなたは家事なんてしなくていいのよ~毎日仕事してるんだからぁ~」って母親が多いでしょう。
でも娘には「将来結婚した時困るから家事は全部やりなさい!」という母親がほとんどでしょう。

実家暮らしか一人暮らしかは、「将来結婚を考えてるなら恋愛の条件としてみる」って感じでしょうね。今の時代、旦那さん一人の収入で贅沢暮らしは出来ませんから結婚後女性も働かないとなりませんから、家事なんか一通りできる人のほうが有利でしょう。ですから実家住みよりは、一人暮らしの人のほうがいいって事ですよ(^^)

まぁ実家に住んでて、家事を完璧に自分でこなしてるなら貯金もあるでしょうし、家事も出来、結婚するなら一番いいでしょうね。
    • good
    • 17

私は実家暮らしの人をよくは思いませんが、それは私が一人暮らしをしているからです。


よく思わないのは恋人だけですけどね。友達ならそこまで踏み込む必要もないし、どうでもいいです。
実家暮らしの女が実家暮らしの男を叩いてたら、それは違うでしょと思います。
男とか女とか関係ないです。

職があり収入があるのなら、自分の力で生きてみたいと思わないのかなぁと不思議なのです。
そして親が出て行けといわないんだなぁと思います。
きっと子供になんでもしてあげる親なのかなぁ、子供に自立を促さない親なのかなぁ、実家の居心地が良すぎるなんて結婚したら大変そうなど考えるので、恋愛だけならいいですが、結婚を考えるとなるとちょっとマイナスです。

20代なら実家が許されて、じゃあ30代は?40代は?両親の病気などでなく特に理由もなく40・50過ぎても実家にいたら、もう家を出られないですよね。結婚できたとしても両親も高齢で即同居。
嫌がる女性は多いんじゃないでしょうか。

いつ家を出るか。結婚がまだ考えられないなら、安定した収入を得たときしかタイミングはないんじゃないでしょうか。
収入がないのに無理にすることはないと思いますよ。一人暮らしの前にやることがあるでしょうと思います。
収入を得る努力もせずに、実家で好きなことばかりやってたら、どうかと思いますが。
    • good
    • 12

実家で暮らしてたら自立してないから叩かれてるんじゃない


実家暮らしの男=マザコン

それだけ。

恋愛をする場合のステータスには入りませんが結婚する場合のステータスには入ります。
経済的に自立してるかどうかなんてどうでもいい
ただし男は大抵の場合就職難で就職できなくても母親の家事を手伝ったりはしない
就職してたら絶対に手伝わない
女は就職してても家事手伝わないと母親に文句言われる
女が家事手伝ってるかどうかは弁当作らせればすぐにわかる
でも彼女に「弁当作ってきて」って言われて素直に作る男はほぼいない
だから判断要素が「実家暮らし」になる

それだけ。
    • good
    • 12

やっぱりイメージは大きいんでしょう。



「30過ぎた男が、毎朝ママに起こしてもらって、いつもママにご飯を作ってもらって、掃除も洗濯も全部ママにやってもらってるなんて気持ち悪いよなあ」

という印象を抱く女性が多いということです。

つまり、いい年こいて身の回りのことを何にも出来ないお子ちゃまじゃないんだろうか、って見られがちということ。

また、女性が結婚相手としてかなり嫌悪する要素のひとつ、「実家べったり」の傾向が垣間見られることもあるでしょう。

この傾向が強い場合は、もう決定的に結婚相手としては除外される要素「マザコン」と見られますので、これらを総合すると、「30過ぎて実家暮らしの男性」というのは、一般的な女性から見たイメージとしては有利ではないでしょう。


実家暮らしだから必ずそうだとは言いません。そう見られる傾向が強いということだけは言えるでしょう。

実際にどうかはその人それぞれでしょうし、女性の価値観もさまざまですが。

介護や自営業などの事情があるなら別ですが、30過ぎて年収も高いなら、家を出て生活する経済力もあるわけですから。


女性の実家暮らしはそこまではたたかれませんね。

女性の独り暮らしは危険だと父親が禁止してるのかもしれませんし、母親に料理やらなんやらの家事の修業を受けてるのかもしれない、と、好意的に見ようと思えば見ることは出来ますから。

なお、あなたの親戚の無職女性がスネカジリしてようが、あなたが売れ残っていることとは因果関係はありませんので、
実家暮らしがどうとかは関係なく、しっかりした魅力的な男性と見られるように己を磨きましょう。
    • good
    • 11

こんにちは。

30代既婚女性です。

男でも女でも、実家にいて何にもしないできない人は問題有りかな。

女性の場合は、昔から「家事手伝い」っていう身分があったから、男性よりはたたかれる確率は低いかもしれませんね。(今実家にいるパラサイトな女性とそれは全然違うんだけど…)

無職であっても、女性の場合は“専業主婦”ってのが昔から形としてありますから、一応、なんとか片付く可能性はある。
でも、男性だとなかなかそういう形の収まりどころがない分、“しっかりしろ”みたいに言われるのかもですね。

また、同じ『実家にいる』でも、家事のできなさ度、経済観念のしっかり度などは 女>男 って印象は私にはあります。
だからじゃないでしょうか。

私は実家暮らしをしていても、
・きちんと働いている(なるべく正社員など安定した仕事で)
・決まった額を実家に入れる(食費などで、3万以上は)
・家事能力が一通りある
・常識がある
・経済観念がしっかりしていて、貯蓄もある
などであればOKだと思いますよ。
    • good
    • 6

実家暮らしがダメだと言うより



実家で暮らしている=親の世話になり続けている、自立していない

というイメージが連想されるからでしょうね。
もちろん色々なパターンがありすべての人がそうではないので、勝手な思い込みなのですが。

一人暮らしを経験して、家事がどれだけ大変なのか知っている男性というのは
女性から見てそれだけで安心できる要素なんですよ。
男性が働いた事のない女性に感じる不安と同じようなものですかね?
仕事の苦労を分かってくれない女性には一緒に生活すると辛いものがありますし。
知らないもの、分からないものを評価してくれる人というのはあまりいないので。
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!