
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
なんとなくわかるのですが、経済力のある、まともな親なら、娘からの生活費を使うよりも、貯蓄しておくことが多いので、家が貧しくないようなら、職場に財形貯蓄の制度などで、給料天引きで、自分名義での貯蓄でいいような気がします。
何かあった時に、自分の力で生きていく力のある娘の方が、一番親孝行かなと思います。自分名義のまとまったお金があれば、そのお金を、親のためにも、自分のためにも使えるというのは、ダメですかね。
子どもに、お金を出してもらわないと、生活できないような、親もたまにはいますが、せめて親元にいる間だけでも、貯蓄をして、自分の将来を確かなものにするのが、なんとなくいいような気がします。
私も5万円ぐらい実家に渡していましたが、結婚する時に、全額かえってきたので、お金がある家なら、何も入れないでもいいと思います。
数字でいうなら、お住まいの場所のワンルームの相場の家賃でしょうから仮に月5万円に、食費に3万円に、光熱費に2万円、携帯代は1万円として、家事代(?)となると、週に1回のハウスクリーニングでも2万円と、いったところが必要経費ですよね。流石に13万円は高いですが、一人暮らしを想定したら、節約しなければ、そんなものなのかもしれないです。大卒の手取りからすれば、残業を入れても残りは5万円もあればいいところで、そこから職場への交通費にお昼代となれば、服を買うお金もないです。
あんまり、格好をつけないで、貯蓄でいいと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
気持ちとして、食費の分だけ、払えばいいでしょう。
三万円がいいですね。たまに、スーパーで、美味しそうな、肉、魚、食材、パン、お菓子、など買って来るといいでしょう。また、貯金できる額は貯金するといいですね。
No.5
- 回答日時:
手取り額にもよりますが、
おそらく、毎月5万円ぐらいが妥当でしょう。
それ以下では少ないように感じます。
ちなみに、25年~30年ぐらい前、わたくしは、毎月4万円を家に入れておりましたので。
No.3
- 回答日時:
下宿しているわけではないのですから、まずは社会人として生活できる余裕の範囲、将来に備えて貯金できる範囲・・・その余力分を入れた方がいいです。
内訳を考えて設定してしまうと、あとになってからなかなか減額ができなくなります。
親御さんが経済的に苦しくないのであれば、給与の2割程度で十分です。
No.2
- 回答日時:
まあ3万くらいにしておいた方が、と思います。
これからの生活もありますし、いくら手取りになるかも分からないし。
まずご自身の新入社員として慣れるまではこの程度にと思いましたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 家賃が払えない場合。会社での対人関係でうつ診断をされ1ヶ月休職してます。 その件で私は自分で家を選ん 3 2023/06/29 15:00
- 引越し・部屋探し 実家を出て一人暮らしするか迷う。 25歳 年収500万 フルリモートワーク 6 2023/04/29 21:22
- 養育費・教育費・教育ローン 30歳で親の扶養に入っています。奨学金や教育ローンについて教えて欲しいです。 1 2023/01/15 20:16
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談。誰でもいいのでお話聞いてください。 私は23歳(女)です。 1年間夢のために都会に出て、フ 6 2023/02/19 16:55
- 通信費・水道光熱費 都内で1人暮らしする際の生活プラン 6 2023/05/21 22:36
- その他(悩み相談・人生相談) 親に頼るって情けないことでしょうか? 7 2022/06/14 01:05
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- その他(結婚) 賛成 反対 意見ください 4 2022/12/26 20:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
この貯金箱の開け方を教えてく...
-
結婚前に貯金すべきですか?
-
セルフレジなら小銭100枚くらい...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
妊活中ですが、お金の不安が消...
-
50代夫婦で、夫は平凡なサラリ...
-
貯金で100億円有ったら、どの様...
-
「貯金を10万→2億にした主婦!...
-
【郵便貯金】昭和時代のバブル...
-
実家暮らしの大学生が月5万の出...
-
知り合いに相談されたのですが...
-
老後についてのお金 まだ保険と...
-
親が生活に困ってたらお金を出...
-
年金受給者で贅沢はしてません...
-
確保したほうがいい生活防衛資金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
一人暮らし(寮生活)について教...
-
いくらあれば、地方に一人暮ら...
-
20代後半で貯金500万以上...
-
お金をため込む知恵について
-
貯まらない
-
最近、毎月赤字です。貯金を切...
-
上手な貯金の仕方
-
27歳 額面24万 年収350万 貯金8...
-
28歳4人家族の貯金平均額につい...
-
26歳の不安。。。
-
20代後半の方の貯金額はどれ...
-
【アメリカ人に質問です】アメ...
-
将来、貧乏にならないか不安で...
-
節約と貯金について
-
資産形成について
-
給料の使い方について
-
宝くじで100万円くらい当たった...
-
貯金がいくらになれば幸せにな...
-
お金の話
おすすめ情報