プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今月、4年生の私立大学を卒業しました。
来月から新社会人になる女です。

実家から通える距離に会社があるので
引き続き実家暮らしを検討しております。

親のサポートもあり奨学金は今まで借りずに応援してくれました。

個人差はあると思いますが、春より新社会人としての実家暮らしの場合、家に入れるお金はいくらぐらいが相場でしょうか。(親孝行のため少し多めに入れる予定です)

内訳としては、
家賃、食費、光熱費、携帯電話代、家事分とします。

A 回答 (8件)

ちなみに、家に入れたお金は貯金して、結婚時に渡す予定。

アテにはしていない。
    • good
    • 4

なんとなくわかるのですが、経済力のある、まともな親なら、娘からの生活費を使うよりも、貯蓄しておくことが多いので、家が貧しくないようなら、職場に財形貯蓄の制度などで、給料天引きで、自分名義での貯蓄でいいような気がします。



何かあった時に、自分の力で生きていく力のある娘の方が、一番親孝行かなと思います。自分名義のまとまったお金があれば、そのお金を、親のためにも、自分のためにも使えるというのは、ダメですかね。

子どもに、お金を出してもらわないと、生活できないような、親もたまにはいますが、せめて親元にいる間だけでも、貯蓄をして、自分の将来を確かなものにするのが、なんとなくいいような気がします。

私も5万円ぐらい実家に渡していましたが、結婚する時に、全額かえってきたので、お金がある家なら、何も入れないでもいいと思います。

数字でいうなら、お住まいの場所のワンルームの相場の家賃でしょうから仮に月5万円に、食費に3万円に、光熱費に2万円、携帯代は1万円として、家事代(?)となると、週に1回のハウスクリーニングでも2万円と、いったところが必要経費ですよね。流石に13万円は高いですが、一人暮らしを想定したら、節約しなければ、そんなものなのかもしれないです。大卒の手取りからすれば、残業を入れても残りは5万円もあればいいところで、そこから職場への交通費にお昼代となれば、服を買うお金もないです。

あんまり、格好をつけないで、貯蓄でいいと思いますよ。
    • good
    • 2

気持ちとして、食費の分だけ、払えばいいでしょう。

三万円がいいですね。

たまに、スーパーで、美味しそうな、肉、魚、食材、パン、お菓子、など買って来るといいでしょう。また、貯金できる額は貯金するといいですね。
    • good
    • 0

手取り額にもよりますが、


おそらく、毎月5万円ぐらいが妥当でしょう。
それ以下では少ないように感じます。

ちなみに、25年~30年ぐらい前、わたくしは、毎月4万円を家に入れておりましたので。
    • good
    • 4

3万円も入れれば良いんじゃないの。



携帯は自分持ちで、、、。
    • good
    • 0

下宿しているわけではないのですから、まずは社会人として生活できる余裕の範囲、将来に備えて貯金できる範囲・・・その余力分を入れた方がいいです。


内訳を考えて設定してしまうと、あとになってからなかなか減額ができなくなります。
親御さんが経済的に苦しくないのであれば、給与の2割程度で十分です。
    • good
    • 3

まあ3万くらいにしておいた方が、と思います。


これからの生活もありますし、いくら手取りになるかも分からないし。
まずご自身の新入社員として慣れるまではこの程度にと思いましたが。
    • good
    • 0

ウチの子らは5万。

俺も嫁さんもそうだった。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!