dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 viの学習をする際に、方向キーが使えないときのためにh,j,k,lを使ったカーソルの移動方法も覚えるように言われたのですが、具体的に方向キーが利用できないってケースはあるんでしょうか。
 ちなみに当方の環境は、Red Hat Linux 9を使っています。

A 回答 (4件)

localで使う分には方向キーが使えなくなることは少ないですが、remoteの場合結構使えないことがあります。


特にremoteのOSやハードウェアが違うサーバへ接続する場合、方向キーとBackSpaceは使えないのが普通です。
(で、エディタもすげーふるいviのみとか)

>emacsを使った方がいいですよ。viは無意味に使いにくいので。。。

これは私もそう思いますが、基本的にviがあってemacs無い環境はあっても、その逆の環境は無いので、emacsを使うにしてもviも使えるようにすることをお勧めします。
(趣味で使う分には、viが使えなくて困ることは少ないと思いますが)

>viでhjklをつかうのはもっと積極的な意味

nethackが苦にならないとか。。。
(最近は方向キーもつかえるけど)

#慣れると速いですよ。vi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほど。リモートのケースだとそういったことも起こるのですね。

 ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/26 14:49

何を編集するかにもよると思いますが、上級者は


h,j,k,l のうち、上下移動のための j と k
しか使わないと思います。

左右の移動は、w, b, f などが使われ、
h, l はそれほど使われないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そういった傾向もあるのですね。

 ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/26 14:50

emacsを使った方がいいですよ。

viは無意味に使いにくいので。。。

viの作者である Bill Joy 氏は、viを作ったことを後悔しているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうなんですか。
 それはちょっといいエピソードですね(^^;)。

 ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/26 14:48

 矢印キーがないキーボードもありますし、ドライバーやキーボードマップの不具合で利用できないケースもあります。



 ただ、viでhjklをつかうのはもっと積極的な意味があります。ホームポジションから指を動かさずに移動ができますから、慣れると、一々矢印キーを捜して押すよりずっと早く編集ができるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・矢印キーがないこともあるとは以前習ったことがあるのですが、実際にそうしたキーボードを見たことがなかったものですから。
ホームポジションから離れずに・・っていうのはたしかにそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/26 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!