重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ノートPCへのOSインストールが・・・

昔のノートPCを引っ張り出して見たのですがHDDが壊れていたので
新しいHDDを装着してXPをインストールしようとしたのですが出来ません・・・
XPのCDを入れて起動させると NTLDR is missingのエラーが出ます。
起動ディスクからやってみても同じ感じです・・・

PCの機種は富士通NE/36L CDドライブ・FDDは付いています。

残念ながらリカバリCDはありません。

こちらの環境は
デスクトップPC・DVDドライブ・FDD付き(XP)
ノートPC(XP)工学ドライブなし
外付けCDドライブ(PCカード)
外付けFDD
USB2.5・3.5HDDアダプター
OSはXPとMEを持っています。

いろいろ調べてみたのですが埒が明きません。

どなたか知恵をお貸しください。

A 回答 (8件)

あと可能性ですが、OSのCDは「アップグレード版」ということはないですか?


「アップグレード版」はまっさらの状態のPCにはインストールできませんよ。
    • good
    • 0

> もともとのOSは98みたいです


ということは、98のリカバリCD/DVD-ROMからインストールすることになります。

もしくは、該当するパソコンの全ドライバをWindowsXPのインストール時に入れてください。

こちらで調査したところ下記のリンクをたどってドライバ入手できるかも知れません。

富士通パソコン ドライバーダウンロード情報ページ
FMV-BIBLO NE/36L (FMVNE36L6)
http://happy-data.com/driver/fujitsu/FMVNE/FMVNE …
    • good
    • 0

CDブート可能なXPのCDですか?


FDDに何か入ってませんか?
XPのCDを入れてから電源ONしてください。起動後にPress CD Boot.....とかメッセージが出たら、何かキーを押してください。
    • good
    • 0

もともとは、windowsMEだったのではないでしょうか。



アップグレードでWindowsXPにしたと思われます。

この場合は、まず、WindowsMEをインストールし、その後、WindowsXPをインストールしないといけないのではないでしようか。

WindowsMEは、そのパソコンのリカバリCD/DVD-ROMであり、その中に、そのパソコンのドライバ関係が全て入っていると思いますので、WindowsXPへアップグレードできるはずです。

この回答への補足

もともとのOSは98みたいです

補足日時:2010/11/26 14:54
    • good
    • 0

リカバリCDが無いんだったら諦めてください。



 素のXP入れてもドライバーが入手できませんから、ネットワークに繋がらないし、VGAでしか表示できないですから。

この回答への補足

ドライバ関係は何とかなりそうなのでとりあえずOSを入れたいだけなのです

補足日時:2010/11/26 14:48
    • good
    • 0

>BIOSでCDからにしてもだめでした


古い機械ですし、CD-ドライブが壊れてるのでは? 交換は簡単ですが・・・????。 

この回答への補足

CDドライブの動作には問題ないと思います。
動作音しますし・・・

補足日時:2010/11/26 14:46
    • good
    • 0

>NTLDR is missingのエラーが出ます。


BIOSで起動順位のいちばんがCD-ROMになっていることを確認しましょう。

メモリーを最大の256積んであったとしても、XPではモサーとしちゃうでしょうね。
Meはすぐに不安定になるし・・・。

この回答への補足

もともとXPを導入していたのでその点はOKです。
BIOSでCDからにしてもだめでした・・・

補足日時:2010/11/26 13:20
    • good
    • 0

基本ですが、BIOSでCDからブートするようにしてください。


HDDからブートしようとしているためにローダーがないといわれてしまうのです。

この回答への補足

CDからブートするようにしてもだめです・・・

補足日時:2010/11/26 13:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!