dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供部屋(四畳半)の洋室に暖房器具を置くのですが、遠赤外線ヒーターかファンヒーターか迷っています。温まり方・安全性・コスト面で適しているのはどちらでしょうか?
実際に使用している感想やメーカーや機種も参考にお教え頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

子供部屋に暖房を置くのに、一番考えなければならないのは、安全で有る事です。


相談の器具は安全面ではどうでしよう、熱を発するので、私個人としては子供部屋には置きたくはないですね。
部屋自体がそんなに寒くないので有れば、電気カーペットなどを候補に挙げてはどうでしょうか。
熱は部屋の上にたまるので、下から温めるカーペットだと足元から温かいので良いと思います、最近の電気カーペット(メーカー物)は良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございました。ホットカーペットも候補に考えてみます。

お礼日時:2010/11/28 17:11

家では、子供部屋にガスコンセット配管を後から設置して、都市ガスファンヒーターです、火災の心配がなく、給油も必要なく、石油の臭いがな

く、すぐに室内が暖まるので、、おはようタイマーで自動点火します、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/11/28 17:12

ファンヒーターとは電気ですよね。

石油では問題外でお勧めできませんから。
遠赤外線もそれなりにヒーター部分がむき出しになり、やけどや火災の危険性は否定できません。
熱源が見えない電気式のファンヒーターはそれなりに安全性も確保できるでしょう。

短時間で部屋を暖めるのは適して居ませんが、オイルヒーターは火傷などの危険性もなくお勧めですよ。
初期投資が高くなりますが、エアコンが一番危険性はなさそうです。
先の回答者も言われるように、ほっとカーペットは初期投資も安く、子供部屋にはお勧めです。
ストレートの回答にはなりませんが、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございました。ホットカーペットも候補に考えてみます。

お礼日時:2010/11/28 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!