
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お使いの携帯電話で再生出来る拡張子を調べて ソフトで変更、 SDカードに携帯電話に保存してください。
携帯電話ごとに再生出来る拡張子が異なりますし、保存先、保存方法も変わります。No.2
- 回答日時:
iTunesに、AACコーデックで入っているなら…
microSDの
「\PRIVATE\DOCOMO\MMFILE」
というフォルダに、
「MMF????.3gp」(????は0001から9999)
というファイル名で格納すれば、iモーションとして
再生できると思います。
※microSDを携帯に戻した時に、「情報更新」の処理が必要。
ミュージックとして再生したい場合は、
1.WMPで再生できる形式(wavやmp3、wmaなど)に変換して、
WMPに登録し、PCと携帯をUSB通信ケーブルでMTP接続
して転送する。
2.「着もと」等で「着うたフル化」し、サイトからダウンロードする。
のどちらかになるかと思います。
尚、2.の方法は音楽によっては著作権法違反に問われる
可能性も有りますので、出来るだけ1.の方法を取る事をお勧め
します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dアニメストアをテレビで見ると...
-
au携帯での添付ファイル閲覧に...
-
microSDに入れたワンセグデータ...
-
W56T
-
マイクロSDカードの連続再生に...
-
チューブファイアーについて質...
-
au Music Playerのランダム再生...
-
iPodに入ってる歌を携帯で聞く...
-
携帯からパソコンにうつしたビ...
-
音楽再生機能FOMAのSH700i、SH9...
-
アイチューンでダウンロードし...
-
レンタルCDをPC経由で携帯に取...
-
auの携帯電話で録画したデータ...
-
携帯のminiSDに音楽を入れて携...
-
YOUTUBE動画の再生
-
オリンパスOM5の「マイクロUSB...
-
主に携帯ショップにお勤めだっ...
-
あひる
-
緊急です。 どうすれば携帯で撮...
-
A5503SAのデータをPCに転送したい
おすすめ情報