dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームベーカリーとスーパーで安いパンを購入して食べ続けるのと、どちらが安くつきますか?
うちでは毎朝パンを食べています。
面倒なので、一斤100円ほどのパンを購入してますが、ふとホームベーカリーのことを思いつきました。でも、電気代や本体価格も安くはありません。

一体どちらが経済的か、わかる方いらっしゃいますか?

A 回答 (6件)

小麦粉 25kg=5000円1斤180g=140回 =37円


ドライイースト
500g=800円1斤3g=166回 =5円
グラニュー糖
1kg=300円 1斤20g=50回 =6円
ショートニング
500g=500円 1斤20g=25回 =20円

1kg=300円  1斤5g=200回 =1.5円
水は1円以下か?
電気代は機器にもよりますが40~80円(位らしい)
ということで 工夫すれば1斤100円以下でいけるが
機器の減価償却も入れると毎日1回5年で壊れて1台2万で 1回10円
ここまでくると100円以下は厳しいかな。
太陽光発電をしていて電気代ただなら いけるかも。

最後に 100円のパンとホームベーカリーのパンの味はまったく違いますので
それだけで 価格差など吹っ飛ぶと思います。
    • good
    • 0

そりゃ、市販の食パンを買う方が断然安いでしょ。


安物の粉を使っても、材料代100円以下は厳しいです。

うちは半年前くらいにパン焼き機を導入
パナソニックのSD-BH103です。

導入のきっかけは、
会社のあるイベントの商品で、選んでもらえるプレゼント(12種類くらいの家電品)の中で、
多くの人がパン焼き機を選び、「凄く良いよ」とオススメされたからです。
嫁は以前から欲しがっていたようですが・・・・・。


コストで言えば、ドライイーストやバター、粉(日清スーパーカメリヤ)で、
だいたい200~250円、機器代抜きで掛かっているかと。
元を取れるかと言えば、価値観の問題なのでしょうが、このコストでこの旨さなら有りです。
焼きたてのパンは、絶品です。

パン焼き機導入依頼、パン屋の食パンすら買っていません。
レーズンやドライフルーツ、チョコ、胡桃など色々なバリエーションも楽しめます。

参考URL:http://kakaku.com/item/K0000045227/
    • good
    • 0

他の回答者さんは単純に原料と電気代程度しか計算されていませんが、肝心の機種代金が大きいと思います。

話題のゴパンなどびっくりする値段ですよね。我が家は週に2回程度しかパンは食べないので、スーパーのノーブランド78円で充分です。
    • good
    • 0

1斤の小麦粉量は機種にもよりますが240~280gです。


毎日食べるといっても、20kgや25kgで小麦粉を買うのも置き場にこまるし、大きくでも2.5kg程度の子袋単位でしょう。普通のスーパーだと1kgのものしかありません。300円/kgが相場ですので、これだけで75円くらいします。
業務用のものを購入するルートでもない限り、100円でパンは作れません。
従って、スーパーの安いパンのほうが安くつきます。

ただ、似たような値段で、買えば1斤300円はするような、天然酵母の食パンとかも作れます。これならお得。
    • good
    • 1

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview …
この紹介記事では、1斤あたり材料費179円、電気代6円となってますね。
    • good
    • 0

 1万円のホームベーカリー機で、小麦が1斤あたり100~300円、玉子や電気代を加えると150円~400円ぐらいで、手間賃は別ですから



店で食パンを買うほーが安いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!