dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メモ帳等でキーボードから入力する際のキーの機能制限についてお尋ねします。
使用しているキーボードは114キー(多分)の日本語KBで左端に、上から、半角/全角漢字キー、tabキー、CapsLock英数漢字番号キー(以下Capsキーと略)、Shiftキー、Ctlキーとあります。このうちCapsキーを押すと、カナ漢字変換モードになります。一番上の漢字キーと同じになります。
やりたいことは、このpCapsキーはShift+Capsで大文字モードになるのはよいですが、単独で押してもカナ漢字モードにはしないようにしたいのです。背景は、このCapsキーは大文字モードでよくつかうのですが、つい間違って単独で押してしまうのです。これを避けたいわけです。

A 回答 (1件)

下記サイトと同じ方法でいいのでは?。


図解入りで説明してあります。
ただし、Shift+CapsLock は無効になります。
--- Caps Lockキーでの半角/全角化を禁止したい。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6298082.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ごへんじありがとうございます。ご提案の方法では、その説明によると、shift+Caps による大文字ロック機能は効かなくなってしまうらしいので、使えないです。
投稿後過去ログから秀Capsが使えそうなので、調べているところです。使うのはメモ帳でなくまさに秀丸なので、秀丸から直接変更できないかと調べているところです。

お礼日時:2010/12/05 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!