
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
HTML5 のCANVAS要素への描画で作って見た。
canvas内をクリックすると、1,2,3,...と番号ラベルのついた丸を
そこに描画していく。番号を指定してそこまで画面を戻せるようにした。
※Ver8以下のIEでは使えません!
javascriptのソースは、
https://gist.github.com/748157
です。
HTMLマークアップ例
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>Marker Canvas</title>
<script type="text/javascript" src="MarkerCanvas.js"></script>
</head>
<body>
<h1>Marker Canvas</h1>
<canvas id="MarkerCanvas" style="border:1px solid gray;"></canvas>
<form>
<button type="button" onclick="markerdel(this.form.elements['markerindex'].value)">削除</button>
マーカー番号:<input name="markerindex" value="" size="5"></input>
</form>
<script type="text/javascript">
var myMarkerCanvas = new MarkerCanvas(
{doc:document,
id:"MarkerCanvas",
width:640,
height:480,
imagesrc:"/image/yahagi.png"
}
);
function markerdel(index){
myMarkerCanvas.markerdel(index);
}
</script>
</body>
</html>
No.1
- 回答日時:
お願いされましたが、ちょっと漠然とした感じが。
。。<style type="text/css">
.hoge {
position: absolute;
width: 20px;
height: 20px;
background-image: url(background.gif);
}
</style>
<script type="text/javascript">
document.onclick = eventHandler;
var divs = [];
var count = 0;
function eventHandler(e) {
e = e || window.event;
var target = e.target || e.srcElement;
if (target.tagName !== 'IMG') return;
var doc = document;
var pageOffset = typeof window.pageXOffset === 'number';
var root = /BackCompat/i.test(doc.compatMode) ? doc.body : doc.documentElement;
var scrollLeft = pageOffset ? window.pageXOffset : root.scrollLeft;
var scrollTop = pageOffset ? window.pageYOffset : root.scrollTop;
var div;
if (divs.length === count) {
div = doc.createElement('div');
div.className = 'hoge';
divs.push(div);
count++;
} else {
div = divs[count++];
}
doc.body.appendChild(div);
div.style.left = e.clientX + scrollLeft - 10 + 'px'; // width: 20px;
div.style.top = e.clientY + scrollTop - 10 + 'px'; // height: 20px;
}
function remover() {
var elem, i = 0;;
while (elem = divs[i++]) {
var parent = elem.parentNode;
if (parent) parent.removeChild(elem);
}
count = 0;
}
</script>
<div>
<img src="img.jpg" alt="">
<button type="button" onclick="remover();">クリア</button>
</div>
とりあえず試してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
javascript画面を自動で切り替...
-
onchangeイベントを使ってspan...
-
innerHTML実行後のイベント
-
ActiveXobjectが作成できない
-
javascriptで、表示されている...
-
onclickとonkeypressの重複
-
javascriptで文字挿入でtoggle...
-
関数でy=g(x)のgとは何の略です...
-
undefinedを表示させない方法は...
-
jspからjavascriptの変数引継ぎ
-
C#で、ContextMenuStripに動的...
-
C#OpenCv V4にのエラーに関する...
-
ASP+アクセスでのSQLコメントに...
-
functionから別のfunctionを実...
-
JavaScriptの日付の比較
-
webページ上のTabキーの動き
-
食材の期限を管理するためにGAS...
-
C#テキストボックスの文字を配...
-
ジャバスクリプトで空白(スペー...
-
なぜmatchメソッドがエラーにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ActiveXobjectが作成できない
-
<a>タグのテキストを取得
-
onchangeイベントを使ってspan...
-
appendChildがieだとできない??
-
innerHTML実行後のイベント
-
RadioButtonListの表示制御
-
javascript 特定のタグのidの存...
-
【Tabキー】特定の範囲内だけで...
-
onclickとonkeypressの重複
-
javascriptで編集可能不可能の...
-
画像上のクリックした場所が分...
-
配列の大括弧と丸括弧はどう違う?
-
IE8でdivのcontenteditable=tru...
-
画像の一部を表示
-
問題はbind の付いたリスナーを...
-
WordPressのコンタクトフォーム...
-
日本語入力の禁止
-
「nullまたはオブジェクトでは...
-
div要素内の全input要素をdisable
-
javascriptでCSVを呼出しvlookup
おすすめ情報