
極めて初歩的な質問と思います <(__)>
職場のパソコンの中に、「ラベル屋さん」のシール用の原稿(?)が作成・保存されており、それを開いて印刷したいのですが開き方が分かりません。
ダブルクリックすると一覧が現れ、何を使って開くかを選ぶのですが、どれを選んだらよいのでしょうか。それとも、「スタート」から別の操作をするのでしょうか。
全くの初心者で、一覧からあてずっぽうに wordやinternet など選んでみましたが開けませんでした。
この質問で意味が通じますでしょうか。意味不明でしたらすみません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1の回答者さんもおっしゃっていますが、
>wordやinternet など選んでみましたが開けませんでした。
「ラベル屋さん」で作ったものは専用ソフト(ラベル屋さん)が必要です。
これはラベル屋さんに限らず、すべてのソフトに共通することです。
PCにソフトがインストールされていても、中にはダブルクリックで開かないソフトもあります。
スタート>すべてのプログラム(もしかするとエーワンというフォルダに入っているかもしれません)にありませんか?
あればまず、そこからソフトを立ち上げておいて「開く」から「原稿?」を指定してください。
ない場合、メーカーのwebサイトからダウンロードしてインストールすれば。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ソフトで作ったファイルは、そのソフトでないと開かないんですね。
そんなことも知りませんでした(^^;
職場で私が使っていたパソコンには、「すべてのプログラム」にもラベル屋さんは無かったですが、
今度また別のファイルが開かない時は、「すべてのプログラム」を探して、指定します。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
そのファイルに対応したソフトが必要です。
「ラベル屋さん」はエーワンが無料で提供しているソフトでしょうね。
http://www.labelyasan.com/home/download/
こちらからダウンロードしてインストールしてください。
早々のご回答を、ありがとうございました。
解決いたしました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
職場のパソコンでは「ラベル屋さん」のインストールができませんでした。
困っていたら、偶然、昨日、パソコンの入替えがあって別のパソコンと交換になり、
そちらにはインストールしてあって、ファイルを開くことができました。
自分でインストールできなかったのは、会社が個々では出来ないように
規制を掛けているのではないかと知人に言われました。
サイトのアドレスまで書いて下さり、ありがとうございました。
自宅のパソコンで使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) WordやExcelについての質問です。先日姉から授業で使うという理由でパソコンを借りました。そして 3 2022/06/20 15:32
- プリンタ・スキャナー Wordで作った宛名ラベルを印刷しようと思って、プリンターの上のところにある、手差しトレイ的なところ 3 2022/11/17 18:40
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- その他(ソフトウェア) 特定のpremiere proのファイルが開けなくなりました。 1 2022/11/16 12:31
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- Excel(エクセル) Excelで、社外秘(閲覧のみ)と表示され、共有者が編集出来ないのですが 4 2023/06/20 17:54
- アプリ swiftでスマホアプリを開発した時の動作確認 1 2023/02/14 11:37
- 教えて!goo 不具合ですか? この質問が締め切ることができまへん。 9 2023/03/03 22:14
- 日本語 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream 6 2022/05/22 18:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NET Broadcast Event Window
-
スタートアップにSBSVというの...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
右クリックメニューが透明で見...
-
特定のソフトだけ、終了にひど...
-
バイオはプリインストールソフ...
-
有効なwin32アプリケーションで...
-
手描き動画を作りたいです
-
PCの作動が遅い
-
XPでメモリ診断ツールのダウ...
-
AllKillソフトは有料?無料?
-
cpu使用率が100パーセントで張...
-
Goo,Yahooが見れない。
-
パソコンが操作不能です
-
NCHというソフトをDLしたら…
-
256色に直すには?
-
Defragglerでの同時並行処理
-
古いゲームのスピードが速すぎて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
スタートアップにSBSVというの...
-
Windows10のアイコンが赤くなる...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
Zipを右クリック→エクスプロー...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
QTTabBarが無反応になる
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
パソコンが操作不能です
-
インストール済ソフトのシリア...
-
富士通FMVをお使いの方、ご意見...
-
ラベルシールのファイルの開き...
-
タスクマネージャーに見慣れな...
-
Windows 7 で16ビットソフト...
-
susie のように非常にカンタン...
-
Adobe Application Manager に...
-
「このコマンドを実行するのに...
-
【 超緊急 】 VCAgent.exe っ...
おすすめ情報