
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6388843.html
わたしは↑の質問にあるような人間で大分マシになったとはいえ
人付き合いが苦手です。
見た目は(服装や髪型、昔は家は貧乏と思い込んでて2000円以上の服を買ったと知れると母にすごい嫌な顔されたり、なにか呪いのようにダサイかっこが善だと思ってた。最近やっとピンクの服も着れるようになった)
水商売(ラウンジはチーム戦な為辛かったけど田舎のキャバはお客がほぼお爺さんと対面で気楽だったので割と続いた)で稼いだお金で普通になれましたが
いかんせん、輪に入るというのができません。
上のキャバの仕事のように、1対1だと、「なんか返さなきゃ!」という気持ちでなんとか持たせるし、この人しか聞いてないから、とおどけたことも言えるのですが
三人以上の会話というのが、成功した覚えがなくて
元々自分とAさんが話してて、そこにBさんが入ってくるとなると、
よくわからないけど、まあいいか、という気持ちが働いて黙ってしまいます。
ココでこれ言ったらいいかな、と思い浮かんでいても、言う勇気というか、何も話さなくなるほうが、可笑しく映るというのはわかっていても
言わない、という状態で。愛想笑いや相槌くらいはしますが。
もともと何人かが話してる輪に入るなんて、もっとハードル高いです。
でも、ココさえもうちょっとマシに少しでも話せるようになったら、普通の人というか、精神的にもうちょっと落ち着けるのかな、と
というかもうそろそろ落ち着きたいです。
不幸自慢になりますが、市?県?がやってる寮制の施設に入って「キモイ」「クサイ」ずっと年下の子達に言われて耐えたり、しまいには担当に嫌われて更に嫌な思いしたり、高認とるのに右往左往したり(これは親もちょっと真面目に見守ってくれたけど)なんやかんやで一人暮らししてる時はキャバの体入だって一人で行って最初はかなり緊張してて隣の友達同士できてる大学生の女の子達が羨ましく思ったり、
まともな職についてないけど、今はヘルパー免許や、運転免許等持っていて、その時その時で何かしら頑張ってきた方だと思うんですけど、いつも一人でした。
あんまりにも喋れなくて1つの所に長くいたことがなくて(施設は嫌だったけどやむ終えなかった。だから妙に耐え癖もついた気がする)
でも、去年あたりに発達障害を疑い、受診。違うという診断がでてカウンセラーを紹介され、
そこに通いつつ、普通の新しいバイトをはじめ、辞めたい瞬間もありましたが、
そのつど、カウンセラーに、こんなことがあって本当はこう思ってたのに…とか細かいことを真面目に聞いてもらうと(というか今までゆっくり私の話聞いてくれる人なんていなかった。情けないけれど)、そこまで思い悩むことじゃないかも…と思え、なんとかフルタイムが5ヶ月ほど続いたのですが、
最近バイトの時間も日数も減らされてしまいました。
理由は上のあんまりにも話さないからです。というか輪に入らないからです。
最初の方は馴染もうと頑張っていたのですが、何度も空振りしてるうちに「ああ、やっぱり無理」という気持ちがわいて最近は、もう挨拶だけちゃんとしてたらいいやと、できることだけしとこう。みたいに
なってしまい。
たぶん私が居心地悪い瞬間、相手も居心地悪かったろうに「だってできないし」という思いで済ませてきた私も十分悪く、バチが当たって当然だと思います。
店長も、一緒に働いてる人もいい人達ばかりなのに、やっぱり発言するのが、なんか怖いし、ふられれば喋るけど、輪には入れない。
場数かもしれませんが、派遣の数人でするバイトでも、ちょっと話すの頑張ろうと始めは思うけれど最終日近くには、もういいや、と投げ出してたり。
思い出すと、カウンセラーの力を借りて今のバイトが続いてるだけで、同じことをずっとしているような気がします。
どうやったらこの状態から抜け出せるでしょうか?
同じような状態から、浮上した方いませんか?
どういう風に気持ちを持っていけば、もうちょっとなんとかなれるのでしょうか?
本当に、本当によろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
>もう十分すぎるくらい、わたしが喋らなくって、
>ああもうこの人虐められてきた人なんだろうな…っていうのは周りに伝わっていて、
>その認識があってシフトも減らされちゃったんだと思います。
考えすぎなんじゃないかっていう気もします。
あなたが気にするほど周りは気にしてないんじゃないかと・・・
前にも書きましたが
なんのお仕事をされているのか知りませんが
シフト減らされたのは不景気のせいもあると思います。
ご自身も言っておられますがもう少し頑張ってみた方がいいです。
あきらめてしまわないで続けてください。
文章とかしっかりしてますので
そんなに卑下することはないと思いますよ。
頑張ってください。
続けて回答ありがとうございました。
お礼が送れてすみません。
自分を卑下してる部分が全然なかったとは言いませんが、やっぱりシフトを減らされたのは
辞めてほしいという店長の気持ちからだったみたいで、
すっごい露骨にやめてくれアピールがわたしの気づく分であと2個ほどあった(凹むし長いので書きませんが)後、此方から「辞めたい」ということを言ったら、
一つ返事でOKしてもらいました。
なんか最後までマイナスオーラ全快ですみません。
ものを続いたことがあまり無くて、勝手に設けた期間に固執して、それまでは辞めない!
などと気を張ってましたが、どうせ、バイトはバイト。
これからはもっと気楽に働こうと思います。
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
そんなに気にしなくてもって思います。
店長はじめ皆いい人ならそれに甘えて無理に輪に入らなくてもいいんじゃないかな
今の状態をもう少し続けてあなたのペースを周りに理解してもらうようにすればいいと思います。
人はみんな一人一人違うんですからあなたのような人がいてもいいと思いますよ。
そんなに気にしてあせらなくても少しずつ周りになじんでいくようにすればいいです。
がんばってください。
もう十分すぎるくらい、わたしが喋らなくって、ああもうこの人虐められてきた人なんだろうな…っていうのは周りに伝わっていて、その認識があってシフトも減らされちゃったんだと思います。
周りになじむというのが感覚的にわからないのですが、
どちらにしても続けていかないとわからないことなので、もう少しがんばろうと思いますが、
甘えるというのじゃなくタイトルにも書きましたが、もうちょっとどうにかしたいのです。
開き直るとかはもうできているので、
質問しているのにこんなお礼しかかけなくてごめんなさい。
でも正直な気持ちなので、よかったらまた回答ください。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 【至急】アラサーで再会した大学同期との今後の展開 3 2023/02/11 15:47
- うつ病 長文本当にごめんなさい。本当に、途方に暮れていて、誰にも言えないため、助言やお叱りでもなんでも良いの 3 2023/01/18 02:30
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人6年目に突入した女です。 そろそろ結婚や出産を望むなら、それに向けて動かなければならない年齢に 1 2023/06/19 21:46
- 会社・職場 向いていない仕事を克服するか、転職すべきか 4 2022/04/11 02:58
- その他(悩み相談・人生相談) 超長文です。心療内科を受診するか悩んでいます。 この程度で受診して良いですか? 23歳、女性、フリー 10 2023/02/09 01:18
- 心理学 私のmbtiを教えてください。 mbti診断をやりすぎて本心ではなく、希望の自分でやってしまっている 2 2023/06/15 22:15
- 発達障害・ダウン症・自閉症 高校三年生です私は発達障害だと思っています。 長くなりますがお時間のある方は是非ご回答いただければ幸 7 2022/06/13 23:10
- ストレス 私は今、グループホームで生活してる、生活保護、中卒無職、精神障害を持つ20代女です。 高校に行けない 2 2023/06/21 20:00
- その他(悩み相談・人生相談) アルバイトの相談です 鬱病の20歳です 心療内科へ通院しています 上京し専門を卒業して恋人と都内で同 5 2022/04/23 12:56
- 片思い・告白 切ない初めての告白の話を聞いてください。 バイト先の後輩女性を好きになり2人で水族館に行ったり夜景を 1 2022/07/30 23:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の自意識過剰でしょうか??
-
なぜ人は年を取るごとに厚かま...
-
「酒好きそう!!」ってどうい...
-
もうちょっとマシになっていく...
-
人の言っていた不満や悪口をわ...
-
彼を嫌ってる同僚女性・・・(...
-
女性はコンプレックスが少なく
-
小学生のころから将来リア充に...
-
何故他人の悪口を言うのは駄目...
-
なぜこのような女性が人気があ...
-
これってどう思われているので...
-
ずばりっ! 人当たりの良い人...
-
同じ部活の人を好きになって悩...
-
悩んでいます・・・
-
長崎県人と福岡県人は面白い
-
B型っぽいって。。。
-
陰口を言い合う仲から心の通じ...
-
人のやっかみが気になる・・
-
下品って言われてしまいました
-
公共の場でいちゃいちゃしたが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報