dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、よく笑うなと言われます

雰囲気にあわせているはずなのにです

A 回答 (5件)

>雰囲気にあわせているはずなのにです



私も以前、言われたことがあったのですが、そのときは周りの雰囲気に合わせようとしていました。周りの雰囲気に合わせようとするということは、自然に笑うのではなく、ある程度つくり笑いをすることになりがちです。そういった笑いは人に良い印象を与えないのだと思います。

それと、場の雰囲気はその都度瞬間的に変わったりするわけですが、周りに合わせようと意識することで、逆に雰囲気を察しにくくなり、いつまでも笑顔だったりするのかもしれません。

要するに頑張りすぎな気がします、もう少し気楽に構えていれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそう思います。頑張っても頑張っても無駄で内心疲れ過ぎて本来の自分とは全く別の自分に最近なったんだと改めて思います
ありがとうございます

お礼日時:2011/04/06 18:01

こんばんわ。

はじめまして 
笑い方に問題がある場合がありますね。
うちの会社にもイヒッヒッヒって笑い方をする人がいます。
上司から笑うなと言われています。
時と場所によっては不要な場合があるのではないでしょうか?
自分も笑っていけない時にぷっと吹いてしまう時がありますので
批判はしませんがついとやってしまう時はありますよね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな時、自分だとそれならば無表情でとつくり変えます
ストレスで笑っていたら
笑うなと言われ
生きる意味ないような気がしてついつい質問していました
言われたら少しでも笑わないようにします

お礼日時:2011/04/06 18:04

笑ってはいけないところで笑っている。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな気がします

お礼日時:2011/04/06 18:04

もう少しそれを言われた状況を具体的に。



親が言うならなんらかの説教の意味があるのかもしれないし、会社仲間なら仕事上の意味があるのかもしれないし、友達なら「笑うなよー」ってただのツッコミかもしれないし、そうでないなら悪意があるかもしれない・・・それだけではなんとも言えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他者と家族と話ている時に家族の話を他者に言われている時に他者に笑らわないようにと言われました

お礼日時:2011/04/06 18:07

ムリして笑うなという意味か、


笑い方に問題があるんではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/04/06 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!