
お世話になります。
ノートPCを有線LANから無線LANに切り替えたいと思っています。
PCは2002年購入の富士通FMV、ADSL接続です。
ADSLモデムとPCの両方のLANポートに、1000BaseT.LANケーブル挿入して接続しています。
イメージとしては、無線LANの親機と子機をLANポートへ差し込む物と思っていますが
ショップで見ると、子機はUSBポート差込または、カード式しかありません。
無線LANは、USBポート接続で動くものなのでしょうか?
なにせ8年前のPCを使用中ですので、最新の情報が判りません。
この辺りの仕組みと違いの、御教示よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>イメージとしては、無線LANの親機と子機をLANポートへ差し込む物と思っていますが
一般的には逆で、子機の方にはUSB接続やPCカード接続タイプの物を使います
言っているような、LANポートに接続させて使う物は、無線コンバータと言う物になります
tt246 さんの接続イメージが間違っている訳ではありませんよ
親機となる機器に、子機となるノートPCから無線で使う場合には、USBでもカードでもコンバータ使ってLANポートから普通にケーブル接続で無線化する事も可能なんです
USBやLANカードならばPCに子機を付けていても邪魔にならないでしょうが、無線コンバータだとLANケーブルが付いた状態になりますし、無線コンバータの方が高額です
無線化する部屋に、無線LAN化させたい機器が複数あるならば、無線コンバータ導入した方が良いですが、ノートPCで使うならばUSBタイプ(今だと取り付けしても本体から数ミリ出っ張りが出るだけのヤツも有り)やカードタイプの方が無難ですよ
親機の方は、アクセスポイント機能が有れば良いのですが金額変わらないので、無線ルータ機能を持ったアクセスポイントを購入しておいた方が良いでしょう
この親機となる機器とは別にネットワーク上の通信機器にルータ機能がある場合には、どちらか片方のルータ機能を殺して使わないといけませんが、単に無線アクセスポイント買ってしまって、ルータ機能も欲しかったと悔やむ事が無くなりますから
早速のご回答ありがとうございました。
OCNの有線モデムをレンタルしていますが、
夜中にLANケーブルにつまづき、落ちたモデムを踏みつけて壊してしまいました。
完全にぺっちゃんこ。再レンタルしましたが、1万円ちょっと要しました。
2Fで使用する時は、5Mケーブル。1Fへ降ろした時は10Mケーブル。
不便でしかたありません。
これを参考に購入を検討したいと思います。
No.2
- 回答日時:
》子機はUSBポート差込または、カード式しかありません。
・これは正解です(もっとも他にも特赦な物はありますが)
・モデム側は無線ルーター(親機)を取り付けします。モデムとの接続はLANケーブルです。
No.1
- 回答日時:
>イメージとしては、無線LANの親機と子機をLANポートへ差し込む物と思っていますが
まずそのイメージは捨ててください
まずモデム側に無線LAN機器が必要です
無線LANをオプションで取り付け出来ない機器の場合無線LANルーターを購入しなければいけません
パソコン側は新しく無線LAN機器を取り付けますPCカードタイプやUSBタイプ等が有ります
メーカーによっては内蔵させる専用の物も有ります
お使いのパソコンで動く物購入してください
対応OSとか注意してくださいね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット接続が10分ほどで切れて...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2...
-
フェアレディZ-Z33(2002年式)と...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
IPv6でpingが通りません
-
wifiを100m離れた場所に飛ばし...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
有線LANで接続OKなのに無線LAN...
-
ルーターの設定が勝手に初期化...
-
IPv6でwake on lanを設定したい
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
AirStation(WBR-54G...
-
PROXY規制について。
-
OCNのパスワードを忘れました・...
-
FirefoxのContainer proxy(コ...
-
Axfc Uploader(斧)にアップで...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
職場内LANはOK、インターネット...
-
INSメイトV-70DSUの操作方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モデムに直接有線を付けても良...
-
razer synapseにログイン出来ない
-
ネット接続が10分ほどで切れて...
-
無線LANの接続ができません
-
LANが有線無線とも繋がりません
-
MZK-W300NH3でネット接続できま...
-
今、Macを無線でインターネット...
-
ローカル接続とワイヤレス接続
-
PLC接続での転送速度低下について
-
有線ネットワークの接続ができ...
-
ショック・・・買ったのにつな...
-
ルーターの設定について
-
無線LAN Aterm Wf1200hpについて
-
logitecのwifi接続について
-
無線lanが受信しません ルータ...
-
ノートPCとDVDの両方を無線LAN...
-
無線LANを使ってPSPでインター...
-
昔の無線ルーターは使えるの?
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
おすすめ情報