重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルに書ききれなかったのですが、正しくは

使用しているWindowsが正規品として認められずエラーメッセージが出てしまい困っています。

です。


今年の10月に
パソコンの調子がおかしくなり、
使っていたXPをアンインストールし
Windows7 32bit版を入れてもらいました。
(親の知人に専門の方がいるので、その方にしてもらいました)

その後、
大きなトラブルもなく使っていたのですが

IMEの辞書の、記憶機能がおかしくなり、
その点について、このサイトで質問したところ

今年の最新のIMEをダウンロードしてみたら?とのことで
WindowsのHPからそれをダウンロードしたところ、


パソコンの情報がWindows側に送信されたのか

現在パソコン画面右下の時計表示の上のところに

「Windows7
ビルド7600
このWindowsのコピーは正規品ではありません」と出ています。

使っているセキュリティーソフトも
Microsoft Security Essentialsも無効にされてしまいました。


で、解決方法としてはシリアルコードを打ち込めばいいそうなのですが

そのシリアルコードを知りたいと、
父を通して知人に言ったところ
それは気にしなくていい、そういうもんだから
と言われました。


たぶん、このパソコンに入っている7は
その方が使っている7を入れてくださったのではないかと思っています。

これは違法ですか?

CD等をコピーしたのではありません。

でも、有償で、電気屋さんとかで買う
ソフトウェアとかって、

例えば、家に3台パソコンがあったら
ソフトウェアを1個しか買わなくても
3台に入れることができますよね?

もちろん、インストール用のCD等をダビングしたら違法だということは知っていますが
それはしていません。

父の知り合いのよしみで
入れてもらっています。
(父と仲良いので)

ですから、その間に金銭等も発生していませんし。


で、セキュリティーソフトのほうは
父がメディアか何かを持っているのか、
また知人さんに頼むか何かで(詳しくはまだ聞いていないのですが)
再度インストールすることは可能なので問題ないのですが、

そうしたら、エラー表示は消えるでしょうか。


実は、在宅で仕事をしており、このパソコンで
仕事をしているのですが(入力仕事です。Word等で文章入力をしています)

入力の最中に警告文が右下から
すーっと出てくると

その2秒ぐらい前から、入力ができなくなり、

一旦その出た警告を消してからまた打つという感じで
地味に面倒くさくて。

しかも
2時間に1回ぐらい出てきてしまって…

この警告ってどうにかならないのでしょうか?

A 回答 (9件)

使ってるPCは、どこかのメーカーの物ですか?


かなり怪しそうなので、一旦リカバリーする方が良いと思います。

通常ソフトは1つ分のライセンスしか付いてませんから、1つのPC以外では使えません。
市販パッケージ版のOfficeに限り、もう1台サブのPCに入れることも可能なようになっていますが、あくまでも、広く解釈しても、同一世帯内での利用に限られます。
ちなみに、メーカー製のPC買って、一緒についてくるOfficeは、他のPCに入れて使う事は出来ません。
2台に入れられるのは、市販パッケージ版のみの特典です。(OEM版Officeでは不可。)

なお、「それは気にしなくていい、そういうもんだから」って・・・んな訳ありません。
通常、違法コピー、不正利用、をしていなければ、そんなメッセージは出ませんから。

とりあえず、その親御さんの知人の専門家の方って言うのは、海賊版業者か何かで専門家って事なのでしょうか?
なんか、自宅に行ったらマジコンとかも転がってそうですよね・・・
そもそも、貴方のPCに入れてくれたWindows7自体、本物かどうか怪しいですよね。
その専門家とやらの自宅のPCで使用している物全てが不正品の可能性もありますし。

少なくとも、いくら知人だとは言え、不正品を使わせるような真似をする輩は、専門家ではないですね。
あえて言うなら、犯罪の専門家?

なお、不正利用がバレたら、正規に購入するよりも遥かに高額な賠償金を支払う羽目になる可能性もあります。
まぁ、個人相手にそこまでやられることは少ないですが・・・運悪く見せしめにされたり、って事もありますからね。

今後、その専門家とやらの言う事は一切聞かないようにしましょう。


ちなみに、インストールCDをダビングしたって、それ自体は単なるバックアップですから。
一つしかないライセンスを複数のPCで使ったり、ライセンスを持ってないのに使う事が駄目なんですよ。


とりあえず、とっととリカバリーしておきましょうね。
リカバリー方法は、PC付属のマニュアルにしっかりと書かれている筈ですので。

この回答への補足

 

補足日時:2010/12/23 02:07
    • good
    • 0

間違った見解を持っている人が居ます



1本のソフトで2台までインストール可能の商品は
あくまで一人で使う人間が2台入れることが出来るのであって 親戚だろうがなんだろうが
他人様のマシンにもう一台入れていいなんて事ではありません。

そういう解釈の人が自信を持っていると訴えられても軽く負けますよ
マイクロソフトはガキでも容赦しませんから 後アドビも

だんだんと疑いが出てくるんですがワードなどもちゃんと買ってますでしょうね?
    • good
    • 0

追記。


 
>例えば、家に3台パソコンがあったら
>ソフトウェアを1個しか買わなくても
>3台に入れることができますよね?
 
出来ません。入れるとライセンス違反です。
 
ライセンス数を超えたインストールを行うと、使用許諾に違反し、最悪、損害を賠償させられます。
 
「ライセンス数」とは「このソフト1本買えば、○台まで入れても良いよ」と言う数の事です。
 
例えば「ウイルスバスター2011」などは「1本で最大3台まで」となっていて、1本買って3台まで入れても良いですが、4台目に入れる場合は「もう一本購入」しないとなりません。
 
通常、どんなソフトも「1本1ライセンス」なので、3台に入れる場合は、同じソフトを3本買うか、1本買って、追加ライセンス料を2本分払わないといけません。
 
マイクロソフトオフィス製品は、例外的に「自宅のデスクトップ用と、外出時に使うモバイル用」で、ソフト1本にライセンスが2つ付いています。
 
>実は、在宅で仕事をしており、このパソコンで
>仕事をしているのですが(入力仕事です。Word等で文章入力をしています)
 
個人的な私的使用であれば「おめこぼし」で、訴えられる事は少ないです。
 
が、商用、仕事で使っていて「使用している事により収入を得ている場合」には、バレたら「得た収入の数倍」の損害賠償請求をされるので、得ていた収入が百万円単位の場合、その数百万を請求されます。仕事で使っているなら「バレたら何もかも終わり」と言う覚悟が必要です。
 
なお、使用許諾に同意して使用している筈なので「そんなの知らなかった」は通用しません。
    • good
    • 0

インストールメディアの出所がはっきりしていない状況下ですぐさま「違法」とすることには抵抗を覚えます。

ただ、
>そのシリアルコードを知りたいと、
>父を通して知人に言ったところ
>それは気にしなくていい、そういうもんだから
>と言われました。
そういうもんじゃありません。
Microsoft Security Essentials が無効になるような環境は正常な状態ではありませんから、すぐさま対処しないとならないはずです。

http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP …
に合致しなく、インストールメディアが手元にないのであれば、インストールした方に対処してもらうしかありません。
---
蛇足。
>インストール用のCD等をダビングしたら違法だということは知っていますが
違法ではありません。OSに関しては確か『Windows7のライセンス条項に同意すると、ライセンスを取得したコンピューターへのソフトウェアの再インストール用に、1つのみバックアップコピーの作成が許可されます』というようにマイクロソフトも認めていますし、サードパーティ製のインストールメディアについても同様な解説があるはずです。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0

>たぶん、このパソコンに入っている7は


>その方が使っている7を入れてくださったのではないかと思っています。
>これは違法ですか?
 
ライセンス違反で、著作権法に触れる違法行為です。
 
Windowsは、インストールすると「アクティベーション」を行います。
 
これは「このシリアルコードは、こういうハードウェア構成のパソコンで使用されている」と言うのを、マイクロソフトに送信し、認証を受ける事により、行われます。
 
この時「このシリアルコードは、まったく別のハードウェア構成のパソコンで使用済みである」と言う結果が返されると、アクティベーションに失敗し、海賊版と認定されます。
 
>この警告ってどうにかならないのでしょうか?
 
Windows 7の製品版を購入し「シリアルコードの変更」で、製品に付いてきたシリアルコードに変更し、アクティベーションを行って下さい。
 
新規購入したシリアルコードがマイクロソフトのサーバーに登録され、正規ユーザーだと認識されれば、すべての警告が消えます。
 
しかし、違法行為をネットで公然と告白するとは。質問者さんは度胸がありますねえ。MS社から数十万の賠償金を請求されても不思議じゃないのに。
    • good
    • 0

>この警告ってどうにかならないのでしょうか?



それは無理です!
あなたはライセンス条項の違反をしているのですから・・・
下手すると、マイクロソフトから損害賠償を請求されます

Windows7のパッケージを買わないとダメですね
そのうち、ログインすらできなくなると思いますよ。

>例えば、家に3台パソコンがあったら
>ソフトウェアを1個しか買わなくても
>3台に入れることができますよね?

誰れがそんなことをいっているのでしょうかね・・・
マイクロソフトオフィスは例外的に2台までインストール出来ますが、普通は1台しか出来ません。(もちろん台数を制限していないソフトもあります)

大変なことになる前に、お金を払った方がいいですよ
    • good
    • 0

>これは違法ですか?


違法です。
ソフトウェア使用許諾契約に違反しています。

>この警告ってどうにかならないのでしょうか?
正規のWindows 7を購入して再インストールして下さい。
同じエディションのパッケージ版を購入すればそのプロダクトキーを入力してライセンス認証を受けると正規のWindows 7と判断される可能性もあります。
    • good
    • 0

違法です。


あなたのおっしゃるように、知人のwindows7のOSをあなたのパソコンにもインストールしたのでしょう。
コレは1台だけの使用許諾ですから・・・・・

知人の方がシリアルを教えないのは自分が使っているからです。

早急に正規品のwindows7を購入して自分のパソコンにインストールするべきです。そうすれば警告も出なくなります。
あるいは元のXPを入れ直すか・・・・
    • good
    • 0

違法行為ですすぐにWindows購入していれなさい


捕まるよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!