
あるオークションで出品をしていますが、いくつか疑問があります。
●オークション終了間際に入札して、連絡しない入札者がいます。
わざわざオークション終了間際に入札しているのに、何故、連絡しないのでしょうか?
初めから悪戯だけの為の入札だとしたら、何の為・何が目的でしょうか?何が面白いのでしょうか?
評価の履歴を見ると、評価が10以内で、最後の評価が数ヶ月前になっています。
IDを幾つも持っていて、悪戯用のIDなのでしょうか?
●また、入札の際に、注意事項など全く読まない入札者も多く居ます。
何故読まずに簡単に入札するのでしょうか?
私の場合ですが、顔・姿が見えない場での金銭のやり取りですから、高額な商品に関わらず、慎重に注意事項・自己紹介・評価など全てを見て、納得した上でしか入札できません。
それでも、不安な場合もあります。
●それから、入札者の態度なのですが、確かにお金を貰うのは出品者の方ですが、
『落札(入札)をしてやった』と、言わんばかりの態度の人が居ます。
マナーも良識も何もありません。やはり、お金を頂戴する以上、出品者側が頭を低くするものでしょうか?(報復評価を避ける為にも)(お客様は神様!?)
以上の点をお伺いしたく投稿します。御願します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ネットオークション歴長いです。
というよりネットが普及するずっと昔屋外でのフリマの時代も知ってることから。私は特にここ最近、2,3年くらい? 出品者も落札者もずい分様代わりしたなぁと実感してます。
基本的に‘金銭の授受’が発生するということがどういうことか?を
踏まえきれていない、もしこれが顔と顔を合わせてのお店だったらどうするの?のような。
ここのサイトを覗いてみると歴然かな、です。各オークションサイトの規約に書いてあることすら読んでいない。
またはルールや規約にないちょっとしたトラブルが起こったら安易にこういうサイトで「どうすればいいですか?」などと。
マニュアルがないと自分で考えて機転を利かせること、が全くできない人が増えてることが原因なのでしょうか。
・・・などと質問文から離れてしまいまして失礼しましたm(_)m
質問者様はとても几帳面な方でいらっしゃる印象を受けます。常識もありオークション出品する方としては
信頼できる方。 感覚的には私も質問者様と同じなので同意できることばかりです。
質問されている内容を読んでいて、おそらくご自身の感覚以外をあまり認めない、自分と同じ思考でない人がいることに慣れていないのかな、と。
失礼なこと書いてしまってごめんなさい。
主に出品されている品物のカテゴリーに拠って落札者の方の対応はかなり違ったりすることがあります。
また、大体どんな年齢層か、性別の対象に拠ってもまた然り。
出品ページの説明文、私はなるべく‘最大公約数’の方が見て説明文を読んで理解してもらえるように工夫するようになりました。
例えばヤフオクならば‘落札後○日以内に必ずご連絡下さい’‘基本的に新規の方のご入札はご遠慮下さい’のような
こっち(出品者)都合の文言を一切なくしました。
記載するのは、なるべく実物通りの画像を載せる、説明文は品物についてのみ詳しく、発送方法・支払方法。
かなりシンプルに、肝心なことだけ書くようにしたところ、イタズラ入札もどきが全くなくなりました。
衣類だったらこと細かく寸法を目立つように記載する、以前は○○インチということだったのですがとても小さくて着れません、などあったのが
余計な注意書きをなくしたからか? それもなくなりました。(衣類はメーカーによって同サイズでも大きさが違ったりするので)
また、何度ものやり取りが必要ないように落札者の方がどうすればいいのか、手順?のようなひな型を作っておいて
落札された時点で送信してしまいます。おかげで即レスが来るようになりました。
質問文の2つ目と3つ目に関しては、自分だったらこうなんだけど、ではなくて不特定多数の色んな人がいる、を
念頭に置いての出品ページを作ってみると「っえ?」というくらいスムーズになったりします(私の経験からですが)
相手に送信する文章も多少軽めにフレンドリー(笑)にしてみると「こっちはお金出して買うんだぞー!」的な
返信でなくなって、こちらも「こんなに安価なのになんで!?」のような気分にならなくて済みます。
1つ目の入札・落札イタズラは、ランダムな愉快犯もいるのでしょうが、出品ページがあまりにも決め付けの注意事項が多いと
イタズラされてしまうのかな、と。これも私の経験からですが。
(わざわざ新IDを取ってまでや最後の落札からかなり期間が経ってやたらにそんなことするわけないと思うので)
オークションに対する臨み方は本当に様々だということを想像しながら出品すると、自分の指針からは外れることに
なることもありますが出品するのであれば嫌な気分になったりはしたくないじゃないですか?
今から7、8年くらい前は出品・落札者共に‘ネットオークション’とは?の認識が同じような方が多かったので非常にスムーズでした。
だんだんいい加減、そう!ちゃんと説明文を読まずに安易に入札・落札し、連絡来なかったりややっぱりお金ないので取り消して下さい、
などのおかしな現象が起きてきたので、完全にこちら寄りの注意事項を記載するようにしてました。
が、ほとんどの方が気にも留めてないようだったのでシンプルにしたところ何ら嫌がらせも取引き上で些細なトラブルもなくなりました。
基本的には安価でも高額な品でも、金銭の授受があること、を心していなければならないはず。
私も入札の際は質問者様のように慎重になりますが、最低限の情報もない出品者や質問欄から質問しても音沙汰なしとか絶対に避けます。
また、逆にとてもとても細かく注意事項を記載されてると、どうしてここまで高飛車!? となってしまうことも。
そんなに本気でオークションに参加してるわけではないので。何となく大昔の屋外フリマのエッセンス入れたらやりやすくなりました。
長文・駄文失礼しましたm(_)m
回答有難う御座いました。
私は出品の際、安心して入札してもらい、最後はお互いに『良かった』と思えるような取引がしたいので、慎重に丁寧にしています。
その為に注意事項に必要と思うことだけを記載しています。それが細かすぎるのかもしれないと思う持ちもありますが、後になって説明等に『そんなこと書いて無かった!』等とトラブルにならないようにと、あえて記載しています。
確かにお金を貰うのは出品者側ですが、納得の上で入札(落札)をするのだから、対等だと思います。
高額で落札されても、取引の際に対応が悪いと、お金ではなく対応が良い方にお安く譲りたいと思います。
私も商売ではなく、処分として参加をしていますので、たとえ1円でもその商品を欲しい思ってもらえることが嬉しいですし、お金ではなく気持ちが大事だと思っています。
以前より深くは考えずに、なるだけ大目に見るようになりましたが、連絡無し・応答無しの入札者にはどう対応と言うか処理をして良いものか?と思い相談してみました。
なるほど・・。と思いながら、回答を拝見させていただきました。
世の中、慎重な方ばかりでは無いので、もう少し力を抜いて範囲を広げないとダメですね・・・。
参考になりました。これから変えてみようと思います。有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
>わざわざオークション終了間際に入札しているのに、何故、連絡しないのでしょうか?
コレに関しては、だからと言って「悪戯」と決めるのはいかがなものかと思います。
全ての出品者が、終了時にぴったりPCに張り付いているわけではありませんし、
終了日は把握しててもその翌日に見る呑気な人も居ます。
(こういう人は本当に不用品処分なのでしょう、金額等気にならないのでしょうし)
落札できた→安心→じゃあ出品者の連絡待とう~、と言う人も。
ですからそういう人をひと括りにして悪戯と考えるのはちょっとどうかしてると思いますが。
>初めから悪戯だけの為の入札だとしたら、何の為・何が目的でしょうか?何が面白いのでしょうか?
こういう人に関しては、私自身悪戯したことはないので
どういう気持ちでやってるのかはわかるわけがありません。
まぁ推測するに、単に心が屈折してるだけの人でしょう。良識も持ち合わせていない。
いちいち怒って相手にすることで相手を喜ばせるだけなので、こっちは淡々とするしかありません。
なんせ暇なんでしょうね。羨ましい限りです。
>何故読まずに簡単に入札するのでしょうか?
ズボラだからです。
もしくはホイホイ我儘を聞く馬鹿な出品者のおかげで
「説明なんか読んでなくても落札した後ゴネれば言うこと聞いてくれるもの」と思いこんでるか、ではないかと。
まぁこういう人はなんでもいい加減でしょうね。そう思わざるを得ない。
>お金を頂戴する以上、出品者側が頭を低くするものでしょうか?
まぁこれはいろんな考えがあるでしょうが、
私はそんな風には思いません。神様とも思っていません。
オークションにおいては対等の立場です。私からすれば落札者は落札者、それ以上でも以下でもない。
多くの人は不要なものを売ってるはずで、その要らないものを探してて欲しかった人が買う。
ただこれだけのこと。
出品者が対応可能なことはきちんと先に書いてあるんだから、自分の希望する条件に合った人を
選んでその人から落札すればいいだけの話。
本来ならトラブルなんて起こるはずもないんですよ。
>報復評価を避ける為にも
よくわかりません。
雨降らされるのがそんなに嫌ならオークションなんかしなきゃいい。
だってそうでしょう、どんだけきっちりやったってその人の感情一つで雨降らされるなんて理不尽なことだって
あるわけです。
くだらないことで評価を下げるとかもあるでしょ?取引は問題ないのに評価入れなかったから「悪い」になったりとか(笑)。
みんな必要以上にそういうことを気にし過ぎです。
時々500も600も評価のある人(晴れのみ)と当りますが、「こいつ良く今まで無傷だったなぁ」と思う人なんて
いくらでもいます。
自分が思った通りの評価を付ければいい。(もちろんちゃんと取引内容を吟味して)
それで自分に非が無く雨振らされたとしても何がそんなに問題なのか。
雨ふらされたら翌日死ぬとか?それならわかるけど、人生が終わるわけじゃあるまいし。
これ、どこのオークションの話ですか?
回答を書いてて私の頭の中は「モバオク」と言うのでいっぱいになったんですが(笑)。
何故か「あ、納得」とも思ってしまった。
ま、でもモバに限らないですね。全オークションサイトに居ますからね、こういう人たちは。
回答有難う御座います。
オークション終了直後に連絡無いからと言って、ココに投稿したわけではありません。
私も終了間際にPCについているわけではないので、『オークション終了から3日以内に落札者様の方から連絡を・・・・』とした流れでしていますが、
一向に連絡無しで、連日此方から連絡をしても、連絡無し、1週間経っても何の連絡も応答無し等、数日経っても連絡無い状態での相談です。
例え、急病や急な出張等でも~1週間も連絡無しはおかしいと思うのですが・・・。
此方から幾度と連絡しても応答無しです。
>ズボラだからです。
やはりそうですか・・・。
私には理解できない、迷惑な限りです。。
>オークションにおいては対等の立場です。・・・
>本来ならトラブルなんて起こるはずもないんですよ。
同感です。
>これ、どこのオークションの話ですか?
モバオクではありません。
有難う御座いました。

No.1
- 回答日時:
1.
>悪戯だけの為の入札だとしたら、何の為・何が目的でしょうか?何が面白いのでしょうか?
いわゆる「愉快犯」というもので、何の目的もありません。敢えて言うなら他人の迷惑が嬉しいのでしょう。
生産的な人ならやりませんね。時間が無駄だし、ばれれば社会的信用が失墜します。社会的信用などと言うものと無縁の人か、いつも紳士面をしていなくては行けない人のせめてもの「息抜き」か。
2.
>お客様は神様!?
昔、「お客様は神様です」とおっしゃっている歌手がおいででしたが、確かに神様でしょう。
某運営者はサイトの冒頭に「不要品の処理方法」と堂々と書いていますから。
回答有難う御座います。
『愉快犯』なるほど・・・、そうなんですね・・・。(困)。
他人に迷惑掛けて、目に見えない所で困っている人がいる、それで楽しいんでしょうか?
歪んだ人もいるんですね。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! 落札者の削除について 4 2023/05/22 14:37
- ヤフオク! ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか? 5 2022/10/14 16:40
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- ヤフオク! ヤフオクで同一人物かと思う新規IDに悪戯入札の被害を受けています。終了1秒前に入札し出品者側から入札 2 2022/05/08 21:50
- ヤフオク! これは出品者が値段を吊り上げてると思いますか? 2 2022/04/17 12:08
- ヤフオク! ヤフオクについて 1 2023/03/22 12:40
- ヤフオク! ヤフオクで評価内容(過去の落札物など)は見られる? 1 2022/07/22 15:51
- ヤフオク! ヤフオクで入札削除された 1 2023/06/30 01:53
- ヤフオク! ヤフオクで入札をして高値更新されたので再入札をしたところ、ブラックリストに登録されて再入札が出来なく 3 2022/09/24 00:29
- ヤフオク! ヤフオクについて質問です。入札者のいないオークションで現在価格25000円の商品に自動入札で3000 2 2023/01/09 15:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオク、質問しても回答がな...
-
ジモティー
-
ネットショッピングの信頼性
-
「高評価」と「好評価」の違い
-
ヤフオクの送料詐欺。なぜなく...
-
ヤフオクの自動入札って何です...
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
-
ヤフーオークションで落札、2...
-
400字程度のレポートを誤って53...
-
音楽の鑑賞文
-
ヤフオク 「引き取り手渡し」の...
-
ヤフオクで商品が落札されまし...
-
windows 2000Serverの性能評価...
-
ヤフオクの自動入札同士って価...
-
入札3件なのに金額が変わらない...
-
ヤフオクで評価内容(過去の落札...
-
ヤフオクで評価が低い方の入札...
-
ヤフオクで入札期間中に現物確...
-
ヤフオクなどで使用済券が売れ...
-
ベストアンサー数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフオク、質問しても回答がな...
-
ヤフオクで入札取消しを拒否さ...
-
入札価格が低すぎる場合はキャ...
-
悪戯入札!?は何故・何の為で...
-
代理落札・入札代行業者とは、...
-
オークションで商品の取り置き...
-
ブラックリストと別IDでの入札
-
ヤフオク 1円出品 入札取消しさ...
-
ヤフーオークションの「入札者...
-
ヤフーオークションでの・・・...
-
オークションIDの使い分け者...
-
神経質な方は入札しないでって...
-
動作保証が出来ないと明記され...
-
ヤフオクでサクラ入札って可能...
-
新規のユーザーは信用できませ...
-
入札者のIDで、見えるIDと見え...
-
ヤフオクは携帯電話で管理でき...
-
ヤフオク有料化後・・・
-
蜂の巣を売りたい
-
ヤフオクで今最高額入札者なの...
おすすめ情報