dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ヤフオクで、評価3ケタの、ストアではない個人業者から商品を落札しました。1つめは大満足で終わったのですが、2つめは少々トラブりました。
 具体的には…終了間際に、誰も入札していない時に開始価格で入札し、落札しました。贈り物用の予定だったので、ファーストメールの返信で、贈り物用であって先様に見せる必要があることを明示し、返品・交換の可能性を示唆しつつお取引しました。出品者はこちらの要請に応じ、交換候補の出品(長らく出品されるも入札なし)の出品を取消した上で商品を発送しました。商品が到着し、先様に見せましたが、先様が今一つということで返品を希望しました。私は出品者に、一定の金額の提供を申し出つつ返品を求めましたが、出品者にすげなく断られてしまいました。当初から取引には留保を付けたはずなのですが、商品の品質には特に問題が無いので、仕方なく私は矛を収めました。

 私が次にその出品者の商品に入札しようとしたところ、ブラックリストに入れられていてできません。私は別のIDもあるので、そちらで入札しようかと考えています。

 この場合、出品者は取引に応じる義務がありますか?「落札者都合」で削除することは正当でしょうか?もし、「落札者都合」での削除が違法だとして、強行された場合私はどのような救済を求めることができますか?

A 回答 (3件)

 オークションアドバイザーです。



 ブラックリスト登録者の別IDによる落札の問題です。

 あなたは出品者から「他のIDでブラックリストに登録しているのでお取り引きできません」と
 取り引きを断られる可能性があります。

 場合によっては「落札者都合」で削除する出品者もいらっしゃるかもしれませんし、
 その事は正当な行為との見方もできます。

 別IDでの入札は「あなたではないと思ったから」許された入札なので、
 出品者からは(No.2の方のご回答の通り)いやがらせとして受け取られる行為かもしれません。

 ですから「落札者都合での削除」を強行された場合でもあなたへ救済方法は無いと思われますし
 それが普通なのかもしれません。

 どうしてもと言うのであれば新しいIDで質問欄より
 「ブラックリストに登録されているID■■です。新しいIDを作りましたのでお取り引きして頂けますか?」と
 ご質問なさってみてはいかがでしょうか?

 
    • good
    • 0

ブラックリスト入りのいきさつについては質問内容と離れますのでふれません。


ブラックリストの意味を考えたら別IDでの入札をやってもいいかどうかはあきらかだと思うんですが。
システム上は入札できるし落札もできるでしょうが、そのまま取り引きできるとは思えません。私が出品者だったら、落札者がブラックリスト入りの人物だとわかった時点でいたずら、もしくは嫌がらせと判断して落札者都合によるキャンセルです。というか、あなたにその意思があろうと無かろうとこれはりっぱな嫌がらせです。
IDが嫌だからブラックリストに入れるんですか?そうじゃなくて、その人との取り引きをしたくないからですよね。
ブラックリスト入りの人物の別IDでの入札を取り消したことにより出品者にペナルティがつくようなら、ブラックリストは無意味ですし、そんなオークションには参加したくありません。
    • good
    • 0

お気持ちはわかりますが、


私が出品者でもブラックリスト入りですね。
落札商品に不具合があるのならともかく、落札後、気に入らないから返品という事を前提に取引開始するとなれば、そもそもオークション自体なりたちません。
単なる冷やかしと取られても仕方なし、ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!