dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までも同様の問題が何度か掲載されており、対処方法を実施(インターネットオプション⇒全般⇒一時ファイル削除⇒履歴削除、再起動等)を試みましたがいずれでも改善されません。他に試す事はありませんでしょうか?

A 回答 (5件)

回答1です


>JPEGにこだわっていた理由としましては、JPEGは貼り付けた画像を右クリック⇒
図の書式設定⇒図を選択⇒「圧縮」によりWeb/画面を選択することでファイルの
容量を小さく出来たためです。

その手順でもファイルの容量は「挿入」から貼り付けた場合よりも大きくなりますよ

>Excelへコピーした画像を貼り付ける時、形式を選択して貼り付けを行う場合、ビットマップ以外の選択肢を出すためにはどうすれば良いのでしょうか。
http://support.microsoft.com/kb/88116/ja
によれば、クリップボードに取り込んだときすでにそれは決まっているので、コピーをする時に使っているアプリケーションを変えるか、アプリケーションの設定を変更することになるでしょう

>図の書式設定⇒図を選択しても「圧縮」はJPEG形式で貼り付けられた画像に対してだけ可能となるものでしょうか。

わたしの環境では*.jpgでも*.bmpでも可能でしたが、貼り付ける手順がわたしの方法とは違います
Excelのファイルサイズを優先するなら、画像をコピーして貼り付けるのではなく、「挿入」を使う方がいいと思いますよ
●検証している質疑
http://www.excel.studio-kazu.jp/kw/2003090613145 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

violetta430様
関連サイトまでご紹介いただきありがとうございました。
Excel 2003へ変更することでjpegでの貼り付けが出来るようになりました。
ただ、自宅PCは2003でも出来ないのですが・・。
今回ご紹介いただいた内容でじっくり確認を進めていきたいと思います。
お忙しい中、有難うございました。

お礼日時:2011/01/06 12:54

 No.2の続きです。



------------------------------その2------------------------------

  2 エクセルシートにjpegファイルを貼り付ける要領 (推奨)

   (1) メニューバー「挿入 (I)」から「図」を選び「ファイルから」
    にて、貼付けたい画像ファイルを指定

     この方法なら、その画像本来の圧縮形式(例えば jpeg 等)の
    まま貼付いて、ブック全体のファイル容量も大きくならずに保存
    できます。

     場合によっては保存容量を 1/10以下に縮小できるでしょう。


  (2) この方法をとらずに、普通に画像編集・お絵描きソフトの編集
    画面からコピーしてエクセルシートに貼付けると、容量の大きい
    ビットマップ形式のままで保存されたりするので、ファイル保存
    容量はかなりの大きさになってしまうのです。
     これは、たとえJPEGファイルであっても画面に表示されている
    ときは元々の bmpデータなので、そのまま保存すると bmp型式の
    まま貼り付いた状態になってしまい、結果的に圧縮が無効になる
    からだそうです。

   (3) なお、この「挿入 (I)」による方法は、エクセルだけに限らず
    「パワーポイント」や「ワード」のデータに画像を貼付けるとき
    にも、有効です。

   (4) 因みに「一太郎」の場合は「挿入」→「絵」→「画像枠作成」
    と進み画像ファイルの選択画面でファイルを指定すると、画像が
    貼付きます。
     実際にこの方法で編集して保存したら、MSのオフィスソフトと
    同じようにファイル容量はかなり節約できました。


 以上です。 このような手順を踏めば、元ファイルの容量を 1/10 から
1/20にまで縮小できるのも特に珍しいことではないでしょう。

---------------------------その2終わり---------------------------

 ということで、引用文の趣旨としては概ね No.1 さんの回答と同じ
アドバイスになるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

niwatori-sanpo様
お忙しいところ、詳細なご説明いただき有難うございました。
とても親身なご回答に感謝しております。今後ご指導いただいた要領を活用させていただきます。
有難うございました。

お礼日時:2011/01/06 12:59

 No.2です。



>以前のPCでは「形式を選択」でJPEGの選択肢が出てきましたが

 えっと、それは、IE と Excel の、どちらの操作のことでしょう?

 確かに IE の場合は一時キャッシュファイルが溜まりすぎると保存
した画像データが BMPでしか保存できないなどと言う症状があったり
しましたが、「形式を選択」ということだから恐らく Excel上で貼り
付ける時の画像選択ウィンドウの場面だろうと推測します。

 その場合は、使用している Excelのバージョンを明示した方が良い
のではないでしょうか。
 Office2007以降の操作体系(GUI →ユーザーインターフェイス)は
旧世代と比べて、かなり変更されているようですから…。


>このあたりの対処方法をご存知でしたら、

 操作しているソフトなどがよく分かりませんが、面倒でもいったん
画像処理ソフト等で保存し直す手順を踏んでから Excelに取り込んだ
方が良いと思います。

 因みに、オイラが 7 ~ 8 年前に昔の職場で同僚にアドバイスした
文書などに画像を貼り付ける際の留意事項を以下に紹介しておくので
何かの参考にしてください。
 ただし、オイラも単なる素人、間違って認識しているところがある
かも知れません。

------------------------------その1------------------------------

★写真を貼り付けた Excelシート等、画像付きファイル編集時の留意事項

 最近、メールにて写真付きファイルを添付する機会が増えてきました。

 ところが、エクセルのシート等に写真などの画像ファイルを貼り付ける
場合、普通の編集操作で貼付ける(コピー → ペースト)とブック全体の
ファイル容量はかなり大きくなってしまいます。     
 これは、貼付ける画像(写真等)が圧縮済みのjpegファイルであっても
同じことのようです。
 しかし、メールサーバーによっては、添付するファイルの容量に制限が
あり、容量が大き過ぎると送れなくなることも少なくありません。
 そこで、添付する1個のファイル容量はできるだけ1MB以内に収める
べく、エクセルシート等への画像(写真)の貼付け方を工夫して頂ければ
と、お願いする次第です。

 因みに、JPG や GIFファイルそれ自体は既に圧縮してあるため、LHA や
ZIP 等で圧縮してもファイル容量はあんまり変わらないようです。 


 以下、一例としてエクセルのシートにデジカメ等画像ファイルの貼付け
要領を紹介いたしますので、画像編集作業の参考にしてください。


 1 まず、画像(写真)ファイルそのものの容量を小さくしましょう。

   (1) 画像編集・お絵描きソフト等でJPEG形式で保存するとき、
    一段階圧縮率を上げて(目立たない程度に画像品質を落として)
    名前を変えて保存し直します。
     これで、デジカメで写真を撮影するときにカメラの設定で最初
    から解像度を落として撮影したり、画像サイズを小さくして撮影
    しなくても編集操作でファイルの容量を小さめに押さえることが
    できると思います。

   (2) 画像編集・お絵描きソフトには、「花子」のオマケの「フォト
    レタッチ」や「ペイントショップ」、そして「フォトショップ」、
    あるいはデジカメに付いてきたりする写真編集ソフト等いろいろ
    あるわけですが、今どきのソフトなら大抵はjpegで保存するとき
    圧縮率(画質)を選択できるハズです。

   (3) 例えば「花子フォトレタッチ」なら、「名前を付けて保存」→
    ファイルの種類(標準の形式 jmgではなく jpg)を選ぶ→任意に
    名前を付ける→「jpg 保存設定」窓が出る→画像品質を選択する
    (「最高」ではなく「高」でも充分と思われる。)→「OK」を
    クリックして保存。
     また、MSオフィス付属の写真修正ソフト「フォトエディタ」を
    使うなら、画像ファイル保存時の「オプション」で圧縮率を指定
    できました。


  このように、圧縮率をワンランク上げるだけでもかなりの容量を節約
 できるので、画質の変化が分からない程度にできるだけ圧縮してしまう
 ことをお勧めします。
  更に、画面の大きさ(縦横のピクセル数)も、480×640以下に下げて
 保存し直せるなら、ファイル容量もかなり減ります。

---------------------------その1終わり---------------------------

 以下、長くなるので次号に続く。
    • good
    • 0

>いずれでも改善されません。



 インターネットオプションの設定と Excelシートへの画像の貼り付け
との関係がよく分かりませんが、もしかしたら Webサイトにある画像を
コピーして(クリップボードに蓄えられた画像データを)そのまま直接
貼り付けたのでしょうか?


>他に試す事はありませんでしょうか?

 もしオイラが Webサイトにある画像を利用する(もちろん著作権等の
問題はクリアしているとして)なら、コピーした後お絵かきソフト等の
画像処理ソフトに取り込んで例えば Jpeg ファイル等の他の保存形式に
変換して保存し直しておきます。
 その後 Excelの「挿入」メニューから→「図」→当該画像ファイルを
選択して貼り付けるという手順を踏むでしょう。

 少なくとも、単にコピーしたまま貼り付けただけだと、せっかく圧縮
されていた「.jpg」型式のファイルが生データに戻ってしまうようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Niwatori-Sanpo様
有難うございました。
現在のPCで、容量を小さく画像を貼り付けは、今回ご教授いただいた手法で対処可能を確認いたしました。
No1の回答戴いた方へもお礼を兼ねながら、改めてご相談させていただいておりますが、以前のPCでは「形式を選択」でJPEGの選択肢が出てきましたが、現在のPCではビットマップだけでJPEG方式での保存が出来ない状況です。JPEG形式で貼り付けを行いたい理由としては、画像の圧縮を行い容量を小さくしたいというものです。
現在のPCでは、その圧縮の操作画面も出てこないため、上記の処理が出来ず難儀しています。
もしこのあたりの対処方法をご存知でしたら、再度ご指導をお願い致します。

お礼日時:2010/12/29 09:08

貼り付けの手順はどうしているのでしょう


通常の「挿入」→「図」→「ファイルから」で貼り付けると、BMPでもJPGでもPNGでもビットマップ形式になります
他のアプリケーションからコピーした画像を貼り付けると、OLEオブジェクト形式になり、ファイルサイズが膨大になりますので、ビットマップ形式でいいと思ってしまったのですが、どのような不都合があるのでしょうか


さんこうに
●Excelの画像形式
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016119/xlpic.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

violetta430様
有難うございました。
以前使用していたPCでは、IrfanViewでコピーした画像(デジカメ)をExcelへ貼り付けるとき、マウス右クリック⇒貼り付け⇒JPEG/ビットマップ等を選択して貼り付けることが出来ました。
JPEGにこだわっていた理由としましては、JPEGは貼り付けた画像を右クリック⇒図の書式設定⇒図を選択⇒「圧縮」によりWeb/画面を選択することでファイルの容量を小さく出来たためです。

現在はJPEG画像をコピーしてマウスを右クリック貼り付けを行うと、選択肢はビットマップだけとなり、上記手順で容量を小さくする事が出来ません。※貼り付けた画像を右クリック⇒図の書式設定⇒図を選択しても「圧縮」が出てこない。

挿入⇒図⇒ファイルから  で貼り付けますと画像は145KBくらいで済みますが、マウス右クリック⇒貼り付けではビットマップとなり、780KBとなってしまいます。画像を10枚掲載するとメールでの送信がかなり厳しくなり。

ご相談する内容が適切ではなかったかもしれません。Excelへコピーした画像を貼り付ける時、形式を選択して貼り付けを行う場合、ビットマップ以外の選択肢を出すためにはどうすれば良いのでしょうか。また、
図の書式設定⇒図を選択しても「圧縮」はJPEG形式で貼り付けられた画像に対してだけ可能となるものでしょうか。
この内容に対してもご回答いただけると助かります。
以上、宜しくお願いします。

お礼日時:2010/12/29 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています