dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Power Point 2003 で作成した図(具体的には論文のFigure)を解像度を保ったままJPEG保存するにはどのようなアプリケーションを用いればよいでしょうか?
PPTでJPEG保存すると勝手に解像度が下げられてしまいどんなにPPT上で鮮明に見えていた画像も、JPEG保存後はかくばった新井画像になってしまいます。
はじめからIllustratorなどの画像ソフトを使えばよいかもしれないのですが、素人には操作性が悪くとてもグラフを貼ったり、語句を挿入したりができません。
可能であればPPT上でコピーしてそれを何かのアプリケーションでペーストして微調整するぐらいのアクションでできないでしょうか?
是非教えてください。

A 回答 (2件)

PowerPoint 2003であれば


http://support.microsoft.com/kb/827745/ja
の方法でスライドを図としてエクスポートする際の解像度を
変更することはできますが・・・
    • good
    • 4
この回答へのお礼

JUHA様

ありがとうございます。
画期的な方法ですね。
レジストリをいじるのは緊張しますが、
やってみます。

お礼日時:2007/10/05 10:09

作成した図を全部選択して「編集」→「コピー」、


別の新しいスライドに「編集」→「形式を選択して貼り付け」→「ピクチャ」
出来上がった図をウィンドウズアクセサリのペイントに「編集」→「貼り付け」、
「ファイル」→「名前をつけて保存」
これでJPEGファイルができますが、画質悪いですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

murano47様

ありがとうこざいました。

試してみます。

お礼日時:2007/10/10 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!