
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ニュアンスの違いというよりは、接続の違いです。
形容詞及び助動詞「ず」の連用形には「は」が接続し、それ以外の活用語の未然形・已然形(口語では仮定形)には「ば」が接続します。
なお、この「は」については、「係助詞」説と「接続助詞『ば』の清音化」説と「接続助詞『は』が存在した」説とがあるようです。
No.1
- 回答日時:
は、には係助詞以外にも、詠嘆の終助詞がありますが、今回は違うと思います。
考えられることとしては、ひょっとして、その文章は、和漢混交文ではないですか。
それなら、漢文の表現でありますよ。
反語だと、~しないことは~か、いや~ないなど・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 日本語のあたらしい文法を考えよう。 6 2022/06/25 17:41
- その他(言語学・言語) 【 古文 補助活用をなぜ使わないのか 】 文章:六代は、諸国の受領たりしかども、...... この文 1 2023/01/22 16:07
- 哲学 日本語の文法を考える 3 2022/06/23 10:05
- 日本語 中二 国語 助詞 学校で助詞の種類の見分け方を習ったのですが、活用する語についていたら、接続助詞とお 1 2022/11/15 18:52
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 日本語 「旅人と我が名呼ばれん初時雨」の「呼ばれん」の文法的解説をお願いします。 3 2023/04/24 12:54
- 英語 英文解釈を教えてください。 3 2023/07/10 13:57
- 英語 直接法の助動詞にwouldはありですか? 2 2022/08/19 22:31
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この訳であっていますか?仮定法 Exercises 2 2022/06/07 16:17
- 日本語 学校文法による「助動詞」の問題点 4 2023/01/13 15:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報