
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プロではありません、一般のユーザーです。
質問者殿のPCのIPアドレスはDHCPサーバーから割当てされる様になっているかと思います。
インターネットに接続するには、このIPアドレスが必要で、通常はPCを起動した時に、DHCPからIPアドレスを割り当ててもらい、以降、質問者殿のPCはそのIPアドレスを自分のアドレスとしてインターネットへの接続をすることになります。
IPCONFIGというのは、IPの設定状況などを確認したりするコマンドで、主に以下の様な機能があります。
IPCONFIG とだけ打つと、割り当てられたIPアドレスなどの情報の表示。
IPCONFIG /RENEW IPアドレスの更新。(再度、DHCPサーバーにIPの割当を要求する)
そして、IPCONFIG /RELEACE ですが、これは割り当てられていたIPアドレスを解放する動作となります。
質問者殿のPCがインターネットに接続出来なくなったのは、IPアドレスが未割当になった為です。
復旧方法としては、IPCONFIG /RENEW と打つだけで良いです。 (もしくは再起動するだけでも良かったかも知れません)
いずれにしても、さほど問題ではないです。むしろ、慌ててシステムの復元などはしない方が良かったかも知れませんね。
ご参考に。
No.3
- 回答日時:
下記 Sitesの
ipconfig/releaseIPアドレスの解放
ipconfig/renewIPアドレスの更新 は参考になりませんか?
http://win.kororo.jp/archi/tcp_ip/ipconfig.php
No.2
- 回答日時:
何故、そのようなコマンドを打ったか判りませんが、そのコマンドの意味は、"DHCPで取得しているIPアドレスを開放する"ことです。
IPアドレスはインターネット上の住所のようなものですから、それががなくなったので、インターネット上に存在していない状態となった、つまり、接続できなくなったということです。システム復元?したということですが、再起動するだけで接続できたと思いますが・・・。
ちなみに再起動せずipconfig /renewだけで、IPアドレスの再取得ができインターネットに接続できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
PCのネット接続について質問です。
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
PS5 ONUから有線接続
-
NTTネット利用料金
-
①ホームルーター ②ポケットwifi...
-
IP電話サービスについて
-
wi-fi アダプター という商品に...
-
CATVインターネットについて。 ...
-
光回線が開通しました!
-
1日中ネットをしてると、どうな...
-
Fire TV stickでVLCを使って世...
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
google chromecastが旅行先のホ...
-
ルーターの接続について教えて...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
データセンターの秘密
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LANでネットを繋いだら...
-
MacBookでフリーwifiの認証ペー...
-
タイプCのLANアダプターが認識...
-
SATAポート番号
-
ipconfig/releaseと入力した場合
-
LINE6 POD HD 500X のドライバ...
-
ルーターを再起動するとIPアド...
-
起動時のBIOSメッセージを非表...
-
DVIとHDMIを接続した時の画面出...
-
IPアドレスを確認するには?
-
自宅PC、突然、無線LAN(W...
-
インターネットに接続できず困...
-
双方でのAOLボイスチャット...
-
無線LANを使ったノートパソコン...
-
LGの4K液晶テレビでAbemaTVが見...
-
本当に泣きたいです 私は今未成...
-
switchの容量について質問です...
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
容量不足でCD-Rに記録出来ない
-
先日、Optio h90を購入したので...
おすすめ情報